【雑記】PS/2マウス変換機【68日誌4】

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。

やべえ!
レトロゲームを語るブログのはずが、最近はX68000の事ばかり!?
まぁ、もう間もなく落ち着くと思うので、生温かく見守ってください^^;

 

それではサクッと参りましょう~

 

 

PS/2でいく

さて、今回はマウスが使いたくて【PS/2マウス変換機】を工作したお話しです。
もちろん自分で設計なんてできません。人様のHPやブログが頼りの卑しい男でごぜぇやす。
へへ

なんでそんな物を作ったかといえば、Human68kを使いたいから。
なんでHuman68が使えないかといえば、マウスが壊れているから。シンプル。

 

最初は修理しようと思ったんですよ?
けどボールは割れ、ボタンも効かず、ボールの回転を検知する軸も腐食しています‥。そして最大の問題は、大抵のマウスのボールは【22mm】なのに対して、X68kのマウスのボールが直径【24mm】【23mm】だということ!完全に入手不可能らしいです。

追記(2021.9.12)
申し訳ありません。修正以前はボールの直径を【24mm】と書いていましたが、正確には【23mm】でした。原因は割れたボールを測っても当てにならないと思い、ネット上の数字を鵜呑みにして書いた為です。
今回、ボールの割れていないマウスを入手したので、改めて計測した次第です。

もし、僕のいい加減な情報を信じて、恥をかいたり損害を被った方がいたら、大変申し訳ありませんでした。心より謝罪いたします m(__)m
 

 

スチール製のボールなら入手可能ですが、マウスとしての使用には向かないとう情報もチラホラ‥プラ製に比べ抵抗が低く軸が滑っちゃうみたい。(トラックボールとしては可?)

なので、修理はすっぱりと諦めました!\(^o^)/

 

となると、最初に考えるのは、やはりヤフオク
中古の純正品が欲しいけど、コレが中々にお高い^^;
動作品なら5~8,000円ほど。ひゃ~ Windows用なら立派なのが買えますネ。

次に考えるのが、USBマウス変換機(同人ハード)の購入。
普段使っているWindows用のUSBマウスを、X68000用に変換してくれるスグレモノ!
ヤフオクAmazonで売っていますが、これまた10,000円以上とお高い。ぴょ~

 

しかし、変換機があればマウスが壊れても、マウスを換えればずっと使えるんですよね。
だけど金額がなー‥‥ちょっと手が出しづらい -_-;

んで、さらに考えたのが「誰か自作しているのでは?」です。
はい。サクッとUSBPS/2用の変換機製作記事を見つけることが出来ました。

PS/2って懐かしい感じがしますが、今でも普通にPS/2用マウス購入できますからね!
問題なしです^^

本当はUSBが良かったのですが、PS/2に比べて回路がちょっと複雑なんですよね~‥
と、いう事でPS/2版に決定!!

‥意気揚々とキーを叩いておりますが、現在X68000を現役で楽しまれている方達は、とっくに通った道であろうと想像できます。
だって、ヤフオクでボールの割れたジャンクマウスを沢山見かけるんですもの(笑)
そんな方達がこの記事を読んだら、微笑ましくも滑稽に見えると思いますが、初心者丸絞りのフレッシュな日記として生暖かく読んでいただけたらと思います。
とにかくX68000の現状がわかりませんので、何か行動して皆様の教えを乞う作戦です。
カッコ悪ィw

 

 

PICマイコン

結構苦労しました。こいつにかかって。

PICマイコンは12年くらい前に触った事があって、その時はRCDライターという簡単なハードと、PICProg4Uというフリーソフトで、簡単に書き込みが出来ました。

今回も同じだと信じて疑っていませんでしたが、それが大きな間違いの始まりで、こじれに拗れました…。

PICにはCPU、メモリ (RAM, ROM)、I/Oなどが1チップに収められており、ROMに書き込まれたプログラムにより制御される。回路構成が容易かつ安価で、他のマイクロコントローラと比べて圧倒的にインターネット上で情報を得やすく、関連書籍も豊富で、PICそのものの入手性も良いため電子工作愛好家の間で人気がある。 (ウィキペディアより)
 

 

今回使用したPICマイコンは【12F1822】という8ピンのもの。
パーツはいつものように秋月電子で注文。さくっと到着。

書き込む為のソフトをダウンロードし、早速RCDライターにPICをセット。
対象のPICの型番を選択しなくてはならないのですが‥‥

あれれ!?無いぞ???

他の書き込みソフトを探し、ダウンロードするも同様でした。
シリアルポート(RS232C)経由で【12F1822】に対応した書き込みソフトが無いのです!
(しょ、しょんなぁ~~)

何故かと言えば、【12F1822】は比較的新し目のPICで、シリアルポートなんぞを使っていた頃には、まだ無かった代物らしい
加えて、PICライターのトレンドは、もうかなり昔にUSB接続のPIC Kit(現在ver.4)というものが主流になっており、この時代にシリアル接続のRCDライターなんて言うやつは、過去からのタイムトラベラーか、僕くらいのようです(笑)

 

さーーて、どうする?

PICなんてわずか数百円位のものだけど、送料もかかっているし他のパーツも買っちゃった。
なので今更、中古の純正品USBマウス変換機には手を出しづらい・・・

ええーい!USBのPICライターを買ってしまえ!

これが済んだら、他の使い道なんてそうそう無いのにね(笑)
ということで、AmazonでPICKit3(互換品)を買いました。2,280円也。
ちなみに純正は本体5,000円+書き込みアダプター2,000円です。買えません^^;

さあ、届いたPICKit3(互換品)にPICマイコンをセット!
ダウンロードしたPIC用ソフト『MPLAB X IPE v5.15』を使って書き込みます。

‥‥‥って、これがね、PICKit3が純正じゃないから、ちょっとだけ悩みました。
純正品とはちょこっと操作が変わるらしく、その情報も色々あってどれが正しいのやら混乱必死です。「ボタンを押しっぱなしで離すな」だの、「離しても大丈夫」だの、どっちだよ!

結果は純正品と同じ方法でできたと思います。(僕の購入したものに限っては)

PIC Kit3、4の使い方は、検索すればいくらでも出てきますし、書き込むHEXファイルも有難くも公開されている方が何人もおります。興味のある方は探してみて下さい。

ヒント:X68000 PS/2 マウス

 

これで、PICマイコンへの書き込みは完了!
したものと思ってください^^;

 

 

工作開始~完成

工作は単純です。紹介されている方のHPを見れば回路図もプログラム(HEX)もあります。
パーツもPIC以外には、わずか6コですからね。電気知識のない僕にも楽勝です。

が、素人はとにかく自信がありません。
よって、本番前に半田付けが不要な【ブレッドボード】を使い動作テストを行います。

配線はジャンパーワイヤという両端がピンになった電線を刺すだけです。
参考にさせていただいた回路図を見ながら完成させ、早速テスト。

何事もなくふつーに動きました。あれ??そんな筈では‥‥
僕くらいのビギナーになると、どんなに少ないパーツでも1回目では動かないんですけどね。

まあ、嬉しい誤算ということで、次へ進みます。
パーツと回路は把握できたので、小さなケースに収める作業です。
誰が見るわけでもないけど、どうせなら綺麗に完成させたいですからね!
ケースも注文してあります。1コ190円也。

 

ケースのサイズを先に決めて(乱暴)、そのサイズに入るようにAdobeのイラストレータ上でパーツのレイアウトを考えていきます。ここが一番楽しいかも?^^

 

大体決まりました。素人の工作なんでね、ツッコミ無用にてお願い・・・
いや、後学のためにアドバイスなどいただけたら、恐悦至極に存じますm(__)m

さあ、パーツのレイアウトが決まってしまえば、もう完成したようなモンです。
素早く、淀みなく、清流のようにパーツを配置し、半田付けをしてゆきます。
※裏面は腐ったドブ川の様に汚いのでお見せできません。

 

さあ、動作確認‥

いよっし!無事に正常動作です!! \(^o^)/

 

フタをして完成ですね。

 

は~満足満足。楽しかった。
どうでしょう?素人の工作にしては上々の仕上がりじゃありませんか。

けど、ハッキリと言わせていただくと「PICライターまで買ってやる事ではない」です。
元々所有していたならのならともかくね。

大人しく完成品を買った方が時間の無駄がありませんよ。
大抵の中年は忙しく、時間は貴重ですからね。違う事に使った方がいいと断言します。

ただし、工作が好きならその限りではない とも思います^^

もうずーっと半田ごてなんて触っていなかったのが、ここ半年くらいでチョコチョコとまた触るようになったのですが、本当に楽しいですから。

好きな音楽を流しつつ、コーヒーをすすりながら手を動かす‥
ふと気が付くとあっという間に時間が過ぎている‥こんな充実感はしばらく忘れていました。

電気知識ゼロのド素人の工作でも、こんなに楽しいですからね~
回路を組んだり、それを動作させるプログラムが書けたら、どんなに楽しいでしょうー

 

憧れちゃうけど、自分には無理だよな~‥

最近は何を勉強しても、全く頭に入らないので /(^o^)\ナンテコッタイ

脳外科の受診が先でしょうかね。

 

ではでは、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
また遊びにいらしていただけたら、とても嬉しいです。

 

 

~おまけ~

マウス変換機工作のついでに、メガドライブのパッドを使えるようにするアダプターも完成。

ツイッターで呟いたら助言をいただき、6B←→2Bの切り替えスイッチを付けることが出来るように考えがまとまりました。トグルスイッチを買わなきゃ!楽しい~~~♪

ムーンドルドさん、IssaUtさん、アドバイスありがとうございました#^^#

 

コメント

  1. おひ☆ より:

    お疲れ様です。

    いいですね。こう言うの。
    たいていは最初買ったヤツで行けると思うと何かが足りなくて
    そのためのモノを買うと、またさらに何かが足りなくて…
    最終的に動いたときには感動します!

    昔、ノートパソコンを安く買ったのはいいけど
    CDドライブがなくて外付けのドライブを買って接続したはいいけど
    今度はドライバか何かが無くて、今度は外付けのFDDを買って…
    買い足したお金を合計したら、全然スペックのいいヤツを買えていたことを思い出しました。

    しかし完成品、かっこよく出来てますね。
    市販品と見まがうばかり。
    半田付けとかできるの凄い。
    買うんじゃなくて「自分でやろう!」って気になりますもんね。

    やろうと思えばできるのかも知れないですが最初がなかなか…
    道具等をちょっとずつ買っていけばいいのかも知れない(^^;)。
    工作楽しそう。

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、おはようございます^^

      今までも、「買ったはいいけど何かが足りず」の人生でしたが
      年を重ねる度に、その頻度と金額が高くなっています(笑)
      思い込みとリサーチ不足が原因なのはわかっているのですが、全く改善されません‥
      無意識にトラブルを楽しんでいるかのようです^^;

      CDドライブを購入して、ドライバを入れるために外付けFDDを買う‥
      自分の事を思い出すかのように、目に浮かびます。
      みんな多かれ少なかれ、似た事しているんでしょうかねー?
      いまちょっとホッとしています(笑)

      今はプラスチックのケースが安く買えるので、
      キレイに作れてありがたいです。
      昔は小さなタッパーに入れたりしましたねー。
      それも手作り感があって趣き深いのですが、
      どうしても大き目のサイズになってしまいました。
      愛着は湧くのですが、存在感がですぎちゃう^^;

      工作楽しいですよー
      最近はポータブルなFM音源プレイヤーが流行っているようです。
      キットでしか売っていないので、半田作業が必要。
      好みのFM音源チップを積んで、演奏データで鳴らします。
      めっちゃクールですよね?
      落ち着いたら手を出してみたいのですが、もうちょっと先かなー
      今は、時間とお小遣いがありません。
      誰かピックライター買い取って(笑)

  2. ppsxr2 より:

    いいですねー。コレ!
    すごく綺麗に出来ていると思います^^
    ウチはX68030とXVIが2台あって、マウスは汎用品を利用しているんですが、変換機は、純正マウスを改造して作った98マウス(D-SUB)を接続する変換機と、USBマウスを接続する市販の変換機を使っています。
    当時はよくCGを描いていた都合上、300カウントの98マウスを使い続けているので、USBマウスの変換機もカウント調整ができることを重視して市販品を買いました。(もうCGはやりませんが)
    いちおう、Human68k(OS)側でもある程度調整はできるんですが、やりたい事に応じてマウスを持つ指先1つでカウント調整ができるので結構重宝しています。
    でも、コケガエルさんの完成品をみてると、自作っていいよなぁと。
    さすがですね!(^^

    • コケガエル より:

      ppsxr2さん、おはようございます。
      全然さすがじゃないんですよ?完全に素人ですから。
      けど褒めていただいて、素直に嬉しいです#^^#

      作ってみて『カウント調整機能』は、あった方が良いと思いました!
      ppsxr2さんが書かれている通り、Human68kの調節は幅が狭いですね~^^;
      手持ちのPS/2マウスがいくつかあったので、それぞれ試してみると
      完成写真に写っているエレコムマウスが、丁度良いスピードで助かりました。
      他のマウスはエレコムに比べて半分ほどのスピードだったので、それだと使用には耐えませんでしたね~。
      結果オーライでしたが、調整機能はあった方が良いのは間違いなさそうです!
      今のが壊れたら、調整機能付きを工作します^^

      工作は楽しいのですが、、こんな事ばかりしていて肝心のX68000は満足に触れていないんですよねー‥
      ほとんど初めて触っているので、ちんぷんかんぷん!
      ネットの情報は、玄人向けばかりなので、なかなか理解が進みません^^;
      ま、あわてる理由もないので、のんびり触っていきます~

      • CZ611C より:

        「x68000 トラックボールマウス 直径」でググったら、なんとコケガエルさんのこのページが最初の10件以内で出てきました!

        >X68kのマウスのボールが直径【24mm】だということ!完全に入手不可能らしいです。
        23mmのような気もするけど、どっちにしても入手困難ですよね。
        検索結果でも23mmと24mm両方が?
        実は2バージョン有るのかな?

        >スチール製のボールなら入手可能ですが、マウスとしての使用には向かない
        なぜか手元にあります。
        予備で購入したので袋に入れっぱなしで注意書きで滑るよーって書かれていたと思います。

        現存マウスの殆どが経年劣化で写真のようにボロボロでしょうから、やっぱり変換が手っ取り早そうですね。
        で、検索した時に出てきたSugruとやらが気なるので本体直した時のため材料だけ確保しました!
        グレーも良いけどついでで8色セットでw
        いつもの放置グセで出番はかなり先となりそうです

        • コケガエル より:

          >「x68000 トラックボールマウス 直径」でググったら、なんとコケガエルさんのこのページが最初の10件以内で出てきました!
          え?基本「誰も見てない」前提で書いてるので、ちょっぴり困惑w

          >検索結果でも23mmと24mm両方が?
          >実は2バージョン有るのかな?
          モノタロウ(=BEEPの鋼球)が24mmと言ってマウスにセットできてる方がいる一方、鋼球+Sugruの方はノギスで計った上で23mmと言ってたりして、実際はどうなのかしら?
          僕は無責任にもモノタロウの方の記事を鵜呑みにして、24mmと書いてしまったかもしれません‥
          2バージョン存在しているなら、気が楽なのですが(^^;

          >予備で購入したので袋に入れっぱなしで注意書きで滑るよーって書かれていたと思います。
          滑ると分かっているものを売るのはどうなのでしょうね?
          トラックボール用途と割り切ればアリ??

          >グレーも良いけどついでで8色セットでw
          >いつもの放置グセで出番はかなり先となりそうです
          買うなら8色セットですよね~‥って、イヤイヤ高いっすヨ!なぜ僕に綺麗なマウスを‥(ToT
          メーカーが公表している使用期限は1年だそうなので、それまでに本体も直しましょう!
          (「冷蔵庫の野菜室で保管すると、2年後でも使えた」というレビューもありましたが♪)

          • CZ611C より:

            >モノタロウ(=BEEPの鋼球)が24mm
            >>予備で購入したので袋に入れっぱなしで注意書きで滑るよーって書かれていたと思います
            私はBEEP店頭で直接買いました。
            かなり前なのでウロ覚えだけどちゃんとマウス使用は滑るからトラックボールモード推奨と書いてあったように思います。
            開封せずラッピングのままノギスで測ると23mmでした。
            ACEはしまい込んだままで未確認。

            >買うなら8色セットですよね~‥って、イヤイヤ高いっすヨ!
            やっぱ赤いと3倍速い気分になれそうだし。。
            鋼玉と一緒にプラスチックの20mmも手配したので何個か失敗前提です。

            >綺麗なマウス
            ACE本体がグレーなのでマウスも同色の確保は最重要項目でした!
            玉もグレーは一番最後に新品モールドで気合い入れて作る(予定w)

            • コケガエル より:

              >開封せずラッピングのままノギスで測ると23mmでした。
              という事は24mmの情報が怪しい感じがしますね。
              記事を修正しようかしら(^^;

              >ACEはしまい込んだままで未確認。
              電源つける前にバラして確認したほうが良いかもしれませんね。
              こちらの030も、開けてみました。
              EXPERTの時よりはかなり綺麗ですが、やはり漏れてました。

              あとドライブにシステムディスクが入っておりました(^^

              >やっぱ赤いと3倍速い気分になれそうだし。。
              シャア専用マウスボールww

              >鋼玉と一緒にプラスチックの20mmも手配したので何個か失敗前提です。
              多めに手配したくなりますよね~
              失敗したときに再注文して届くまでにやる気を失ったりするのでw
              何度か経験すると、無駄とわかっていても多めに買っちゃう(^^;

              >ACE本体がグレーなのでマウスも同色の確保は最重要項目でした!
              >玉もグレーは一番最後に新品モールドで気合い入れて作る(予定w)
              なるほど!黒のマウスに未練は全くなかったのですね♪
              ……いやいやいや、グレーの綺麗なマウスと交換してくれる人を探すとかできたのでは?(^^;

              玉の加工の成功を楽しみにしております(^^

              • CZ611C より:

                >モノタロウ(=BEEPの鋼球)が24mm
                >という事は24mmの情報が怪しい感じがしますね。
                もちろん修正前に手元の68マウスもチェックされるでしょうけどモノタロウで該当しそうなのはこのあたりと思うのです。
                注文コード38448216 ミリサイズで24mmだけどレビューにX68見当たらず
                注文コード38447464 インチサイズで29/32(約23mm)にX68のレビュー3件。

                >電源つける前にバラして確認したほうが良いかもしれませんね。
                やはり30もかなりやられてますね。
                ACEは無印の次ですから盛大にお漏らししているはずです。
                分解掃除はするとして開ける前から電源基盤は駄目だろうとATX化の準備をしたところで止まっています。

                >あとドライブにシステムディスクが入っておりました(^^
                あ”ー!まだ「ハニワ」なメーカーのソフトでなくて良かったー。
                どこかにも書きましたとおり最後に起動確認したのが2005年頃、HDD出すの面倒だからとチェックしたままだったようです(汗)
                ローディング状態のまま16年も放置していた事になります。
                FDDユニットに変な負荷がかかっていなければ良いのですが。

                >玉の加工の成功を楽しみにしております(^^
                最低でも5色は作ってその日の気分で変えようかなと。
                冷蔵庫で2年の猶予があるみたいだし。

                • コケガエル より:

                  >もちろん修正前に手元の68マウスもチェックされるでしょうけどモノタロウで該当しそうなのはこのあたりと思うのです。
                  >注文コード38448216 ミリサイズで24mmだけどレビューにX68見当たらず
                  >注文コード38447464 インチサイズで29/32(約23mm)にX68のレビュー3件。
                  まだ測る前ですが、なんとなく結果は見えましたね(^^;
                  今回CZ611Cさんのおかげで正常なボールを測ることができるので、自身の責任で記事を修正することができます!感謝ですm(__)m
                  記事を書いた時は、膨らみ割れたものしか無かったので測ることが出来ず、よそ様の記事に頼らざるを得ませんでした。
                  多くの人が同じ状況だと思われるので、バラツキが出たのかもしれませんね。

                  >ACEは無印の次ですから盛大にお漏らししているはずです。
                  >分解掃除はするとして開ける前から電源基盤は駄目だろうとATX化の準備をしたところで止まっています。
                  ACE用のATX電源キットも準備されていたのですね(^^
                  こちらもATX電源で起動チェックし、メイン基板他の生存を確認してから、全体のメンテナンスに取り掛かろうと考えております。
                  要所要所で記事にさせていただく所存です。

                  >あ”ー!まだ「ハニワ」なメーカーのソフトでなくて良かったー。
                  ハニワなメーカー…?
                  どうか詳しく教えてください。

                  >FDDユニットに変な負荷がかかっていなければ良いのですが。
                  実際どうなのでしょうね。
                  トラブルの数だけ記事になる気がするので、ワクワクですw

                  >冷蔵庫で2年の猶予があるみたいだし。
                  ながーーい!w
                  CZ611Cさんのやる気を刺激する記事が書けるよう頑張ります(^^

                  • CZ611C より:

                    >「ハニワ」なメーカ
                    初めてのX68000(その1)で、おひ☆さんのコメントで書かれていた「例の埴輪のことですか!?」と同じ所ではないかと思うのです。
                    システムFD入れたまま箱詰めし10年以上放置していた自分にビックリでしたけど、まともなFDで一安心。

                    >膨らみ割れたもの
                    単にヒビ割れただけと思っていたら膨張するんですね!
                    ほんの少しでも23.5mm越したら24mmと思っちゃいますよね。
                    検索したら変な液漏れしている人もいたりと不思議です。
                    少し前に流行った生分解性プラスチックでもないだろうに??

                    ググッた中には鉄球へ交換済の中古品とかもあって笑いました。
                    逆にナイロン球の22.2mmとかも見つかり、もうちょっと大きければ無加工で代替できそうなのに惜しい所です。

                    費用対効果を考えずとも変換した方が安いしセンサーも高機能になるのはわかっていても気長に復活しようと思うのでした。
                    でも常用するのは用意済みno変換アダプターだろうけどw

                    • コケガエル より:

                      >初めてのX68000(その1)で、おひ☆さんのコメントで書かれていた「例の埴輪のことですか!?」と同じ所ではないかと思うのです。
                      >システムFD入れたまま箱詰めし10年以上放置していた自分にビックリでしたけど、まともなFDで一安心。
                      あれは奈良県の『埴輪まんじゅう』の事でした(^^;
                      実は1ドライブにも『〇〇〇サンプル』と書かれたFDが挿入されておりました。報告が遅れて申し訳ありません。
                      健全なものだと思うのですが、知識が無く分かりません。
                      もしかしたらFDが刺さっていた事で、ヘッドが護られた??

                      >ほんの少しでも23.5mm越したら24mmと思っちゃいますよね。
                      >検索したら変な液漏れしている人もいたりと不思議です。
                      外側プラの加水分解が進み、芯の金属が湿気でサビて膨張し、プラが内側からの圧に耐えきれずにパンクする感じカナーと予想。
                      寒暖差でプラと金属の間に汗をかくも、外気に触れにくいので乾燥しにくくサビ水が漏れた‥とか??
                      素人の妄想です(^^;

                      >ググッた中には鉄球へ交換済の中古品とかもあって笑いました。
                      >逆にナイロン球の22.2mmとかも見つかり、もうちょっと大きければ無加工で代替できそうなのに惜しい所です。
                      BEEPさんでも平気で販売されてますから、少しでも価値をアップさせたい感じでしょうか?w
                      22.2はすごく惜しいですね~、もうちょっと!

                      >費用対効果を考えずとも変換した方が安いしセンサーも高機能になるのはわかっていても気長に復活しようと思うのでした。
                      >でも常用するのは用意済みno変換アダプターだろうけどw
                      これはお気持ちよく分かります!
                      在りし日のままの姿を求めちゃいますよね。ザ・こだわり!
                      旧車等も全塗装でピカピカよりも、オリジナルペイントの方が価値が高いですし。
                      僕も30は電源も修理してATXは外すつもりです。

                      今日か明日中に、ノギスの写真付きで、記事を修正しようと思っています。
                      ありがとうございました(^^