こんにちは、こんばんは、コケガエルです。
先日、小学生の次男が
「LINEやりたい」と言ってきました。
生意気ですね。
正直「小学生は狼煙でも上げとけ」と思いましたが、火事をだされるとたまったモンじゃないし、仲の良い友達の間で急速に普及してきているのだそう。ムウ
「みんな持ってる」は小学生の常套句ですが、
実際これを言われると親としては辛いものがあるんですよねー‥。
スマホを持っていないという理由で、馬鹿にしたり離れるヤツはどうでも良いのです。
そんな奴等はこっちから願い下げですからね。清々するってものです。
ただ、仲の良い友達から「LINEが回せなくて遊びに誘えなかった」とか言われる事があるならば、それはちょっと悲しいですよねー‥親としてはねぇ(え?ちょろい??)
というわけで、数年前次男に強奪された『FireHD』にインストールしてやろうと、早速取り掛かった訳ですが、SMS機能を持たないFireではフェイスブック経由の承認が必要らしい。
過去にフェイスブックのアカウントを完全消去するのに難儀した僕は、早々に諦めました。
フェイスブックには二度と近寄りたくないのです。
:
:

!
3~4年前、父の誕生日にタブレット(SIMカード込み)をプレゼントしたのですが、ロクすっぽ使っておらず、実家でホコリを被っているのを思い出しました。イケます。
とはいえ、一度プレゼントした物ですから、ダブレットは回収できません‥‥
けど、SIMカードだけなら引き上げても良いですよねw
どうせ放置状態なんですから☆

年寄りにダブレットは難しかったようです‥
通信費だけ、ずーーーっと僕が支払っていました。ハァ‥
てなわけで、早速回収しましたが、SIMカードは『microSIM』でした。古い機種なので。
最近のデバイスは完全に『nanoSIM』になっていますから、低スペックなスマホを安く購入しても、SIMサイズの変更に3,000円もの大金が掛かってしまいます。イヤです。
そうだ!8年前に購入した『GALAXY NOTE II』ならmicroSIMが使えるゾ!
って、コレAndroid 4でサポート止まってるんですよねw
現在(2020.6.16)世の中は、Android 10です。古すぎですwww
OSが古いとアプリをインストールできないんですよね、弾かれちゃいます。
アプリが使えなくなってスマホを新調せざるを得なくなったのを、完全に思い出しましたw
Lineくらいの用途なら、スペック的には十分なんですけどねーーーー
:
:

メーカーサポートは終わってるけど、
勝手にバージョンアップできたような気がするぞ??
調べると、即、情報発見です。余裕~♪
インターネットのなんと有難い事か。
そして記事を書いてくださった管理人様と、カスタムROMを作った有志の皆様に感謝です。
世界的にソコソコ売れたスマホならば、カスタムROMには困らなさそうですよ?
押し入れに遊んでいるスマホがあれば、お風呂用に古いスマホを復活させるのもアリかもしれませんね。お金もかかりませんし、もし壊れても惜しくありません (^^
(え?普通に防水スマホを使ってる??そらぁ失礼つかまつりましたね。ふーんだ)
もし興味が湧いたら、対応するROMがあるか調べてみてくださいネ☆

あ、リンク先の記事にも書かれておりますが
何が起きても100%自己責任です。僕も責任持てません。
ということで、カスタムROMの導入完了!
Android 7.1.2ですが、LineやYoutubeくらいなら暫くは使えるでしょう。
良いスマホだったんですよーGALAXY NOTE II。
今でこそ5.5インチなんて至って普通ですが、当時は画面の大きさに度肝抜かれました。
一緒にDocomoショップについてきた嫁さんが、大爆笑して同時に2台購入する羽目になりましたからね。画面もデカかったですが、金額もBIGでしたー‥記憶では8万円台後半。
発売された2012年に発売されたスマホで、5インチオーバーはNOTE II含めて2機種だけ。
もう一機種はHTCのスマホで、ジャスト5インチ。パネルは液晶でした。
NOTE IIは5.5インチの有機ELだったので、画面の美しさでも上だったし、ベンチマークでもかなり上のスコアをマークしていたと思います。さすがフラグシップ機です。
NOTEシリーズの特徴でもある『Sペン』の使い心地も素晴らしく、ツムツム・パズドラ・モンストで大活躍してくれました。(ってゲームばかりかーーい)
ハイスペックなお陰で、主要アプリがOSの対象外になる迄、たっぷり6年間使えました。
買い換えたタイミングは、『ポケモンGO』が遊べなくなった時でしたね~
(サポートから外れた当初は、apkファイルをバイナリエディタでイジって遊んでいました。あ、androidの対応バージョンを下げただけですよ?程なくして改造対策されて完全終了w)
懐かしいなぁ~
おっと、話がそれてしまいましたね。戻ります。
いざmicroSIMを挿し、LINEをインストール、
SMS付きのデータ専用SIMなので、なんの問題も無く認証完了。
通信費も月額600円ほどで、速度は遅いですが制限なしのナイスなプランです。
(楽天モバイルの自社回線化に伴い、新規の契約は出来なくなりました。残念)
月額600円で外出先からもLine通話できるのですから、子供には丁度良いですよね (^^
息子も、こっちが引くくらい大喜びで、メッセージと通話しまくっておりますよ。
友達と「おはよう」「おやすみ」してるんですって♡
それを聞いた僕と妻は
「恋人かっっっ!!」
とツッコまずにはいられませんでした。

