こんにちは、こんばんは、コケガエルです。
10/27にメガドラミニ2(以下mini2)が発売日を迎えました。ワー!
我が家に届いたのは、発売から3日後の10/30。
ツイッターとか見なきゃ良いのですが、そうもならず、箱を開ける頃にはすっかり鮮度が落ちてるというねw
ま、いつもの事です。
そして届いてからもう何日も経っているので、今本記事を読まれてる方には今更感しか無いとと思いますが、個人的な感想などをサラッとだけ書かせていただきます。
先に言っておきますが、新たに得られる情報はありませんよ?
お時間のある方だけ、お付き合いください~
購入して良かった?悪かった?
めちゃ良かった(きっぱり)
コスパ最高です!前回のミニ1より遊べそうです~~♪
ですが、ちょっと待ってください。
はっきり言いますが、当時のメガドライブを知らない方にはお勧めしませんからね?
理由は、過去を懐かしむ為のものであって、面白いゲームをする為の商品じゃないから。

面白くないの?

僕は面白いですが、それは懐かしさとセットの面白さなのよ
(アクションやパズルはその限りではないけど)
所詮‥と言ったら言葉が悪いですが、大昔のゲームですからね、
今の感覚では楽しめないと思うのですが、どうでしょうー‥
レトロゲームを楽しむ為のポイントは、
ハード性能をある程度理解した上で、表現方法やアイデアを味わえるかどうか。
ぶっちゃけ適性が求められます。
音声がガラガラな理由や、新作スぺハリがチラつく理由をも愛せるマインドと知識があれば、
少なくとも購入を後悔する事はないでしょう。
アーケードからスケールダウンした部分にハァハァできたら上級者です///

そんな小難しい事を考えなきゃ楽しめないの?

懐かしむ気持ちさえあれば楽しめるけど、
チープさを馬鹿にする感覚の人は、秒で萎えますw
若い人に『昔ながらのラーメン』を薦められないのと一緒かも?
現代のラーメンの方が絶対に上質で美味しいですからねw
古いものを楽しむには、思い入れや知識、理解する気持ちが必要だと僕は思います。
若者がレトロゲームを楽しんでいるのをツイッターで見かけますが、あれはゲーム史の勉強であり、昔を知る喜びですからね。SNSの楽しさも込みという部分もあるでしょう。
しかし、そんな変態(誉め言葉)の若者はごく少数で、その変態の多くは僕等世代による子供への英才教育(洗脳)の賜物なのです。

何か恐ぇ

ウチの長男もレトロゲーム大好き!
去年の夏はメガCD版シルフィードに大興奮ww
サイバースティックって必要?
人それぞれでしょう。
mini2の為だけに買うなら、個人的には微妙カナー?
理由は価格、mini2本体の約2倍です。
但し、USB接続なので、PCでも使えるのを考慮すると話は違ってきます。
X68kエミュ(XM6TypeG)でも使えるので、そっちの需要もある人には十分アリでしょう。

ポンと買える財力があればなぁ
当時の旧サイバースティックをお持ちの方には、アダプターがあります。
きんのじ様謹製の【MD/CyberStick to USB Converter (MD2mini2USB)】

これがあれば、旧サイバーをmini2、更にはNintendo switchで使うことが可能に!!
(※ただし、PCでファームウェアを書き換える必要あり)
遅延も1フレーム未満だし、switchのサンダーセプターにも使えるしで飛びつきましたっっ
おススメです♪
MD/CyberStick to USB Converter素敵!
サイバースティックでサンダーセプター遊べるの楽しい嬉しい♪ pic.twitter.com/9z3I5mGA8H— コケガエル@走査線の隙間 (@sarompus) 2022年11月1日
いや~~ん最高♪
4800円+900円(送料)と、ちょっとお高めだけどその価値はあります!
きんのじさんに感謝!!そしてCZ611Cさんにはもっと感謝!!
おかげさまで、アナログ操作の喜びを味あわせて頂いておりますm(__)m
操作感は?遅延は?
悪くないです。遅延を感じなくはないけど、1より最適化されてるかも。
基本的には1と同じハードのmini2ですが、1の時より遅延を感じないのは、サウンドが関係してるのかもしれません。
BGMでは気づきにくいけど、SEだともろバレですからね~
1の「ファンタジーゾーン2」は、コインを拾った時の音がかなり遅れて気持ち悪かったけど、mini2の「ファンタジーゾーン」はさほど違和感なく遊べます。よき♪
つまり?
1万円のオモチャとしては最高です!
僕は生粋のメガドライバーだったし、またLUNARをクリアしたかったしー♪
(※クリアするとは言っていない)
60本ものタイトルが収録されてるコスパも恐ろしいけど、
初めて見る新作も素敵です!
スターモビール、SEGA MARKⅤ仕様のスぺハリ1・2、ファンタジーゾーン1
スーパーロコモーティブ、三輪さんちゃんの6タイトルはわざわざmini2の為ですからね。
愛があるよなぁ~~

YMOのライディーンの使用許可が難しいからって、
OMYのライジーン使うの大爆笑www

スーパーロコモーティブのBGMね♪
ツイートもしましたが、こたつのテーブルを片付けて17”CRTモニターをドン!
スピーカーと旧サイバースティックをドンドン!
ブラウン管のフル画面最高です♡(デガウスボタンもついてるゼ!)
欲を言えば15kHzでスキャンラインがあれば言うことなしですが、余計にコンバーター(ダウンスキャン)を通すことで遅延が増えるし、メニュー画面の視認性が酷い事になるので、これが落としどころでしょうねー(720p)
もし、CRTモニターをお持ちでしたら、こちらのコンバーターでイケます↓(約1,000円)

来年の春までは、こたつは多分このままです。
みっちり遊ぶことは無いと思いますが、日々の疲れを癒すのに一役買ってくれるでしょう。
本体は今、業者がお高めの価格で売っていますが、また定価で出てくると思います。
サイバースティックも再販が決まったので、焦らなくて大丈夫かなと。
ではでは、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ぜひまた、遊びにきてください。

