憧れのMIDI環境 2/2【68日誌6】

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。
前回の続きとなります。

↓前回。

憧れのMIDI環境 1/2【68日誌6】
こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 超ひさびさの【68日誌】です。 本当に久々ですね。前回は……2019.7.2...

続きなのでね、前置きなしにサクサクっとまいりましょう!

 

MIDI音源の接続

某オクで落札したMIDI音源インターフェースボードをI/Oスロットにぶっ挿します。なんで出っ張るの??と思ったらDIN端子の大きさがスロットの厚みより大きいのね(笑)

続いて、OUT端子に『SC-88VL』(以下88VL)を繋ぎます。
さらに、OUT/THRU端子に『MIDI野郎』を繋ぎます。
(INの無い時はOUTになる)

繋ぎ変えなくても済むので便利ですね。
後はそれぞれ音源側を繋げば完了です。

テストには、X68000内蔵音源でも十二分に素晴らしいコナミの『悪魔城ドラキュラ』こそが相応しいでしょう。さあ、おいらにFM音源との差を見せつけておくれ!(電源ぽちー)

 

MIDIボード装着前には無かった音源の選択画面が表示されました↓

残念ながら、選択肢の中に88VLはありません。
ドラキュラが発売された1993年には、まだ存在していないので当然ですね。(翌年1994年発売)

とりあえず今回は、3番の
『ローランド社GS音源:SC-55を選択します。88VLもGSですから♪
 

SC55・88VLは、共にGS音源ではありますが、発売時期に約3年の開きがあり、パート数・ 最大同時発音数・音色数の全てで倍以上のスペックアップ&追加機能と引き換えに、100%の互換性は保てなくなってしまったのだそう。

しかし、88VLには『SC-55MAP』というSC55互換の音色MAPが用意されており、完全に同じというワケにはいかないけれど、近い雰囲気での演奏が可能らしい。
特に僕はSC55を知らないし買えないのでね、全く問題ありません♪

 

( ロードチュウ‥ 静かに曲が流れ始める‥)

!?

いつもの内蔵音源とは明らかに一味違います…
逸る気持ちを抑えつつ、タイトル画面が表示された瞬間にサウンドテストへ。シュババ

曲はMUSIC 03『Vanpire Killer』一択!
悪魔城ドラキュラシリーズには必ず収録されている(と思う)、伝統ある名曲です。
それでは、はりきってどうぞ!!

【SC-88VL】GS音源/SC55MAP

 
おおぅ♡ ゴー☆ジャス!
内蔵音源のドラキュラしか知らない上に、二十数年ぶりのMIDI音源のインパクトたるや!
GS音源はPCMベースなので、楽器らしい音がしますねぇ♪

と、久々のMIDIに喜びはしたものの、音色に関してはまぁ想像通りというか何というか。
元々自分で使っていた音源ですからねぇー…
新鮮味よりも、どこか懐かしさを感じます(笑)

しかし、サウンドテストで何曲も何度も聴いているうちに、
X68000とMIDIが確かに繋がった実感が、じわじわと湧いてきました。
(じわじわ)
(じわじわ)
(じわじわ) 
ついに、鳴ったんだなぁー‥(しみじみ

 
そう。当初の目的はこれで達せられたのです。
かつて憧れたX68000。そして数年越しで整ったMIDI環境、感動するなという方が無理。

それにしても、物理的な回路が生み出す音圧(?)にシビれます。バシッと来ます!
何というか、音源が演奏しているのが感じられるのです。
これは普段耳にしている圧縮された音声ファイルと違い、音の粒度やサウンドの解像感がそう感じさせてくれるのでしょう。おそらくはw

とにかく!MIDIボードを落札した甲斐がありました!
大満足です♪

そう言うからには、目隠し(ブラインドテスト)で
録音とMIDIを聴き分けられるのかしら?

・・・・・

 

さて、続いてMIDI野郎をテスト。
MIDI野郎はGM音源ですが、悪魔城ドラキュラにGMモードはありません。
twitterの書き込みによると、こちらもGSモードが良いとのこと。
GM規格自体がGSから派生したものらしいですから、親和性は高そうですよね。
(↑逆だと思われがちだけど、GSの方が早かったみたい ※wiki調べ)

【MIDI野郎】GM音源/GSモード

 

ほうほう、小さいのに中々ちゃんと鳴ってます。スゲぇなぁ(^^;
しかし、親和性が高いとはいえ違う規格ですからね、曲によっては聞き苦しい箇所がいくつか見受けられました。製作者様の思惑と違うことは間違いなさそう。
けど、高価な音源を用意せずとも、ここまで鳴れば大したものです♪

んで、翌日。
Twitter上に「悪魔城ドラキュラに、GMモードが隠されている」という情報をたまたま発見。
タイムリー過ぎて怖いのですが……
早速情報通りに、音源の選択画面で『XF1』と『G』を同時に押下。

ホンマや!
3番までしかなかったメニューが1つ増えて、
『4・GM音源』が一瞬画面に映ります!

やったー!!
さあ、GMモードを再生してみましょう!

  
【MIDI野郎】GM音源/GMモード

 

……GSモードと何か変わった??正直よくわかりませんw(^^;
この曲に関しては元々破綻が無く、修正の必要も無かったのかもしれませんね。
時間に余裕があるときに他の曲も聴いてみたいと思います。(今後追記があるかも)

さらにGMネタをもう一つ。
MIDI野郎が届いてから思い出したのですが、遠い昔にGM音源内蔵のスピーカーを買った事がありました。
それをこの度発掘したのでご紹介します。
CASIO『GZ-70SP』です(写真の白いやつ)→
折角なので、こちらも一曲どうぞ。
 

【GZ-70SP】GM音源/GMモード

 

MIDI野郎よりオケヒットがかっこいい!やるじゃんCASIO。
曲との相性みたいなものもあるのでしょうけどね。

ふー、楽しいなぁ~
大満足です。

 

最強の2台が参戦!?

実は今この文章を書いているのは、最初に音源を繋いでから3週間以上経っています。
そしてつい先日、新たな仲間が加わりました…。

 前回の記事から名前の出ていた、Rolandの『SC-55』と『CM-64』です!!
(CM-64はMT-32の上位互換機であり、全X68000ユーザーの憧れ)

どっひゃあああ!

僕の浅い知識で断言はできませんが、この2台さえあればX68000のMIDI環境に限っては、究極であり最終形態だと思われます。
MIDI対応のゲームの多くは、年代的にMT-32が標準で、後期にSC-55が少し加わった感じ‥と、勝手に認識してます。(間違ってたらご指摘ください。勉強したいです)

先のSC-88VLはSC-55MAPで鳴らしていましたが、実際のSC-55とは違うらしいので、これで、やっと、完璧に!製作者様の意図したサウンドを聞くことができます!ひゃっほう♪

はー……一週間前は、こんなことになるなんて夢にも~ってヤツです。
僕には過ぎた逸品が、何故いま手元にあるのかが不思議でたまりません。
めぐり合わせに感謝しつつ、作文を続けます。

 

さらに聴き比べ

前半で88VLとMIDI野郎を聴き比べて頂きましたが、更にX68000本体内蔵音源SC-55CM-64とそれぞれ録音したので、どうぞ聴き比べてみてください。

【内蔵音源】FM音源

 

【CM-64】LA音源/LAモード

 

【SC-55】GS音源/GSモード

 

さて、いかがでしたでしょうかー?
【FM音源】は本当に耳馴染みが良くて最高ですね♡ ってFMを褒めてどうするよ。
当記事はMIDI音源が主役なので、各MIDI音源について私見を述べさせていただきやす。

GS音源(+GM音源)

『SC-88』『SC-55』はGS音源、『MIDI野郎』『GZ-70SP』はGM音源ですが、どちらもPCMベースの音源です。他の音源より楽器の生音っぽく感じられました。
一方で音色をいじることは出来ないらしく、ゲーム用途には物足りない仕様でしょうか。
しかし、MIDI音源は本来ゲームの為だけのものではありません。操作がシンプルで音色が良い事は作曲に集中できるでしょうし、音源として正統進化した結果であると思います。

今回のドラキュラに関しては、GS・GMの中では『SC-55』が好きです。
コナミが正式に対応をうたっているのはSC-55だけでしたから当たり前ですねw
バランスが完璧でした。

 

LA音源

『CM-64(MT-32)』は、GSほどのリッチさはありませんが、デジタルだけどアナログシンセのような分厚い音が最高ですね。FM音源のように音色を作り込むことが出来るようですし、コナミのように端々にまで神経が行き届いた曲作りをするメーカーには、最高の音源ではないでしょうかー。

自分で作曲等で使うには、より新しい音源の方が良いのは疑いの余地もありませんが、ことゲーム用途に関しては、一番マッチした音源だと思いました。もちろん個人的にはです。

「昨日今日MIDI音源を触ったばかりの野郎が何を言っているのやら」感がハンパないですが、酔っぱらいの言うことなので、どうか堪忍してください(笑)

 

まとめ

今回の駄作文を書くにあたって、集中してMIDI対応タイトルの音楽を聴きました。
というか、MIDI対応のゲームで遊びました。

ゲームの曲って、やはりゲームありきですよね?
音楽だけでも素晴らしいものも当然ありますが、プレイ中にゲームより前に出ちゃいけないと思うのは頭が固いでしょうか?大事なのはバランスでありマッチングだと思っています。

正直、GS音源はゲームをプレイする上では、画面と合っていないと思いました。
2Dのドット絵と生音チックなGSの音色は、相性という意味ではあまり良くないなーと。
ちょっと大げさ過ぎて、僕の苦手なCD-DAに近いものを感じてしまうのです(昔流行ったCD垂れ流しのやつね)

その点で、今回僕はLA音源(CM-64)が最高だと思いました。
勝手な印象ですが、PSGやSSG、ナムコの波形メモリ音源やコナミのSCC、そしてFM音源等の進化の流れにある音源だなと。
良い意味で電子音らしさを感じられ、ジジイの耳とドット画面にスッと馴染む力があります。
この分厚い低音はGSには無理なんじゃないでしょうかね?

という事で、今回の聴き比べた中では、一番古いLA音源が一番僕に刺さりました。
いまだにオークションで高値で取引されてるだけありますヨ(^^;

当時X68000やPC98で、LA音源を堪能できた人を本当に羨ましく思います。
僕はそういう当時の方々に想いを馳せて、これから追体験させていただくとしましょう。

ゆっくりね。

 

最後に。

今回、MIDI音源5機種を接続し聴き比べるとができましたが、こうしてみると当初予定していた『SC-88VL』『MIDI野郎』の2機種は、悪魔城ドラキュラに関しては、メーカーが要求する音源でありませんでしたね(苦笑
SC-55MAPは音色の配列を合わせるだけで、チューニング的な調整は再現できていないようですし、GMモードも隠し要素であって、正式に対応しているものでもないわけで…。

そんな中、今回の2/2を書くタイミングで『SC-55』『CM-64』と、X68000ユーザー垂涎のMIDI音源を入手できたのは誰様の思し召しなのでしょう。
めぐり合わせに感謝すると共に、ちょっぴり恐怖すら感じてます。
もちろん嬉しすぎてという意味で。

そのおかげで「SC-88VLとMIDI野郎を繋いで聴いてみたよ」というだけの記事になる予定が、【憧れのMIDI環境】という記事タイトルに相応しいラストを迎えることができました。

…やっぱ恐ろしいな(^^;

 

今回の記事は、初めてX68000でMIDI音源を聞き比べたニワカの勝手な印象です。
圧倒的に勉強不足な僕に、意見や知識を授けてくださる方がいらっしゃったら、ぜひコメントをお願いします。記事を書いた日(2021.9.13)から時間が経っていても、必ず反応しますので。

それでは、ここまで読んでくださり有難うございました。
また遊びにきてくださると嬉しいです。

 

CZ611C様に心より感謝申し上げます。

 

 

Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル |ストリーミングメディアプレイヤー【2020年発売】
Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル |ストリーミングメディアプレイヤー【2020年発売】
【2022業界登場 Bluetooth イヤホン&LEDディスプレイ残量表示】ワイヤレスイヤホン Ennice Bluetooth5.3+EDR搭載 Type‐C急速充電 ブルートゥース イヤホン 36時間再生 AAC/SBC対応 自動ペアリング記憶 瞬時接続 ぶるーとーすイヤホン 快適な装着感 片耳/両耳 左右分離型 音量調整 ハンズフリー通話 マイク内蔵 Siri対応 小型/軽量 (ブラック)
【2022業界登場 Bluetooth イヤホン&LEDディスプレイ残量表示】ワイヤレスイヤホン Ennice Bluetooth5.3+EDR搭載 Type‐C急速充電 ブルートゥース イヤホン 36時間再生 AAC/SBC対応 自動ペアリング記憶 瞬時接続 ぶるーとーすイヤホン 快適な装着感 片耳/両耳 左右分離型...

コメント

  1. おひ☆ より:

    お疲れデス。
    確かに、凄い!!ーと言うよりも
    懐かしい!ーと言う感情が湧き出てきますね。
    そして同じくFM音源の方がよく聞こえてしまう…

    PC-98にもMIDIボードが刺さっていたとのことなので
    98でも楽しめますね!

    ふと思い出したんですが、私めが持っていたCM-64は
    ミュージ郎と言うパッケージで買ったのでした。
    シーケンサソフトも入っていたので便利だったんですよねー。
    ゲームのCDを買ったときに乗っていた楽譜とかをよく打ち込んだものです。
    ただ、音の速さに限界があったので、四分音符のところを
    八分音符で入力したりとか苦労しました(全然便利ちゃう)。

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、お疲れ様です~
      当時はMIDIの音質に度肝を抜かれましたが、これ以上ないであろう今を知ってる上で、「FM音源っていいな♡」と思いますよねw
      けど、ファミコン音源も、コナミの拡張音源も、MIDI音源もそれぞれの良さがありますねー♪
      PC-98でMIDIを楽しめるのはおひ☆さんのおかげですm(__)m
      頑張ってセッティングしなきゃ!(けどソフトが無いw)

      僕の88VLもミュージ郎で、本体と一緒にシーケンサーを2~3本くらい貰った記憶があります。
      バラードとかいうのをちょっとだけ使って、すぐ挫折しました(^^;

      • CZ611C より:

        コケガエルさん、おひ☆さん、こんばんは。

        >先のSC-88VLはSC-55MAPで鳴らしていましたが、実際のSC-55とは違うらしい
        SC-55の中でもmk2というのが後から出たし、出荷時期で鳴り方に差があるとか聞いたことが有ります。
        当時もmk2売って無印を買い直した方とか、逆にSC-55系を10台ぐらい縦積みしている記事を見た気がします。
        探し方が悪いのか、古い話だからサイトが消えたのか??
        副産物で当時のMIDI音源も古いからかコンデンサ交換記事ばかり目に付きます。
        コンデンサといえば2000年頃のほぼ全メーカーで起きた悪夢。
        一年持たない事件を思い出してしまいました。
        今だから笑い話に出来るけど当時はギャ~と叫んでましたよ!

        >ミュージ郎と言うパッケージ
        同じローランドから「ミュージ君」なんてのも出てましたね。
        X68な私は「MusicStudio PRO-68K」から入ったけれどマウスでオタマジャクシ置くのに耐えられず、すぐSTeD2に移行しちゃいました。

        >コナミの拡張音源
        これって悪魔城ドラキュラのファミコンカセットで中にFM音源チップを埋め込んだとかいう荒業の事でしょうか。

        そういえばライフログのX68000ページをブックマークして巡回していたから気づくの遅れたのですがアップ直後は未分類で、何個かまとめて分類されている流れなのでしょうか?

        • コケガエル より:

          CZ611Cさん、こんばんは!

          >出荷時期で鳴り方に差があるとか聞いたことが有ります。
          >当時もmk2売って無印を買い直した方とか、逆にSC-55系を10台ぐらい縦積みしている記事を見た気がします。
          鳴り方に差?無印に買い直し??55系を10台!?
          なんというこだわり‥そしてお金の使い方(^^;

          >副産物で当時のMIDI音源も古いからかコンデンサ交換記事ばかり目に付きます。
          今68030の電源を植え替え中ですが、音源のコンデンサも替えなきゃですねー。
          PCエンジンのCD-ROM²がうんともすんとも言わないのも、植え替えで直る物なのかどうか‥

          >コンデンサといえば2000年頃のほぼ全メーカーで起きた悪夢。
          四級塩でしょうか?
          僕は当事者ではなかったので、悪夢は見ずに済みました(^^;

          >同じローランドから「ミュージ君」なんてのも出てましたね。
          >X68な私は「MusicStudio PRO-68K」から入ったけれどマウスでオタマジャクシ置くのに耐えられず、すぐSTeD2に移行しちゃいました。
          ミュージ君がLA音源で、ミュージ郎がGS音源だったのですね。検索して初めて知りました(^^;
          『STeD2』??X68の当時の事に疎いので、初めて聞くソフトです。
          グラフィカルではない分、サクサク動きそうですね(^^

          >これって悪魔城ドラキュラのファミコンカセットで中にFM音源チップを埋め込んだとかいう荒業の事でしょうか。
          FM音源になる1コ前ですね(VRC VI)。矩形波 2ch + 鋸波 1ch
          中々に素晴らしいですヨ(^^
          https://www.youtube.com/watch?v=KqyoTvZ5cOE&t=1632s

          >そういえばライフログのX68000ページをブックマークして巡回していたから気づくの遅れたのですがアップ直後は未分類で、何個かまとめて分類されている流れなのでしょうか?
          あーーー、分類訳し忘れていましたww
          これから直します!ご指摘感謝m(__)m

  2. CZ611C より:

    こんばんは。いつも驚くほど更新が速いですね。
    >あーーー、分類訳し忘れていましたww
    ちゃんとトップページから見てない私の手抜きなのに素早い対応、ありがとうございました。

    >鳴り方に差?無印に買い直し??55系を10台!?
    一部はバグみたいな物ですけどSC-55系は少なくとも最初期型、初期型、後期型があり画像だと後期型っぽいですね。
    昔見たページは分類がもっと詳しかったと思うのに全く出てこない。

    >四級塩でしょうか?
    電解液の問題というのはハッキリ覚えているのですが、X68の電源より寿命は遥かに短く、半年で逝った物もあったとか??
    私は当時ソフトウェアの仕事をしていたのに某ハードメーカーさんから猫の手でもと呼び出しがかかったのです。。
    行ったら大口顧客に納品した直後にコンデンサー問題が発覚しリコールでPC本体と液晶モニターを全台交換するはめに。そのお手伝いとw
    新品持ってHDDだけ入替と動作確認までとはいえ数が多すぎ。
    で数週間かけて終わったら別メーカーさんから、こっちも手伝って!と話が来たので丁重にお断りしましたよ!

    >今68030の電源を植え替え中で
    流石です。今回のことが無ければまだまだ死蔵確実でした。

    >『STeD2』??X68の当時の事に疎いので、初めて聞くソフトです。
    某社のクローンソフトで更にWindowsやMacにも移植されているのでご存知と思っていました。
    無償公開されたHuman等を入手するため必ず訪問されると思う「X68000 LIBRARY」の中『STeD2』も含まれています。
    私も本日見なおして、へー『STeD2』ってUNIXへも移植されていたんだ!と知ったのですがw

    >「悪魔城ドラキュラに、GMモードが隠されている」
    これも初めて知りました。勉強になります。

    >「ミュージ君」
    自分で書いておきながら、どんな製品構成?と思って検索したら「ミュージくん」とひらがなでした。

    • コケガエル より:

      >一部はバグみたいな物ですけどSC-55系は少なくとも最初期型、初期型、後期型があり画像だと後期型っぽいですね。
      少なくとも3バージョン…
      詳しい人は「聴き比べれば分かりますよ♪」とか言いそうで怖いです(^^;

      >X68の電源より寿命は遥かに短く、半年で逝った物もあったとか??
      >某ハードメーカーさんから猫の手でもと呼び出しがかかったのです。。
      半年!?それは四級塩とかの問題でもなさそうですねー
      調べると台湾製の不良電解液の事件があったのですね。知りませんでした。
      しかし、ハードメーカさんから呼び出しがかかるなんて、CZ611Cさんは何者なのでしょう!?
      さらに別メーカーからもお呼びがかかるなんて…
      あ、詮索はいけませんね。失礼しました(^^;

      >流石です。今回のことが無ければまだまだ死蔵確実でした。
      いえいえ、外してくっつける事くらいしかできませんから…
      電源は一度経験しているのでイケると思うのですが、問題は表面実装の他の基板…
      本当にできるのかしら??(^^;

      >某社のクローンソフトで更にWindowsやMacにも移植されているのでご存知と思っていました。
      記事中にも書いていましたが、超ライトユーザーでほぼ聴くだけの人でしたから、全然シーケンサーの知識が無いんです(^^;
      windowsやmacにも存在していたという事は、かなりの支持があったのでしょうね。

      >無償公開されたHuman等を入手するため必ず訪問されると思う「X68000 LIBRARY」の中『STeD2』も含まれています。
      確かに何度か訪問していました。
      ここもSTUDIO KAMADAさんのHPだったのですね。凄いー!
      『STeD2』がダウンロードできて、音源もある。
      という事は、あとはやる気さえあれば、当時の方々の様に打ち込みも可能と。
      頭に入れておきます(^^

      あれ?「ミュージくん」はひらがなでした??
      (検索中…)
      ほんとだー!先日検索したばかりなのに、僕も漢字だと思っていました。
      だって郎だから君だと思っちゃうw

      そして僕、嘘を書いてましたね。
      最初こそMT-32でLA音源でしたが、後にSC-55や88STの物が…(^^;

  3. issaUt より:

    大作の投稿お疲れ様です!!!
    すごすぎます…

    前回投稿から通してポイントポイントでやり取りさせて頂いてたので、
    あ~あれはあの時の!とか思い出されて読んでて楽しかったです^^

    私もSC-88VLや、mt32piを手に入れた時期が重なってたので、
    まさにリアルタイム、過去の話ではなく今現在のお話でした。

    私が当時からMT-32を持っててSCシリーズは持っていませんでしたので、
    手に入れた流れは全く逆で、コケガエルさんの感じ方に”なるほど!”
    と思ったりしました^^

    そして、聞いた順番は逆だったのに、LAがお好みでしたか!
    私もLAのほうが合ってると思いますし好みの音です。
    やっぱLAは良いですよね~^^

    しかし大量の比較音源のアップ大変だったかと思います^^;
    お疲れさまでした!!

    • コケガエル より:

      IssaUtさん、コメントありがとうございます~
      大作だなんて‥酔って書き散らかしたチラシの裏です(^^;
      けど楽しんでいただけたなら、こんなに嬉しい事はありません♪

      >私もSC-88VLや、mt32piを手に入れた時期が重なってたので、
      >まさにリアルタイム、過去の話ではなく今現在のお話でした。
      いや、本当にそうですよね!
      IssaUtさんとDMであれやこれやと盛り上がっている最中のCM-64とMT-32SC-55でしたから、自分でも何が起こっているのか大分パニクっておりました。
      僕なんかになんと有難い‥(T_T

      >私が当時からMT-32を持っててSCシリーズは持っていませんでしたので、
      >手に入れた流れは全く逆で、コケガエルさんの感じ方に”なるほど!”
      ひゃ~~羨ましい!
      リアルタイムでX68000所有だけでも羨ましいのに、加えてMT-32とか嫉妬の炎が燃え上がります(笑)

      >そして、聞いた順番は逆だったのに、LAがお好みでしたか!
      >私もLAのほうが合ってると思いますし好みの音です。
      ロボットやCGで言われるのですが、「不気味の谷」というのがありまして、リアルになるほどに本物との微妙な差に大きな違和感を覚えます。
      そんな感じで、PCM音源は音はリアルなのに演奏に違和感があったり、音同士がなじんでいなかったりというのがゲームそっちのけで気になります(笑)
      なので、ゲームはゲームらしい音源が好みですね♡
      GSを先に知ってなおLAのファンになりました(^^

      >しかし大量の比較音源のアップ大変だったかと思います^^;
      楽しみながらの録音だったので、まったく負担に思いませんでした♪
      メンテ関係で記事をアップしますので、また遊びにいらしてください。
      もちろん内容は「こうしたら良い」という資料的なものではなく、「素人が四苦八苦」という感じになると思います(笑)

      • issaUt より:

        当時なぜかMT-32はなんとかして手に入れなければと思ってたんですよね(笑
        この間コンデンサも替えたので長く動いてくれると良いんですが^^

        あ、そういえば、GM音源(MIDI野郎)ですが、確かに違いがよくわかりませんねぇ。手持ちのmt32piのGMモードも似たようなものかと思いました^^

        CASIOさんが以外にも頑張ってて驚きました!

        X68030の修理の方も楽しみにしてます^^

        • コケガエル より:

          >この間コンデンサも替えたので長く動いてくれると良いんですが^^
          30年はイケそう♪
          ってX68kが先に逝きそうですよね(^^;

          >あ、そういえば、GM音源(MIDI野郎)ですが、確かに違いがよくわかりませんねぇ。
          >手持ちのmt32piのGMモードも似たようなものかと思いました^^
          仕様(構造?)上、大体似てしまうのかもしれませんねー。
          それにしても、CASIOの健闘は笑顔にさせてくれますw
          どうしてもRolandやYAMAHAよりちょっぴり下に見てしまいますから(^^;
          あ、88VLのGMモードを試していませんでしたー!

          >X68030の修理の方も楽しみにしてます^^
          電源は完了していますが、怖くてまだ通電できていません(笑)
          そして、本体以外の部分に取り掛かるのが、更に怖い~
          次は取りあえずFDかしら(ビビり
          取返しのつかぬことにならないように、じっくりとやっていきます(^^