こんにちは、こんばんは、コケガエルです。
先日、息子の傘をスプラトゥーン風味にすべく、カッティングシートを貼ったのですが、それがまぁ何とも微妙な感じで…。

うっぷんを晴らすべく「よりパラシェルターっぽく」をテーマに制作に取り掛かりました!
取り合えずイキオイだけで突っ走ってます。最後まで完走できるかは…わかりません。なにせ傘の加工なんて生まれて初めてなので。けど楽しいですよね?こういうの^^
ま、今のところ楽しくやってるので、まだ途中ですが経過を見ていただこうかなと。
目標はズバリ「あ、パラシェルターだ」と、一見して分かってもらえるものです!これね↓

画像はスプラトゥーン公式ツイッターより @SplatoonJP
最初に断っておきますが、作る物はゲームと同じ変形ではありません。通常の傘の形状です。
素人では上の画像のような物は無理です(きっぱり)。もし出来ても手間もお金もかかりますからね。シャレで作って遊ぶには大げさすぎちゃうので、普通の8角形で十分でしょうーー。
正直言えば、僕だって『本物のまんま』が良いんですよ?けどね~工作は好きだけど、そこまでのコダワリはないので^^;
それでは進んだところまでご覧くださいませ。
現物の傘から採寸、そしてトレース
テーマは「本物っぽく」、スローガンは「安く簡単に」
なので壊れた(息子が壊した)傘を利用します。
まずはバラします。
そして採寸。1面をキッチリ採寸すれば、同じの8面で傘になるハズです。理屈では。
オーケー。拾った寸法通りにイラストレータでパスを切ります。
そして、いつものトレス~
良い感じで作業が進みます。ゴーゴー
素材が揃ったのでデザインを整えてゆきますよー
とりあえず変形(10面)をふつうの傘(8面)にデザインを直さなくてはいけません。
で、暫定的に仕上げたのがこちら↓
どうでしょう?
本来の色は【赤&黄】と【赤&緑】の2パターンですが、今回は1本しか作らないので【赤&黄&緑】にしてみようかと思います。10面を8面に減らしているので、2色のままだとボリューム感が不足してしまうという理由もあります。
で、試しにA3でプリントアウト。簡単に組んでテストしてみます。
良いかな~?と思ったら、チェック柄が2面並ぶとデザイン的によろしくありません。
なので変更&修正。これでどうかな?↓
再びプリント&組みテスト。
ありゃ、反転のままプリントしてもうた。まあいいや、仮組みなので。
どうでしょうか?最初のものよりはスッキリ整理されていると思うのですが。
折角トレスした↓の出番がなくなっちゃいましたが、詰め込み過ぎも良くないです。「勿体ない」とか思って無理に詰め込むと後悔します。良くあります(笑)
とりあえず、デザインは完成ということで。
出力データ作成と発注!…だけど
このデータで『テトロンポンジ』という、よくお店の前に立っている【のぼり】用の生地に印刷します。枚数の多い場合はシルクスクリーン印刷ですが、最近は大型インクジェットの普及で1枚からでも安く印刷できるのです。うーん、良い時代だ。
レギュラーのぼりは最大600mm×1,800mm。これに収まるように…
・・・・・・
ぎゃーー!ギリギリ収まりません(泣)
1枚に収まれば950円で済むものが、あとちょっとのところで2枚に…残念過ぎです。
税込み約2000円。どうする?やめるか?
・
・
・
・
やりましょう!ここまでやったのですから。予行練習分もプリントできますしね^^;
ただ、これに送料がプラスされるとキツイので、仕事の発注のついでに外注に出します。
なのでとりあえずはここでストップ。
読んでいただき、ありがとうございました。
続きは印刷が出来てからです^^
続き書きました↓↓↓
