我が心の名作、ビルディングホッパー(1)

ビルディングホッパー

 

良い。

何が良いって「ビルディング」が良い。

現代では日常「ビル」という言葉は使っても「ビルディング」とはまず言わない。

何かこう・・・高度成長期の高層ビルへの憧れが結晶化したような

そんな感覚が「ディング」には確かにある。

 

ホッパーも良い。

何が良いって語感が良い。

仮面ライダーBLACKのオートバイ(バイクとは言わない)の名がバトルホッパー。

自己修復機能を持つ、生体メカだ!

 

そしてMZ-700ユーザーだった私の心を未だにワクワクさせる素敵ゲーム

それがビルディングホッパー

1982年発売、あのワンダーハウスを製作したタスクフォース高知の作品である。

小学生だった私の心をがっちりキャッチし、40むにゃむにゃ歳になった今でも、年に一度は必ず遊ぶゲームを君は見る!見てください。

[nicodo]sm11090875[/nicodo]

どうだろう、このゲームの溢れんばかりの魅力を理解いただけただろうか。

グラフィック性能が皆無だからこそキャラクタグラフィック(文字記号)で全てを描画する荒業!

だからこそ可能になったダイナミックな動きとスクロール!

他にも注目すべき点は多々あれど、動画の説得力の前には私が1000の言葉を並べたとて、鬼の尻から孫の声というものだ(©古谷実)。レトロゲームに造詣の深い諸兄らに、私ごときの解説など意味をなすまい。

兎に角だ、35年も前のこの古(いにしえ)のゲーム

今も遊べます!

そう君も!(あなたも!)

なんとこのゲーム、権利者の方が無償でプログラムファイルを公開しています。なんとお優しい。

そしてMZ-700のエミュレータも合法的に動かすことが可能なのですよ。嗚呼涙が出る。

(起動に必要な純正互換のロムとフォントが公開されております)

 

もし興味があれば、下のリンクから飛んでほしい

そして君のPCで遊んでみてほしい

さらに感想をきかせてくれれば、こんないに嬉しい事はない。

(※注意:苦情は受け付けておりません)

 

タスクフォーツ高知作品 ダウンロードページ

MZ-700WIN(エミュレーター)導入方法

 

うん。多少酔っているので、よくわからないノリになってしまった。

まあ、今回は紹介みたいな感じということでいっか。

けどなー20時以降は基本酔ってるからなー・・・

 

次回、思い出や同時期に遊んだゲームなどを書きたいと思います。

その(2)へ

コメント

  1. おひ☆ より:

    こんばんは!

    MZ-700!!
    当時、欲しかったマイコンの1つです!
    無駄にプリンター付きの、721(でしたっけ?)が欲しかったものです。

    時系列は怪しいですが、欲しかったマイコンは…
    MZ-80K2E→MZ-80C→MZ-1200→MZ-700
    ーのように推移して行きました。
    結局、どれも入手できませんでしたが!

    >タスクフォース高知
    うう…
    知らない…
    タスクフォースハリアーなら知ってるのですが。

    >エミュ
    エミュレータがあるのですねえ。
    今日は、もう遅いので週末の楽しみに取っておきます。
    30数年の時を経て、ついにMZ-700が体験できる!
    いい時代になったものです。

  2. おひ☆ より:

    おはようございます。
    訂正です。
    MZ-80Cではなくて、MZ-80Bでした。
    どうでもいい!?(^^;)
    中古でも15万近くしてた時代ですので
    小学生だった私は、さすがに買ってもらえませんでした。
    最初に買ってもらえたのは、ソードのM5でした。
    名機ですよねー。

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、おはようございます。

      なんと、MZ-700が欲しかったのですか!お珍しいw
      思い出深く、安価で楽しいマシンでしたが、一般的には名機というよりかは迷機ですね^^;
      グラフィックが無いという大きな欠点を、ユーザーが愛で補うという恵まれたマシンではありました。

      >MZ-80K2E→MZ-80C→MZ-1200→MZ-700
      同世代なのにMZ-80K2Eとは凄い!おひ☆さんは随分早い時期に興味を持ったんですね。
      僕の興味はMZ-80Bの後継機MZ-2000からでしたが、手軽さ(経済状況)でMZ-700になりました。
      結果オーライですが、ちょっとガッカリもしました^^;

      >ソードのM5
      スプライト機能が羨ましかったです。
      周囲にはM5ユーザーが居なくて、触ってみたかった幻のパソコンです^^

      >タスクフォースハリアー
      UPL!ありましたね!懐かしー^^

      >エミュ
      是非やってみてください!
      当時の8Bitを知る人であれば、当時の感覚で楽しめるでしょうから^^

  3. おひ☆ より:

    おはようございます!

    MZ-700、初体験の人がやってきましたよ。
    とりあえず、MZ-700導入までが少しだけ大変でした。
    コマンドプロンプト久しぶりー!って感じで。

    そして起動。
    おお!?
    画面ちっさい(これは大きくできるのだろうか…)
    軽快なBGMと、思った以上に滑らかなキャラの動き。
    ジャンプの微調整が大変ですが、これが味ですよね!
    そのジャンプもテンキーの1と3なので、右手と左手がクロスした状態。
    何かカッコイイ!?(いやいや)
    とりあえず、ジャンプして敵を踏み潰すはずが前に着地してミスるのはお約束でしょうか?
    後、クレイジークライマーを意識した鉄骨が怖すぎます。
    これで半年遊んだというのですから、時代を感じますねえ。
    昔は市販のゲームで、これ以上に単純なものも多かったですし。

    >MZ-80K2E
    小学校4~5年生くらいの頃だったかも。
    全然わからないのにI/Oを言う雑誌を見て、胸ときめかせてました。

    >ソードのM5
    おもちゃ屋さんに置いてあり、ギャラガがプレイできたのが一番欲しかった理由でした。
    ただ、ゲームをするために買ってもらったわけではないので
    一緒に買ってもらうことはできず。
    そして、このM5ですが…
    説明書に簡単なゲームのプログラムが載っていまして。
    頑張って打ち込みはするのですが、当時はリターンキーの存在を知らず。
    打ち込んだらカーソルで移動(汗)。
    そのうち、リターンキーの存在に気づくのですが、便利ボタンくらいにしか思って折らず
    全部入れてRunしても勿論動きません。
    何故だ!?故障か!?
    購入した電気屋さんを呼んで見てもらうも理由がわからず(時代すぎる)。
    結局、壊れてるということで返品したのでした…
    そのまま持っていれば、作ったゲームを投稿したりして
    今とは違う生活を送っていたかも知れませんね…

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、おはようございます^^

      >これは大きくできるのだろうか…
      しばらく700のエミュを立ち上げていないのですが、できたはずです。
      たしか、Ctrl+Enterだったかな?(ちがっていたらごめんなさい)

      >右手と左手がクロスした状態
      え!?
      そうか、アーケードもコンシューマも、移動は左でボタンが右だから!
      アーケードでもまれに存在した右レバーは、腕をクロスでプレイしましたよね!
      8ビットパソコンでは右で移動(カーソルorテンキーの4628)は普通の事でしたが、
      現代から急にタイムスリップするとクロスするのも納得です。目からウロコです^^

      >I/O
      胸トキメキました^^

      >ソードのM5
      ギャラガありましたね。M5はナムコゲーが何本もありましたよね。雑誌を見て羨ましく思っておりました。
      返品は…うーん残念ですね。

      >リターンキー
      「全部入れてRunしても勿論動きません」
      分かり過ぎてつらい(笑)
      周囲に気軽に聞ける環境も無いし全てが手探りでしたからねー。
      僕も入力したプログラムが正常に動作するまでには、かなり時間を要した気がします^^;

      おひ☆さんの言われる通り、ビルディングホッパーはクレイジークライマーを意識していると思います。
      鉄骨もそうですが、頂上手前でBGMが変わる演出もクレイジークライマーに寄せた良い演出です^^

      そして、ジャンプして敵を踏み潰すはずが前に着地してミスるのはお約束です(笑)