030は突然に#6_完了&まとめ【68日誌12

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。
こちら北海道では紅葉も散り始め、先日冬タイヤに履き替えました。
そろそろ(とっくに?)夏タイヤのまま峠を越えるのはムリそうです。

~ 前回までのあらすじ ~

030は突然に#5_メイン&制御基板【68日誌11
こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 最近の週1ペースに一番驚いているのは、間違いなく僕でしょう。 ~ 前回までのあ...

 
CZ611C様の元で、約15年間眠っていたSHARP X68030(以下030)。
前回は、ひやひやのメイン&制御基板の面実装電解コンデンサーを交換でしたが、とりあえず無事(?)クリアし、全体の95%のメンテナンスが済んだ感じです。

今回は『バックアップ電池』の到着を待ちながら、コネクタや外装のクリーニング等をしつつ、最後に電池を交換して終わりたいと思います。

電子工作初心者の僕が、030の完全メンテナンスを目指して頑張ります。
【 030は突然に 】第6回完了&まとめ、はっじまっるよー

 

 

電池到着前

さて、バックアップ電池が届くまでに、予め古い電池を取り外しておきましょうかねぇ。
ツインタワー両方のカバーを開けないと、電池の付いた制御基板は取り出せません。

耳かき一杯ほどの面倒臭さを感じつつも、
今回のメンテで最後のバラしになるのかと思うと、なんだか少し寂しいです。

半田ごてを右手、スッポン(HAKKO SPPON 18G)を左手に握り、いざ取り外し開始。
って、一瞬で外せるんですけどね。

………って、おりょりょ?
プラス側は一発ではんだを吸い込めたのに、マイナス側で思わぬ苦戦。
電池の底と基板が近いから、部品面のはんだの温度が上がらないのかしら??

ということで、ニッパーで電池の足をパチン。足だけなら簡単に外せるでしょう(確信)
………と思ったのに全然上手くいかないっっ!なんでー?

フラックス+追いはんだを繰り返しても、綺麗に吸えない時は何が原因なのかしら?
経年のせいだと諦めてはいますが、同じ基板で差があることが、微妙に納得できない‥
あー…こういう時に『自動ハンダ吸取器』があると便利なんでしょうね、きっと。

表から裏から何度も繰り返し、10分程の格闘の末にやっと取り外せました。

 

さてと、前回調子が不安定だったFDDですが、念のためにコネクタ内を洗浄します。
原因は恐らく、無水エタノールによるどぶ漬け洗浄が不完全で、盛大に白色残渣を残した事による接触不良だと思うのです。なにせ刺し直しで直りましたからねw
(※少し上の電池の付いた写真を参照。汚いです)

起動不能でテンパってる最中の初めてのどぶ漬けでしたから、そらぁ慌てますよ。ねぇ?
乾く程にコネクタやICの頭などが白く汚れていくのに気が付かなかった訳は無く、それを見過ごせるほど余裕が無かったのです(-_-;

そんな訳で、ついでに基板も丸ごとどぶ漬け洗浄し、
前回の
リベンジを果たそうと思います。

どちらかというと、
コネクタの方が「ついで」っぽいが

今回は、エタノールより洗浄力の高いイソプロピルアルコール(以下:IPA)を用意しました。前回の経験により多少は慣れたので、今回はキッチリ落とし前を着けますゾ!

毛足長めのナイロンブラシがあればベストだったのですが、水彩用の筆(馬毛)しかありませんでした。無いよりマシかと使ったら、毛が抜けまくって基板が馬毛だらけに!わー!

ちょっと考えれば想像がつきそうなものなのにねぇ…
素人ならではの微笑ましい失敗です ///イヤーン

・・・・・・

まー慌てたところで仕方がないので、水彩筆でそのままコンデンサー等の背の高いパーツの間、ピンや足の隙間、コネクタの中を洗浄し、毛だらけになったIPAを別の容器に廃棄。
綺麗なIPA+歯ブラシで第2ラウンド開始です。

おおっと!? 基板についていた馬毛のせいで、
新しいIPAも一瞬にして毛だらけだー!!(昭和のプロレス中継風)

上手くいかないって楽しいですよね、「こうすりゃよかった!w」って失敗は好きです。
さて、毛のことはさて置き、洗浄がんばりました。キモいので画像は無しでw 

 

エアダスターでIPAと馬毛を吹き飛ばし、
10月の風と太陽で乾燥。(※この時はまだ10月でした)

本当はドライヤーでさっさと乾かした方が良いらしいのですが、IPAって無水アルコールに比べて臭いがキツイです。
事務所内に持ち込んで異臭を漂わせるわけにもいかないし、揮発したものは有害らしいので、乾くまで外に放置しました。

正解ですよね?

 
うん。スッキリ♪
白色残渣・ベタつき・腐食の心配、基板の製造ナンバーも、綺麗さっぱり消えました。

 

電池が届くまで時間もあるので、メイン基板も一緒に洗浄しようかとも思ったのですが、制御基板ほど汚れが酷くなかったので、どぶ漬けまでは不要と判断しました。

と、一見冷静に判断した風ですが、正直言うと‥‥
『余計な事をして起動不能になったら泣いちゃう』というのが一番の理由です。

2カ所同時に手を入れて、もしトラブルが発生したらどうでしょう?
どちらでやらかしたか分からなくなり、泥沼化しそうな未来が見えませんか??
僕にはハッキリと見えますw なのでメイン基板はまた後日ということで(^^;

手に負えずプロに泣きつくにしても、トラブルの経緯とおおよその異常個所を判断できる状況は、最低限維持していたいのです。

プロ素人(?)の矜持!?よくわからんが、
己の力量以上に無理をするよりは良いと思う。

綿棒・ウェスに少量の接点復活剤を吹きかけ、コネクターの端子になじませて終了です。
(プラスチックへの攻撃性が高いので、プシューっとやってはいけないらしい)

あとは、筐体の掃除をして、電池を待つことにしましょうー。

左右のカバーだけ水洗い。他はこんな事しません。
上部と電源ファン部の溝は、綿棒やウエスではどうしてもホコリが残ってしまうのでー。
 

 

電池到着

さあ、一日千秋の思いで待ちに待ったバックアップ電池が到着しました!(11/7)

10/13にポチってから3週間以上ですよ、全くもう‥
って僕が待ちきれなかっただけで、AliEXPRESSなら普通の事なんですよね。
それでは、比較してみましょう。表と裏、それぞれ【古←→新】です。

基板に元々ついていたのは、Panasonic 『VL-1220/HFK』という二次電池ですが、今回購入したのは『VL-1220/1HFE』で、後ろの記号が少し違います。
記号は端子の有無や縦横・間隔などのバリエーションを表しているのですが、届いた物は全く同じ物でした。もしかすると、製造国の違いによるものかもしれませんね。

はい、取り付け完了です。

さーーーて、これで一通りのメンテナンスが終了しました。
って、無事に起動すればの話ですけどね(^^;

という事で、チャチャっと組み上げて起動テストと洒落込みましょう~。

(チャチャ)

はい、組みあがりました。
液晶モニタを繋いで、いざ起動テスト開始………と行きたいのですが、
いきなりファンが回りだしたらどうしよう…と、前回の恐怖がフラッシュバックします。
ビビリ散らかしながら、おそるおそる背面のメイン電源オン。カチリ

030:「・・・・」(シーン)
ふー…、健康診断の結果を開くのと同じくらいドキドキします。
続いてフロントスイッチをオン。

よーし、オッケーい! ま、当然ですけどねー♪(ドキドキ)
本当は直ぐにDMAとDMAコントローラのチェックをしてみたいんだけど、会社にキーボードを持ってくるのを忘れたので、家に持ち帰ったらやります。

今できるのは、メンテナンス中に何度も立ち上げた【悪魔城ドラキュラ】の起動でしょうか。

よしよし、FDDも大丈夫!

というワケで、
X68030の全電解コンデンサー交換、
及びメンテナンスは、これにて完全終了です!
\(^o^)/
ひゃーー達成感がすごい…

そして祭りが終わった様な、ちょっぴり寂しい気持ちです…
手に負える程度の不具合起きないかしら…(違

 

 

メンテナンスを終えて

会社でのメンテナンス作業を終えて、030を久しぶりに自宅に持ち帰りました。
030の為に空けておいたスペースに、そっと納めます。

なんて素敵なのでしょうか。
元々X68000の為に手作りしたラックですが、まさか2台並ぶ日が来ようとは…
これって本当に現実なのかしら??(変なオレンジのラインはフラップ扉。閉まります。)

MIDI音源もある、FDX68もある、RaSCSIもある…
足りていないのは僕の知識だけです!
ぜんっぜん使いこなせていないのよ‥(ToT
環境に恥ずかしくないように、勉強しなきゃーー!

うおおおおお!

 

CZ611C様からご連絡をいただき、X68030が届いたのが2021/9/2。
第1回目の記事が9/25で、今回の第6回目が11/8。

実際のメンテナンスは、そう長い時間ではありませんが、調べる時間、パーツ等の到着を待つ時間、そして文章を書く時間など、それらが絡み合った長いようで短い、短いようで長い、濃密な約二か月間を過ごすことができました。

本当に特濃でした!
牛乳なら乳脂肪分40%オーバーです。

それは生クリームだね。
けど、濃さは伝わった。

先の読めないほぼリアルタイムでの連載、失敗したらCZ611C様に申し訳ない上に、プロに泣きついたのではメンテナンス日誌になりませんから、当然プレッシャーはありました。

しかし、そのプレッシャーも回が進むにつれ程よい緊張感に変わり、途中怪しい所もありましたが取りあえず完遂して、へなちょこなりに成長する事ができたように思います。

全てはCZ611C様のおかげ!
本当に感謝しかないし、感謝してもしきれません。

こんな僕に「記事を書く代わりに」という、あり得ない条件でX68030をご提供くださった訳ですが、果たして楽しんでいただけたのか不安で仕方がないです。
受けておいて今更ですが、僕が一方的に楽しくて得しただけで、全く釣り合ってないですよ。
今後も継続して記事を書いて、030の元気な姿をお見せしたら良いのかしら??

動物の里親みたいな感じで

相変わらずお前しか得してないのでは?

という事で、やはり頂戴することはできませんね。

好き放題使わせていただきながら、大切に預からせていただく形が良いように思います。
CZ611C様がどう思うかは分かりませんが、勝手にそうします(笑)

X68030の健康な状態を維持し、
いつでも返却できるように努めますので、
いつでもご連絡ください。

というわけで、シールをペタリ。
(※カッティングシートなので綺麗に剥がせます)

こんな僕の記事に期待して下さり、
こんなに素敵な機会を与えてくださった
CZ611C様への感謝を忘れないようにね。

本当にありがとうございました。

 

そして、こんな作文を最後まで読んでくださった方々にも、感謝申し上げます。
まぁ御覧の通り(?)の過疎ブログ、アドセンスやアフィリエイト収入など0みたいなもので、モチベーションはPV数とコメントだけです。読者様あっての当ブログで、飽きっぽい僕が4年間も続けていられるのは、読者様のおかげです。

是非是非、今後ともよろしくお願いいたします。 m(__)m

 

さて、6回に渡ってお送りした『030は突然に』
名残惜しいですが、これにて終幕にございます。

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
また遊びに来てくださると嬉しいです。

 

Attention!
素人のメンテナンス日誌も最後を迎えましたが、如何でしたでしょうか?
もし、X68000のメンテナンスを躊躇されてる僕と同じレベルのオーナーさんがいて、たった一人でもその背中を押すことができたのなら、僕のもう一つの目標が達成されます

おっと、くれぐれも技術的な参考はベテランさんのサイトを訪ねてくださいね?
筆者は、当ブログの情報に関して一切の責任を負いかねますw(^^
 
               メンテナンスの成功を、遠く北海道の地よりお祈りしてます

 

コメント

  1. CZ611C より:

    メンテ完了おめでとうございます。
    >Panasonic 『VL-1220/HFK』
    国内も在庫有るみたいでしたがなぜか小売しませんなんですよね。
    モデルによって型番も形状も異なるどころか一次電池で充電回路も無かったりとかX68の不思議な所です。

    >キモいので画像は無しでw
    >基板の製造ナンバーも、綺麗さっぱり消えました。
    しっかりオチもついたようで

    Expertと横に並べると色褪せた感じに見えますね。
    チタンブラックだから正常なんだけど金ロゴやタワーの連結部と同色のためExpertの方がカッコよく見えます。

    そうそう、返却されても置き場所が無いので本当に好きにしちゃっていいです。
    ド田舎育ちで札幌、東京と引越するたびに家賃高いよ、狭いよを実感します。

    • コケガエル より:

      忘れられない2カ月間でした!全てCZ611Cさんのおかげです。
      ありがとうございましたm(__)m

      >国内も在庫有るみたいでしたがなぜか小売しませんなんですよね。
      ええ!?見つけられませんでした!売ってくれようー。
      中国からインドネシア産のを買いましたが、ちゃんとPanasonic製のものか不安なんだよう(^^;

      >しっかりオチもついたようで
      無水エタノールの時点で「うわああ」ってなったのですが、IPAで完全に諦めました。
      SHARPで修理を受けてくれるはずもありませんし、まあ仕方が無いかと‥(^^;

      >xpertと横に並べると色褪せた感じに見えますね。
      いえいえ、030の方が痛みが少なく、マット加工が死んでいないので光の加減で黒が浅く見えてるだけです。
      画像ではなく実際に見ると、EXPERTよりバリっと若々しく見えます(^^
      カッコいいです。

      >そうそう、返却されても置き場所が無いので本当に好きにしちゃっていいです。
      ありがとうございます。
      とは言え、シールはそのままでずーーーっと大事にしますので、必要になった時はご連絡を(^^
      030の記事も書くので、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

      • CZ611C より:

        >>国内も在庫有るみたいでしたがなぜか小売しませんなんですよね。
        検索履歴から拾ってみました。まだ数箇所合ったと思います。
        例えば昭和電子産業さん
        http://www.showadenshisangyo.co.jp/import_csv/stocks/10014-47.html
        末尾が違うから端子は別物の可能性があるけど在庫多め。

        同じく双和電気株式会社さん
        https://www2.sowa-denki.co.jp/pm/part417a.php
        大分類をバッテリーでフィルターかけると完全一致!小売なし

        どこも取引先のために確保と思うので仕方ないけど残念無念。

        • コケガエル より:

          >どこも取引先のために確保と思うので仕方ないけど残念無念。
          双和電気さんはムリっぽいですが、昭和電子産業さんは購入可能?最小ロットはいくつからなのでしょうね。
          VL1220/1HF(RoHS)は、今回僕がAliEXPRESSで購入したもの(VL-1220/1HFE)と、同じかもしれません。在庫12。
          VL2330/HFK(RoHS)は、純正のVL-1220/HFKの倍の容量があって、これを付けてる方もいらっしゃるようです。在庫481。潤沢。
          ただ、電池径が12mmから23mmになるので、ソケット化するにしても、030につけるにはソケットの加工の必要がありそうですね~

          同サイズの代替品が情報があればよかったのですが、それは無く
          かつては、こういう良いものが売られていたらしいけど、今は入手できないみたいで‥
          https://blog.goo.ne.jp/kawalab_net/e/5360801e677c9b664c40f3d291c5bad5

          まあ、時間はかかりましたが、純正品が付けられて結果オーライでした。
          パチモンじゃなければですが‥(^^;