ゲーム曲の個人的ベストその1【アーケード編】

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。

 

唐突ですが、ゲームの名曲といえば?…ありすぎて絞れませんよね。すみません。

では、あなたの思い出の一曲は、何の曲ですか?…たくさんありますよね。

僕は、PC-8801mkIISR用のテグザー(GAME ARTS/1985)が、たくさんある内の1曲です。
何が思い出かといえば、初めてのFM音源体験だったから。(※アーケード初のFM音源となる『戦場の狼』がテグザーの1か月後)。
ゲームも衝撃的でしたが、これまでのゲームでは聞いたことのない澄んだ音色が更に衝撃的でした。ゲームオーバー時の「月光」が強烈に記憶に残っています。曲調が暗すぎて(笑)

と、いうわけで(?)

今回から数回にわたって“ゲーム音楽”について、年代を追いながら語っていこうかと思います。そして整理をしながら、個人的ベストを選んでみようかと思った次第です。
今回は、80年代のアーケード限定3曲。次回はPCゲームで3曲、またその次は家庭用コンソールで3曲という感じで、それぞれ3曲ずつ、合計10曲程度を個人的名曲として挙げてみる予定です。(…ムリかなー?)
今までこんな事は考えたことも無いので、正直どうなるかは分かりません。やってみてダメでしたら曲数を増やすとか内容を変更します。ま、とりあえず書き進めてみましょうー。

あ、先に断っておきますが、僕はゲームミュージックは大好きですが、コレクターでもマニアでもありませんので、CDや音源はほとんど持っておりません。購入した事は…2回だったかな?中学生の時。ほとんどは現場(ゲーセン)で堪能。もしくはカセットテープをダビングさせてもらうでした(笑)
なので、おのずと僕の記憶と経験に基づいた記事になるので、詳しい方には物足りない内容になりそうですが、一緒に懐かしんでもらえると嬉しいです。

ではお付き合いください。ちょっと長めです。

 

ゲームBGMの創生期(1981年)

ゲームは小学の低学年から遊んでいますが、音楽・曲として意識したのは何からでしょう。
僕のようなピコピコ中年の多くは“NEWラリーX“(namco/1981)で決まりですね。
この頃はまだゲームにBGMというものがほとんどありません。音楽と言えるものはスタート音やファンファーレ程度で、ゲーム中は効果音のみ(+環境をイメージさせる単調な音?)が当たり前の時代でした。
NEWラリーXは、そんな中で2和音のメロディアスなBGMが流れたのですから、ちょっとした事件です。小5の僕が「これは凄い」と驚いた記憶は無いのですが、家でも学校でも「デレレレ、デッテー↑ デレレレ、デッテー↓」と歌っていたことはハッキリと覚えていますから、かなりのインパクトがあったのでしょう。

ゲーム中に曲が流れるという事であれば、前年(1980)に無印のラリーX(namco)ルパン三世(TAITO)、1979年にはシェリフ(Nintendo)が存在しておりました。しかし、これらのゲームはすべて単音であり、BGMと呼ぶには単調なものでした。なので、本格手なBGM付きのゲームは、NEWラリーXから始まったと言って良いのだと思います。

同年発売のBGM付きゲームとしては、リバーパトロール(ORCA)、フロッガー(KONAMI)等がありました。どちらも大好きで、何度も遊んだゲームです。音も中々のものでした。

 

BGMは当たり前に…?(1982年)

さて、NEWラリーXの翌年(1982)はディスコNo.1(DECO)、ムーンパトロール(IREM)、ペンゴ(SEGA)、プーヤン(KONAMI)等が印象的です。

ムーンパトロールは、シンプルなメロディーに『タカタカタカタカ…』と淡々とリズムを刻むハイハットの音が印象的。そしてエコーのかかった撃墜音が、独特の雰囲気を出していました。MSXや8001mkII、海外の多くのPCにも移植された人気作です。僕もゲーセンや友人宅で遊んでいた大好きなゲームです。

そしてプーヤン。この頃からコナミのセンスが光っておりました。ぶ厚いパーカッションの音や軽快な曲も素晴らしいのですが、パンパンと割れる風船の音が気持ちいいゲームでした。この時期に限れば、僕の中での『音楽が良いゲーム』No.1でした。ノリノリ。

ペンゴはゲーム自体も名作でしたね。ダイヤのブロックを3コ並べる面白さを知ってから、俄然熱中しました。人気があったので、ゲームセンターにいると、いつもペンゴの音が耳に入ってきていましたよ。なので夜、眠るときに、敵(スノービー)が生まれる「ビューイ↑」やシビれた時の「ビヤヤヤーン」という効果音が頭の中で鳴り続け、安眠を妨害するのです(笑)

1982年は、まだBGMの“あり”、“無し”の比率は、まだまだ“無し”の方が多かったと思います。基盤の設計や作曲できる人の確保、生産・販売を考えると、境目の年だったのかな?
やはりメーカーによって差がでますよね。この時に結果を出せているナムコ・コナミ・セガ(ペンゴはコアランドですが)は流石といったところでしょうか。

 

中から妖精こんにちは(1983年)

おまたせしました!1983年は、何といってもロックンロープ(KONAMI)、マッピーリブルラブル(namco)の登場です。
ロックンロープはPSG×2、マッピー・リブルラブルは波形メモリ音源です。波形メモリ音源はPSGと認識されている方もおりますが、PCM音源に似た原理で、PSGよりも音色の自由度が高い音源です(PCMに比べるとかなり単純ですけどね)。マッピー・リブルラブルの厚く“パンッ”と張りのあるサウンドは最高でした。前年までに発売されたゲームに比べると表現力が段違いです。

ロックンロープの曲自体は、控えめであまり主張しない抑えたBGMでしたね。しかしプーヤンと同じPSG×2の音源が奏でるブ厚いスタート音と面クリア時のサウンドは子供ながら良い音と感じました。

マッピー・リブルラブルは凄く良いです!大好き。この頃(以降数年)のナムコは、ゲームデザイン・グラフィック・音楽、どれをとってもセンスが頭抜けていて、この3つが融合したナムコのゲームは他社の追随を許しませんでした。当時ナムコがスポンサーだった『ラジオはアメリカン』(通称ラジアメ)がゲーム少年の間では大人気で、僕も毎週楽しみにしておりました。その中で放送されたリブルラブルのCMを覚えている方、多いのではないでしょうか。忘れられませんよね(笑)

マッピー、リブルラブルの作曲者は大野木 宜幸(おおのぎ のぶゆき)さんという方で、他にもポールポジションIIやメトロクロスなどを作曲した人です。どれも記憶に残る曲ですよね。
後にギャプラス・ドルアーガの塔・スカイキッドなどの名曲を作った小沢純子さんも、この年にナムコに入社しております。

この年のパック&パルジッピーレースも思い出深いゲームで、音楽もよく覚えていますが、サウンドの完成度という点では上記の3タイトルには一歩及ばずです。



 

もう挙げ出したらキリが無い(1984年~)

1984年以降は、ゲームにBGMは当たり前となりました。1年間に発売されるタイトル数も急速に増加していきますので、ここからは特に強く印象に残っているタイトルだけ、ざっと挙げて行きます。

1984年

ミステリアスストーンズ Dr.キックの大冒険(データイースト)
ギャプラス(namco)
ドルアーガの塔(namco)
パックランド(namco)
ソンソン(CAPCOM)
新入社員とおるくん(KONAMI)
エクイテス(SEGA/アルファ電子)

エクイテスは独特なエレクトーンのような音色でしたね。ちょっと悪い意味で印象に残っています。新入社員とおるくんもパンチのあるサウンドで好印象ですが、この中ではドルアーガの塔が一番好きです。特にクオックスの面の曲が重厚で大好きでした。

 

1985年

ASO (SNK)
T・A・N・K (SNK)
テラクレスタ(Nichibutsu)
スカイキッド(namco)
ドラゴンバスター(namco)
メトロクロス(namco)
セクションZ(CAPCOM)
グラディウス(KONAMI)
ツインビー(KONAMI)
スペースハリアー(SEGA)
青春スキャンダル(SEGA/コアランドテクノロジー)

この中では、セクションZ・青春スキャンダルが個人的ツボですが、スペースハリアーの完成度には敵いません。しかし、ここは人生でいちばん100円玉を投入したグラディウスを推しましょう。4面(逆火山)も捨てがたいのですが、6面(細胞)の曲が大好きです。

↓6面は【5:38】から。

 

1986年

源平討魔伝(namco)
サンダーセプター(namco)
トイポップ(namco)
ホッピングマッピー(namco)
闘いの挽歌(CAPCOM)
沙羅曼蛇(KONAMI)
アウトラン(SEGA)
カルテット2(SEGA)
ファンタジーゾーン(SEGA)
ダライアス(TAITO)
ラッシュ&クラッシュ(CAPCOM)

うむむむ。雰囲気はサンダーセプター、音色ではホッピングマッピー、いちばん聴き込んだのはアウトラン、大好きなのはファンタジーゾーン、個人的ツボはラッシュ&クラッシュ、聴いたことがない人に聴かせたいのはカルテット2です(笑)。
いやーまいった。もう絞るのが難しくなってきました。しかしここは聴いた回数でアウトランですね。いささか捻りのない選択ですがしょうがないです。

 

1987年

R-TYPE(IREM)
ドラゴンスピリット(namco)
ワンダーモモ(namco)
A-JAX(KONAMI)
アフターバーナーII(SEGA)
ライフフォース(KONAMI)
ニンジャウォーリアーズ(TAITO)

ドラスピのシンセドラム、A-JAXのオーケストラヒットも印象的ですが、なんと言ってもアフターバーナーIIですよね。間違いないです。…同年にライフフォースが無ければ。くそう。
前年の沙羅曼蛇のときには、ステレオのFMは凄いと思いましたが、音色や曲は特に良いとは思っていなかったんです。しかし沙羅曼蛇の海外版であるライフフォース、その2面の曲「Thunder bolt」がもうカッコよくてツボすぎて、一発でまいっちゃいました。こんなに短いループ曲なのに、なぜこんなにもドラマチックな曲が書けるのかと感動しました。

 

1988年

オーダイン(namco)
メタルホーク(namco)
グラディウスII -GOFERの野望-(KONAMI)
ギャラクシーフォースII(SEGA)
サイバリオン(TAITO)
大魔界村(CAPCOM)

この頃になると、ほとんどがFM+PCM音源って感じですよね?こうなると“抜きん出てコレ!”ってのがあまりなくなってきます。技術的にはほぼ横並びですから、あとは好みの問題ですよね。この中では、ゲーム音楽には珍しいスラップベースと、リアルなパーカッションが印象的なギャラクシーフォースIIでが好きでした。緩やかな曲と激しい曲の緩急が凄く良いです。(後半面は残念な部分もありますが…)

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

1989年

ここまでゲーム音楽のレベルが上がると、逆にしぼりやすいですね。1989年は僕の中ではワルキューレの伝説(namco)一択です。他にもダライアスIIなどもありましたが、全体のレベルが高い中でもワルキューレの伝説は、ちょっと格がちがうといか名曲と呼ぶにふさわしい出来でしたね。
作曲者は川田 宏行(かわだ ひろゆき)さん。妖怪道中記(1987年)やギャラガ’88(1987年)の作曲を担当された方です。

 

ざーっと80年代を駆け抜けた感じですが、自分でも驚きの長文になってしまいました。現時点では当ブログの最長記事です。
では、この中から偏見と独断のによるマイベスト3曲を選びたいと思います。

アーケード部門まとめ

最高の一曲:ライフフォース(KONAMI/1987)から2面「Thunder bolt」

思い出の一曲:グラディウス(KONAMI/1985)から6面「Mechanical Globule」

一番聴いた一曲:アウトラン(SEGA/1986)から「Splash wave」

一曲ずつコメントを書こうかとも思ったのですが、それぞれ動画を貼っておりますので、聴いてもらえれば説明不要かと思いましたので、あえて書きません。百聞は一に如かずです。

…しかし選んだコナミの2曲が、同じ作曲者(東野美紀さん)になるとは自分でも予想外でした。
自分で自分の事は“ナムコ・セガ好き”と思っていたのですけどねー。勘違いだったのでしょうか?まさかのコナミですよ。(いやコナミも好きですけどね。特にFC・MSX時代は)

それでも、僕のアーケードゲーム音楽のヒーローは川口博史(Hiro師匠)さんで変わりないです。スペースハリアー、ファンタジーゾーン、アウトラン、アフターバーナーの作曲をされたという実績はゲーム史に燦然と輝やいております。
ただ、僕がThunder boltを好きすぎただけの事なんです…密度がすごいのに無駄が無いというか…僕の中で『完璧』とか『完全』といえる曲なんですよね。褒めすぎでしょうか。ま、あくまで僕個人の好みですから。

はー。とりあえず自分の中でのアーケードのゲーム曲ベスト3が決まりましたが、自分が驚く結果となりましたね。

割と有名どころばかりで申し訳ない感じですが、北海道の田舎に住んでいたので、あまりマイナーなゲームは設置が無かったのです。すみません。
きっと僕の知らない隠れた名曲は沢山あるのでしょうね。「これは聴いておけよ」というのがあれば、ぜひ教えてください。

 

次はパソコンゲームか家庭用コンソールか…ちょっと間隔が空くかもしてませんが、それぞれのマイベスト曲を選んでみたいと思います。

ではでは。

 

 

コメント

  1. おひ☆ より:

    お疲れ様です。
    うはー。
    アツイ!アツイですねえ!

    では、年代ごとにコメントを・・・
    ■1981年
    NEWラリーXのインパクトは凄かったですね!
    今までのゲームと違って、ノリノリでプレイしてました!

    ■1982年
    >「ビューイ↑」やシビれた時の「ビヤヤヤーン」という効果音が頭の中で鳴り続け
    ヤバイ。
    わかりすぎる(^^;)。
    デモで、特殊ブロックを3つ並べたときの、カウントアップ音も入れてあげて!

    ■1983年
    リブルラブルは名曲ですよねー。
    奇蹟のBGMが、また最高なんですよね。
    マッピーも音楽もそうですが、音がよかった。
    この頃のナムコは輝いてました。

    長文になりそうなので、ちょっとずつしか書けない!
    ーと、ここで、私のアーケードゲームのBGMのベスト3を…
    1位 サイキック5(JALECO(開発NMK) 1987年)
    2位 トップシークレット(CAPCOM 1987年)
    3位・・・
    3位が絞れない!
    ドルアーガ・スペハリ・ナイスト・グラディウス・etcetc
    ちょっと新しめ(それでも91年)ですが、「出たな!ツインビー」は名曲揃いですよ。
    最終面1つ前が特にオススメ。
    ーで、1位のサイキック5ですが、いきなりデモ曲から神がかってます。
    デモプレイが始まるまでの画面とBGMのシンクロが痺れます。
    2位のトップシークレットは、一番好きなゲームなので、そのせいかも知れませんが
    行進曲な感じのBGMとゲームがマッチしてます。
    また、最終面の焦らせ具合がハンパ無いです。

    とりあえず、今回はこの辺で…

  2. おひ☆ より:

    上を書いてから風呂に入って、「あ!3位あるやん!」って思い出しました。
    3位 フラックアタック(KONAMI 1987年)
    って、1987年ばっかりやがなー。
    もうね。4面がノリノリなんですよ。
    結局、ゲームの音楽って、単体で聞いても名曲なのはあるかも知れませんが
    ゲームありきなので、ゲームのプレイとあってないとダメなんですよね。
    BGMですもんね。

    しかし…
    メジャーどころが無いってのは、ひねくれてるんだか何なんだか…

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、おはようございます!

      >カウントアップ音も入れてあげて!
      ごめんよカウントアップ。ドェドェドェドェドェドェドェ!(笑)

      >サイキック5
      ショック!この頃のゲームは大体は把握していると思い込んでいました…けど、こんなゲームがあったとは!自分の甘ちゃんさにガッカリですよ。
      書店もそうですが、田舎は売れそうなものしか並べないですからねー、ジャレコが弱い傾向にあったのだと思います。とほー。
      で、夜中にyoutubeで鑑賞しました。おひ☆さんが1位に挙げるだけありました^^
      この頃のジャレコは良サウンドが多かったんですね。そしてそのほとんどがNMK。勉強になりました。

      >トップシークレット
      これも我が町には設置が無く、サウンドも聴いた事がありませんでした。ぐぬぬ。
      バイオニックコマンドーという名や、主人公がスーパージョーという、どうでも良い事は知っていたのに^^;
      これもyoutubeで見ました。
      うほー戦場の狼っぽさと、当時のカプコンの音色ですね。好みです。
      流石、おひ☆さんセレクト!渋い!

      >フラックアタック
      そして3位ですね。これは知っていましたがゲームをプレイしたことがありません…。
      あれー、なんでだろ?僕87年に弱いのかも。なんでだろう中3?受験?
      すっかりシューティングから離れていた時期も重なっているのかなぁ。この頃の記憶が薄いです^^;

      >ゲームの音楽ってゲームありき
      全く同感です。ゲームを盛り上げるサウンドじゃなきゃ記憶に残りにくいですよね。
      タイトーがその傾向が強くて、一方僕はタイトーのゲームをあまりプレイしなかったのでこんなランキングです^^

      >メジャーどころが無いってのは、ひねくれてるんだか何なんだか…
      いえいえ、メーカーやネームバリューに惑わされずに、広くプレイしてそのゲームの良いところを探したという事でしょう。
      故のゲームに対する見識の広さだと思わずにはいられませんよ。ゲーマーの鏡です^^

  3. おひ☆ より:

    こんばんは!
    ペンゴの効果音ありがとうございます!

    >サイキック5
    このゲームは地元には無くて、大阪に遊びに行ってプレイしておりました。
    YouTubeでプレイを見たら、頭がおかしいくらいのプレイで(褒めてます)
    一面で、そんなに点数行くの!?ってくらいで、ビビりました。
    ゲーメストでは、最初の紹介だけで攻略してくれませんでしたからねえ。
    どちくしょい
    このゲームの影響で一番好きなメーカがJALECOになったんですが
    NMK開発と知ったのは、ずっと後の話。

    >トップシークレット
    これは一番好きなゲームなので、語り出すと止まらないのですが…
    主人公がジャンプをできないので、横移動以外は全てワイヤー頼りなんですよね。
    これが兎に角気持ちがいい!
    このゲーム2周エンドなんですが、最高は2周の最終面(5R)まで。
    うぐぐ。悔しい。
    言い訳をさせてもらうなら、地元のヤツが旧バージョンだったのですが
    新との違いが結構ありまして…
    ・アイテムの点数が全部100点(新は100点から最高1万点)。
    ・パワーアップアイテムの炸裂弾が出ない。
    ・ワイヤーが高速になるアイテムがあるが、それを取ると3面でハマる。
    ってな感じで、炸裂弾は別に問題ないのです。
    アイテムが100点なのも、タイムボーナス重視になるため速攻クリアに走ってしまったくらいで
    これも別に問題ないのです。
    最後のヤツが辛くて、このワイヤーのアイテムが無いと高速で移動できないので
    敵を避けにくくなるとか、色々問題があります。
    しかし、これを取るとワイヤーで引っかかる場所に引っかからなくなり死ぬしかなくなります。
    そんな訳で、なかなかの縛りプレイとなるんですよね…
    ああ。止まらなくなるから、この辺で。

    >フラックアタック
    お気に入りは4面ではなくて3面でした…
    このゲームは雷の極悪さが有名ですね!
    初見殺しもいいところです。
    後、このゲームのパワーアップは変わってまして、復活が厳しかったです。
    死ななければ簡単なゲームなんですが…
    ーで、87年と言えばヘクター…じゃなくて、高2の頃ですね。
    学校近くのニチイでアテナをしてたなあ。

    >タイトーのゲーム
    確かに、そんなにお気に入りがないかも。
    あのタイトーの一番最初に出たレコード(影の伝説が入ってるヤツ)はお気に入りでしたが。
    エンパイヤシティとか渋い!
    タイトーのお気に入りと言えば、功里金団(88年)ですかねえ。
    北斗の拳ちっくなゲームです。
    最後の敵が強すぎです。
    残念ながら1コインクリアできずに2コイン。
    これまた悔しい…

  4. おひ☆ より:

    まとめより…

    「ライフフォース」ですが、このゲームと沙羅曼蛇は苦手でして…
    友人のプレイを見てるだけでした。
    BGMは、それでもよく聞いてましたよ。
    当時のBGMは聞くだけで、画面がよみがえってきますよね。

    「グラディウス」は、やはり4面の曲が一番好きかも知れません。
    曲としては短いんですけどねー。

    「アウトラン」は、そうそう!
    Splash waveですよね!
    Magicalじゃなくて!
    ちなみにアウトランシリーズで一番好きな曲は「ターボアウトラン」より
    「Rush a Difficulty」です。
    車に乗ってるときにターボアウトランのBGMがかかるとヤバいですね(^^;)。
    まあ、軽四ですが!

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、おはようございます^^

      >サイキック5
      サイキック5ひとつの影響で、数あるゲームメーカーの中で一番JALECOが好き‥何というサイキック5愛でしょうか。
      僕はグラディウスが一番(暫定)好きなゲームですが、コナミが一番かと言われれば、正直う~ん‥て感じです^^;
      JALECOで好きだったゲームは、ノーティーボーイ、エクセリオン、フォーメーションZ、シティコネクション、アーガス、ぶたさん等です。古いゲームばかりで恐縮ですが、P-47以降はスーチーパイ以外のJALECOゲーを地元で目にした記憶が無いのです^^;

      >トップシークレット
      熱い解説ありがとうございます^^
      おひ☆さんの解説もそうですが、ネットでちょっと調べるだけで根強いファンが存在する名作と分かりましたよー。
      リアルタイムでプレイしたかった‥きっと好きなゲームになっていたはずです。

      >フラックアタック
      Youtubeで観ました聴きました。なるほど、ノリノリわかります。
      雷はまさに初見殺しですね(笑)
      あと、87年は高2でしたか。普通にゲーセン通っていた時期なのですが‥やはり設置がなかったんだなー。チクショウ田舎め。

      >タイトーのゲーム
      普通に遊んではいたのですが、どハマリしたタイトルを訊かれると‥うーんて感じ^^;
      タイトーの名作タイトルならポンポン出るんですけどね。自分はそんなには遊ばなかったです。
      「功里金団」懐かしー^^

      >ライフフォース・沙羅曼蛇
      僕も苦手で、そんなに遊んでもいません。6面限界(笑)
      けど、「Thunder bolt」がツボすぎました^^;

      >アウトラン
      どの曲も好きですが「Splash wave」安定ですかね。
      けど、歳と共に変化する時もありました^^
      旧アウトランはメロディー主体の曲ですが、ターボはリズム主体のノリ・スピード感の増した尖った曲調に変化しましたね。
      運転中に聴くのはヤバいです。アクセル5割増しですよ(笑)

  5. おひ☆ より:

    こんばんは!

    >ジャレコ
    実は名曲が多いんですよねえ。
    「サイキック5」は、坂本慎一さんですねー。
    「ノーティボーイ」は、実はゲーセンでプレイしたことがないんですよね。
    「フライボーイ」ならありますが(全然関係ない)。
    「P-47」はゲーム的には面白みにかけたんですがBGMは結構ハマりますね。
    単調なんだけどハマる。
    「シティコネクション」は100万点行きましたよー。
    1万キロを超えたあたりで、いきなりタイトルに戻ったと記憶しています。
    ピアノ協奏曲のアレンジが素晴らしい。
    ちょっとマイナーですが、「ザ・ロードオブキング」と言うゲームがありまして。
    これのランクハードをクリアしたのは、ちょっと自慢です。
    殆どの人が知らないゲームですが…
    有名な「ゲーム天国」は、アーケード版・SS版は殆どプレイしてないんですよねえ。
    PS版はプレイしましたが(^^;)。
    とりあえず、SS版の寸劇が大好きでした。
    「ファンタズム」と言うゲームがあって、かなり難しく設置店も少ないため
    殆どプレイできなかったんですが、ネットとかで見るとストーリーの評価が高いんですよねえ。
    興味がありましたら見てみてくださいな。

    >アウトラン
    X-BOX版の「Outrun 2006 Coast 2」は現在高騰してるんですが
    一応持ってまして、やはり大きい画面でやると迫力があって、めちゃくちゃ面白いです!
    ただ、バグがあって、いきなりノイズ音が鳴り始めることがあって
    そうなると電源OFFするまで止まりません…
    ふざけろー。

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、おはようございます^^

      >ジャレコ実は名曲が多い
      アーガスのボス撃破→着陸の流れが、安堵と緊張って感じがして好きです。これも坂本慎一さんなんですね。
      ウエストンにも在籍していた時代があるんですねー、ワンダーボーイV モンスターワールドIII大好きです^^

      >フライボーイ
      カネコw希少な左スクロールw

      >「シティコネクション」は100万点
      凄い!尊敬&驚愕です^^;

      >ザ・ロードオブキング
      知りませんでした^^;
      けどファミコンにも移植されていたのですね。
      youtubeで観ましたが、敵がワラワラで激ムズっぽかったのですが^^;
      あと、斧を振った時の「ファファ」を聞いてストライダー飛竜を思い出しました(笑)

      >有名な「ゲーム天国」
      評価が高かったの知っていましたが、何故か食指が動きませんでした。
      もう縦シューからは心が離れていたのかなー‥

      >ファンタズム
      これも知りませんでした。(知らないばっかやん><) タイトルが「ファンタズム」で、「ストーリーの評価が高い」と来れば、「剣と魔法かな?」とYoutubeを開いてみると‥‥現代のステージに主人公が忍者でビックリみたいな(笑) けど、面が進むと主人公が変わっていくんですね。ちょっと興味がわいてきましたよ^^ >アウトラン「Outrun 2006 Coast 2」 ひゃー、中古高い^^; 良いソフトだけに悔しいバグですねぇ。なぜこの類のバグが製品になるまで発見できないのか…。 愛あるがゆえの「ふざけろー」ですね。

  6. おひ☆ より:

    こんばんは!

    >ワンダーボーイV モンスターワールドIII
    ⅤとかⅢとか、ややこしいですよね!
    私もこのゲーム、大好きでした。
    久しぶりにやったら、岩が二つ転がってくるようなボスのところで挫折。
    昔は、どうやってクリアしてたのかなあ。
    後、モンスターワールドは燃えましたねえ。
    65Gとかのゴールドが増えたバグ(?)が、逆に良かったのでしょうね。

    >希少な左スクロール
    他は有名なスカイキッドとか…
    セクションZも入れていいのだろうか?
    あんまりないですねー。

    >ザ・ロードオブキング
    久しぶりにやったら、1面の途中で全滅。
    下手になりすぎ!
    ストライダー飛竜のサイファは気持ちよかったですね!
    人がやってると簡単に見えるのに、自分でやると難しいゲームでした(そんなん多い)。

    >ゲーム天国
    寸劇等で、敵のジーニアス山田の声を千葉繁御大がしておられるので
    そこが特に良かったです。
    後、歌がよくて、今でもCDで聞きまくりです。

    >Outrun 2006 Coast 2
    当時、中古で6000円くらいで買ったのかなあ。
    買っておいてよかった…

    >アーガスのボス撃破→着陸の流れ
    実は、かなりの高確率で、地面に激突してました(下手すぎるやろ)。
    なので、着陸はあきらめてましたねえ。
    このゲームは、自機の異様に細いレーザーが思い出深いです。
    後、ゲームが始まった時の、寂しい音楽。
    3音くらいしか使ってない?
    何故だろう…

    >タイトーのBGMと言えば…
    昔、ベーマガで見城こうじ氏(ずっとミシロと読んでいた…)のコーナーが
    ありましたが、そこで好きな音楽を募集してて応募したのが掲載されました。
    そのときは「タイムトンネル」のスタート時のBGMが好き!って感じで載せてもらいました。

    >ベスト3
    好きなゲームのベスト3になるのですが
    1位 トップシークレット
    2位 スーパーロコモーティブ
    3位 ドルアーガの塔
    次点 サイキック5
    ーだったりします。
    そして、2位のスーパーロコモーティブですが、BGMがYMOのライディーンなんですよね!
    これがゲームを凄く盛り上げるんですよねー。
    まあ、CDには入れてもらえないんですが…

    • コケガエル より:

      >65Gとかのゴールドが増えたバグ
      レバガチャですね。知ったのはずいぶん後でした^^;

      >左スクロール
      影の伝説は一応左スクロール・・・かな?
      スーパーライダーは完全に左スクロールです。好き^^

      >ザ・ロードオブキング
      これは飛竜等とは違って「見るからに難しそうなゲーム」ですね。
      Youtubeで観ましたが、敵のワラワラ感が飛竜の数倍に感じます^^;
      飛竜はMD版をやり込みました。

      >ゲーム天国
      良サウンドとの評価は耳にします。聴いてみますね。
      千葉繁さん。少し前までアニメ「3月のライオン」でおじいちゃん役を演じられていましたね。
      いつもの「じーかーい北斗の拳!」とは違った落ち着いた声質で、3話目くらいまで気が付かず‥さすが御大、演技の幅が広い。

      >Outrun 2006 Coast 2
      アマゾンでは、新品中古とも約2マンでした。ひょえー

      >アーガス
      着陸放棄!分かりすぎる(笑)
      レーザー細すぎですよね。けど、ちゅっちゅっと気持ちよかった^^

      サウンドは「寂しい」がぴったりですねー。
      曲調は勇まし気なのに・・・楽団員が集団食中毒でパートが欠けまくったような寂しさ^^;

      >見城こうじ氏
      ベーマガは愛読しておりましたが・・・え?【みしろ】さんじゃないんですか? 僕もずっと間違っていたようです^^;
      コーナーで取り上げられたのは嬉しいですねー。けど何故「タイムトンネル」のスタート?
      タイムトンネルも良いですが、他にもっとありそうな‥‥いやー渋い!^^

      >ベスト3
      トップシークレットとサイキック5はこの前Youtubeで観ました。良いです^^
      ドルアーガは僕も大好き!ってか当時ゲーセン小僧でドルアーガ嫌いって人、会ったことない^^

      そして、スーパーロコモーティブ。未プレイなので、これもyoutubeで観ました!
      見事にライディーン!見事なマッチング!これはノリノリですねー^^

      CDには入れてもらえない・・・残念ですが大人の事情でしょうがないのでしょうね。
      ・・・そもそもライセンス得ているのでしょうか?^^;
      いや、ペンゴの『ポップコーン』もちゃんとしていましたから、セガを信じます。

  7. おひ☆ より:

    こんばんは!

    >スーパーライダー
    むう。
    このゲームは知りませんでした…
    1984年より前のゲームは結構抜けがあるんですよね…

    >千葉繁さん
    そんなに違うんですね!?
    ちょっと、見てみます!

    >見城こうじ氏
    「けんじょう」って読むんですよね。
    それを知ったのは、かなり後でのことです。
    昔、ゲーム系の同人誌は攻略系がメインだったんですが
    見城氏の本は、批評がメインだったんですよね。
    この頃は、この世界も色々な人がいて楽しかったなあ。

    >ドルアーガ
    このゲームのせいで、この世界にハマっちゃいましたからねえ。
    罪なゲームです。
    攻略本を見ながら「このゲーム難しい!」とか言ってる人には
    当時のろくに情報もない時代にクリアした人間の気持ちはわからんでしょうねえ。

    >スーパーロコモーティブ
    これは、見るとやるとでは難しさが全然違うゲームかも。
    画面の上と下を見ながらプレイするので、片方だけ見てると
    いつの間にか死んでますからね…
    画面下で、敵が攻撃してる弾をかわすために
    上画面でレールが上に行ってる場所を見て、そちらに移動して攻撃をかわすとか
    3次元な感じになってますし。
    実によくできたゲームです。
    確か、元はベーマガか何かの投稿ゲームだったような…?

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、こんにちは^^

      >スーパーライダー
      年代もそうですが、超マイナーなせいもあったと思います。
      僕も見たのは、ある1件のその1台だけでしたから^^;

      >千葉繁さん
      いえ、ファンの方ならすぐに分かるかもです。
      友人に教えた時も「え?マジで?そうだった?」って反応だったので、気付きにくいよなーと思ったのだけかも。
      僕はニワカなので^^;

      >見城こうじ氏
      「けんじょう」さんなのですね。おひ☆さんに言われて「そうなの?」と調べました^^;
      色々な人がいましたねー。
      おひ☆さんは、大阪(7/8)のベーマガイベントへは行かないのですか?
      https://basicmagazine.wixsite.com/aabm2018-osaka
      近くに住んでいたら、行きたかったー

      >攻略本を見ながら「このゲーム難しい!」とか言ってる人には当時のろくに情報もない時代にクリアした人間の気持ちはわからんでしょうねえ。
      イヤホントに。
      そしてクリアした人は、最高の思い出を手に入れましたね。どれほどの達成感か想像もつきません。
      正直羨ま・・・妬ましいほどです^^;

      >スーパーロコモーティブ
      プレイしていないので難しさはわかりませんが、「複雑さ」と「奥深そう」なのは何となくわかります。
      うまく表現できませんが、仕組みとしての面白さや出来の良さが画面から伝わりますね~
      ベーマガか何かの投稿ゲームだったら夢がありますね。投稿者は誇らしかっただろうなぁ。

  8. おひ☆ より:

    おはようございます。

    >スーパーライダー
    当時は沢山ゲームも出てましたし、マイナーなヤツは
    本当に人目に触れることも少なかったのでしょうねえ。
    メーカはTAITOですし、もう少し名が知れていてもおかしくないのに…

    >ベーマガイベント
    何これ!?
    全然知りませんでした…
    出演者も、かなり豪華だし!?
    絶対VIP席を購入してましたわ…
    サイン色紙ほしー!
    しかし、「電波新聞ゴミ箱(新品)」て。
    「電波新聞ゴミ箱(中古)」とか薄汚れたのを渡されても困りますがな。

    >ドルアーガ
    正直、仲間内で頑張れたのは19階までですね。
    そこから先は、真っ暗になりますし…

    >クオックス面の曲
    始めて15階に来たときの緊張感は忘れられませんねえ。
    今までの勇ましいBGMから、急に重厚なおどろおどろしいBGMに変わり
    ドラゴンが出現ですからね!
    そして、あの炎!
    めっちゃ綺麗!
    壁が無い通路を歩いていたら、画面外からの炎でやられたことがあるのは
    ドルアーガをしてる人なら一度は経験あるでしょうね!

    >スーパーロコモーティブ
    調べて見たらベーマガの作品ではなくて
    セガが主催したゲームアイディアコンテストの優秀賞の作品でした。
    自分のアイディアをゲーム化してもらえるって、うらやましいですねー。
    プレイする機会は、今だとエミュくらいでしか無理かも。
    ちなみに、私は最初プレイしたとき、面白さに全然気がつかなかったのですが
    一度上手な人のプレイを見せてもらい解説をしてもらって、おもしろさに気づきました。
    ぜひともプレイをお見せしたいものです(^^)。

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、こんにちは^^

      >スーパーライダー
      傑作の類ではないので、出荷数はボチボチって感じでしょうか。
      けど愉快なゲームで、僕は結構遊びましたね。地元では30円で長い事稼働してました^^

      >ベーマガイベント
      30分ほどで完売ですって。大阪開催なのに惜しかったですね。VIP席、気持ち分かります^^;
      僕らのようなおっさんで溢れかえるんだろな~(笑)
      ゴミ箱・・・新品でも荷物になりそうだから、記念品ならもっと小さいものがいいなー

      >ドルアーガ
      19階でも凄いです。その心意気や良しですね。
      僕はほぼ一人で遊んでいたので早々に降参、進んでいる人のプレイを盗み見たり雑誌の情報待ちでした。
      年上のお兄やん達が、出現方法を書き込んだ紙やノートを見ながらプレイしているんですよねー。どうにかそれを見せてもらえないかと、周りをウロウロとしていましたよ・・・さぞウザがられていたと思います^^;

      >クオックス面の曲
      本当に忘れられません。
      あの曲のせいで16×16ドットのクオックスが、とんでもない威圧感でした^^;
      炎、当然やられてます!誰もが通る道ですねw。根元が白くて熱そうでした。キレイ。

      >スーパーロコモーティブ
      なるほど、アイデアコンテストだったんですね。優秀賞だけありますね。
      ゲーム化ほんとうらやましいですねー。
      中学生の頃は、授業中に「僕の考えた最強のゲーム」みたいなのノートに描いていましたから。
      ベーシックでは作れないので想像して終わり^^;

      僕もぜひ見てみたいです。
      エミュのプレイデータをいただければ、見ることは可能かもしれませんが、大っぴらにそういう話題ができない時代ですからね~。ああ世知辛い^^;
      あ!、いまセガが「新生セガエイジス」なんてのを始めるようなので、ワンチャンあるかもしれませんよ?^^

  9. おひ☆ より:

    おはようございますー。

    >地元では30円
    同じような感じで、こちらは50円のゲーセンだったんですが
    古いゲームが10円でできたりしましたねえ。
    クレイジーコングが10円だったりしたので、よくやってました。

    >ベーマガイベント
    でも、VIP席に座って質問とかされたら困りますね!
    主催者:思い出に残ってるプログラムってあります?
    おひ:え!?えっと…1行プログラム!?
    主催者:それ、プログラムポシェットやがな!
    って感じで。

    >ドルアーガ
    5階で、既に出し方があやふやでしたからねえ。
    「呪文を三回受ける」ではなくて「歩きながら呪文を三回受ける」ですからね…
    そう言えば、この三回受けるってのが、とんでもない仕様ってご存知でした?
    「三回以上」じゃなくて「三回」なんですよね。
    なので、稀に呪文が重なって飛んでくると四回受けたことになり宝が出ない…

    >クオックス
    15階の宝の出し方は、自力では見つけにくいですよね。
    最初は「ドラゴンを倒すんじゃね!?」とか言って頑張ってましたねえ。
    まあ、(ギルが)死んでましたが。

    >僕の考えた最強のゲーム
    結構いいアイディアがあったかも知れませんね。
    最近になると、考え方がカチコチになってきて
    柔軟な発想ができなくなってきてますし…

    >スーパーロコモーティブ
    昨夜やってみました(謎)。
    とりあえず1面だけクリアしてみましたが
    とても見せられたもんじゃないプレイでした(^^;)。
    見事に上だけ見てたら、下でやられてるパターンを実践しまくってました…

    >新生セガエイジス
    どの機種で出すんでしょうね!?
    SWICHで出されると辛いな…
    そう言えば、アーカイブスの3のゲームの候補には
    バンクパニック・スーパーロコモーティブ・三輪さんちゃんーがあったらしいですね。
    全部入れておいてくれよ!

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、おはようございます^^

      >地元では30円
      こちらは
      新作:100円/1割
      旧作: 30円/2割
      他 : 50円/7割
      って感じでした。
      10円は無かったですねー、うらやましいです。

      >VIP席に座って質問とかされたら困りますね!
      行けるわけじゃないのに、全く同じ心配しました(笑)
      「プログラムポシェットやがな!」に大爆笑^^

      >ドルアーガ5階
      そんなレアな現象が!!!知りませんでした・・・
      ホワイトソード無いのは困るから、自殺してやり直しですね^^;

      >15階
      剣を振りながら交差……こんなもん自力で発見は無理です^^;
      ドルアーガって出現方法も難解ですが、宝物の効果もよく分からないものが多いですよね。
      27階の宝物を取るのに必要って・・・わからねーよ^^;

      >僕の考えた最強のゲーム
      柔軟な発想はできませんねーほんとに。
      ゲームの事だけではありませんが、たまにポロっと良いアイデアを思いついても、5分後には忘れてる^^;

      >スーパーロコモーティブ
      謎の方法で昨夜やってみたのですね?
      では僕もやってみようかな(謎)。

      >新生セガエイジス
      たぶん、というかきっとPS4メインでSWITCHもって感じかと。分からないですが^^;

      >バンクパニック・スーパーロコモーティブ・三輪さんちゃん
      そんな候補が・・・なんで外したんだ!この〇〇〇〇〇野郎が!!(耳を覆いたくなる罵詈雑言)
      失礼。取り乱しました^^

  10. おひ☆ より:

    おはようございますー。

    >VIP席に座って質問
    ホント、何故か無駄な心配しちゃいますよね。
    プログラムポシェットは、いい本でした。
    覚えてるのは、やはり1行プログラムの「かっそう6」と
    でぶ先生の「わびさび」(?)です。
    前者はスキーゲームで上から下に向かって6(だったかな?)が滑ってきて
    スペースキーで左に移動。木に当ればゲームオーバーと言うものでした。
    後者は入力すると、数秒単位で「わびさびっ!」と表示されるので
    それを止めるための命令で「POKE &hxx…」って感じで打ち込まないとダメなんですが
    打ち込んでる間に「わびさびっ!」が割り込んできて邪魔をすると言う…
    恐ろしいゲームでした(ゲーム?)。

    >ドルアーガ
    宝箱の出し方はずっと覚えていたのですが、やはりやらないと忘れるわけで…
    迷路や敵の種類を見て思い出せるときもあるのですが。
    敵を全滅させて、やるべきことをやったのに宝箱が出てないときの絶望感ったらありません…

    >謎の方法
    ゲーマーなら必須ですよね!?

    >新生セガエイジス
    やはりPS4なのかー。
    こちらPSはPS2止まりです。
    X-BOX360は持ってますヨ。
    据え置きハードは、そこくらいで止まってます。
    置く場所が無いって言うのが一番の原因かも。

    >罵詈雑言
    付き合う人間を見直したほうがいいですよ(^^;)。
    こんな子じゃなかったのに(さめざめ)。

    >さめ
    ーで思い出した。
    飛翔鮫のBGMもいいですよねえ。
    当時は、まだ東亜プランを言う社名を全面的に出してきてなかったですが。
    とにかく5面まで来てBGMが盛り上がりを見せるのですが
    最後の最後で巨大な敵の飛行機が出てきたときのBGMが最高潮の盛り上がりなんですよねえ。
    鳥肌もんです。
    まあ、最近は下手になってきたので、そこに行くまでに死んでしまって
    BGMがズレるんですが…
    最近って言ってもかなり前なので、今やったらそこまで行けるかどうかも怪しい…

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、こんにちは^^

      >プログラムポシェット
      自分では買っていませんでしたが、友人宅でよく読んでいました。
      「わびさびっ!」がシュール過ぎて、想像すると顔がニヤケテしまいます。仕事中なのに(笑)
      恐ろしいゲームですね^^;

      >ドルアーガ
      敵のいないフロアをウィスプorタイムオーバー待ち・・・悲しい

      >謎の方法
      紳士淑女のたしなみですな。

      >え置きハードは、そこくらいで止まってます
      「謎の方法だけでいい、謎の方法だけがいい。」という感じでしょうか?分かります(違う?^^;)

      >罵詈雑言
      はっ!?人間狩りを趣味とする方の鬼畜な波動が影響を・・・?

      >飛翔鮫
      あまり遊んでいなくて、5面まで行ったことがありません。
      いま遊んでも行けないと思うのでYoutubeで見てみます^^

      けど、自分で到達したほうが鳥肌&盛り上がるんでしょうね。むむ、どうしよう^^;