スペースインベーダー(TAITO/1978)

スペースインベーダーは1978年に登場した。私が初めてプレイしたのは小学3年生、1980年だったと思う。

地元の小さなデパートの裏通りが歩行者天国になっていたのだが、なぜそうなっていたのか覚えいない。そこは、ヨーヨー釣りや氷で冷やされたソフトドリンク、そして焼き鳥など、まるでミニ縁日のような様相を呈していた。そして日差しを避ける為に設置されたイベント用のテントの下に、テーブル筐体が3台置かれフリープレイで解放されていた。憧れのスペースインベーダーだった。

 

インベーダーゲームを見たのはこれが初めてではない。年に一度は、近しい親戚(約17名)でホテルに集まる行事があったので、その時に兄や従妹がプレイするのを羨望の眼差しで見ていた。こぞってプレイする歳の離れた兄達の中に割って入ることは憚られた。従妹・兄弟の中で一番小さかった私は邪魔にされると思い、一緒にプレイしたい欲求を抑えていたのだ。

そして、いま憧れのインベーダーゲームが目の前に。しかしテーブル筐体の前には既に大人が座っている。大人はゲームに興味がある風でもなく、ただ腰を下ろせて日差しを避けられれば良かったのだ。「てめープレイしないならそこを退けろください」という顔でランニングのおっさんの顔をじっと見ると、「遊びたいのかい?」とその紳士は優しく席を譲ってくれた。

ひゃっほい!とばかりにテーブル筐体に飛びつき、何度もプレイ。近くにいたお兄さんが「あー」とか「惜しいー」とかフレンドリーに話しかけてくれる。人さらいでも子供の体に興味がある感じでも無い。次第に自分の歳に近い子供も集まってきて、ゲームに興味の無い大人たちをテントから追い出すことに成功。そこはもうゲームを愛す若人のワンダーランドだ。

遊んだ。何度も遊んだ。ゲームは勿論楽しい。けどその場でできた友達や、声をかけてくれたお兄さんたちと一緒にプレイしたことが、よだれが落ちるほど超絶に楽しかった。いま振り返ると、この経験が僕にとってゲームが本当に特別なものになった瞬間だったと思う。それはもう強烈に『ゲーム=至福の体験』と、私のちっぽけな脳ミソに焼き付いてしまったのだ。

これ以降、旅館・デパートなど、ゲームが設置してありそうな場所に行くと、もう落ち着かない。まあ落ち着かない。とにかく、いつでも!どこでも!何をしていても!ゲームを基準に考え、ゲームを基準に行動するゲーム人間になってしまった。これはもうゲーム怪人(好物100円玉)だ。

なってしまったものはしようがない。行くさ、この道!
と、当時の僕は思っていなかったと思うが、病的なほどの情熱をゲームに注いでいくことになります。

では、また次回。


 

コメント

  1. おひ☆ より:

    こんばんは。

    >従妹・兄弟の中で一番小さかった私は邪魔にされると思い、
    私は3人兄弟の一番下だったんですが、実際に邪魔に思われていたみたいで(^^;)。
    でも小さいから、兄に付いていくしかないんですよね。

    >この経験が僕にとってゲームが本当に特別なものになった瞬間だったと思う
    確かに、当時は今と違って、結構みんなフレンドリーでしたよね。
    ゲーセンで友達が増えるとか、ありましたし。
    最近はゲーセンに行くことも滅多にないのですが、どうなんでしょうねえ。

    私の家は、旅行好きだったので、旅行先のホテルや
    ドライブイン等で、ゲームをする機会がありました。
    ただ、地元は周りが田圃ばかりの田舎なので、ゲームをする環境ではありませんでした。
    中学になると、部活の帰りにゲームをして帰るようになるのですが…

    さて、インベーダーですが、思い出をいくつか。
    1.ゲームセンターあらしに出てくるインベーダーで、空撃ちを○発してから
    最初に、どこそこを打つと○万点ボーナス!みたいな話がありましたが
    あのインベーダーって、正規のヤツじゃなかったんですね…
    一度、アレを鳥取に旅行に行ったときにやったことがあるのですが
    友達とかに聞いても、誰もしたことがありませんでした。
    レアだったのかなあ。

    2.旅行に行った時に、ホテルの地下一階にゲームコーナーがありました。
    そこには、色んな種類のインベーダーが置いてあったのですが
    その中の一台だけが、テーブルに鍵がかかっていなかったのです!
    そんな訳で、兄達はクレジットボタンを押して、タダゲーしまくってました。
    そして、私は一番下なものですから、全然遊ばせてもらえませんでしたとさ…

    ちなみに、ここのホテルの一階に、ピカデリーサーカスが置いてあったのですが…
    1ゲーム100円でした。
    そして…
    2で止まると200円出てきました…
    賭博ゲームじゃねえか!

    3.当時はレバーだけじゃなくて、ボタンとかブロック崩し用の
    ダイヤルコントローラー(って言うんでしたっけ?)の台も置いてありましたよね。
    そして、このダイヤルコントローラーはアナログなものですから
    砲台が高速で移動できるんですよね。
    ま、制御しきれなくて、敵の弾に直撃するのですが…

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、こんばんは(スパムの件は申し訳ありません)

      >実際に邪魔に思われていたみたい
      末っ子は辛いっすよね。ウチの子たちもそうです^^;

      >ゲームセンターあらし、空撃ちを○発してから
      88発目ってやつですね。ガセかレア基板なんでしょうね。
      純正基板で試してダメだった記憶が、かすかにあります^^;

      >クレジットボタンを押して
      うう、状況の画が浮かび過ぎてツライ(笑)

      >ピカデリーサーカス
      地元のホテルでも、10円玉が混ざって払い出されるのはありました。
      これでもスレスレだと思いましたが、100円は完全アウトですね~^^;

      >ダイヤルコントローラー
      ありましたね!
      けど、僕が遊んだことがあるのは、「どれだけ早く回しても等速」でした。
      フツーのスピードです。ならばレバーで良いだろが(笑)
      やりにくいやらキモチワルイやら大変^^;

  2. おひ☆ より:

    こんばんは!

    >88発目
    私が鳥取で体験したヤツは、この88発以外のいろいろな攻略が
    シールで筐体に貼ってありまして、絶対に正規のヤツと思っていました。
    ですので、次にホンモノのPART2を見かけたときに、「あれ?こんなショボかったっけ?」
    ーと思ったものです。
    かなりレアだったんですかねー。

    >ダイヤルコントローラー
    まあ、これも古い話なので、もしかしたら等速だったのかも知れません…
    ところで名称って、ダイヤルコントローラーでいいのでしょうか?
    パドルコントローラー?
    こっちだと、セガのコントローラーの名称なような…?

    >他のインベーダー
    とりあえず、セガのインベーダーが印象深いですよね!
    まず、無駄に点数が10倍(^^;)。
    そして名古屋撃ちができない。
    あ、この名古屋撃ちですが、こちらではずっと「シブ撃ち」と言われてました。
    どういう意味か知らずにいたのですが、結構最近になって
    兄に聞いてみたら「あれは渋い撃ち方やからや」ーと言われました!
    まじかー。
    子供の発想すげー。って思ってしまいました。

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、こんばんは!^^

      >88発以外のいろいろな攻略
      うひょー、完全にパチモンじゃありませんか(笑)
      やはり、そちらは進んでいますね~
      スペースパイロット(タイムパイロット)やペンタ(ペンゴ)等の単純なコピー基板はこっちにも存在しましたが、そういう裏モノっぽい改造基板は見る事はできませんでした。

      >ダイヤル・パドルコントローラー
      どちらでも通じると思いますが、僕は『ボリュームコントローラー』派です^^

      >セガのインベーダー
      すっごいセンスですよね!背景が真っ青でインパクトはNo.1でしょうか?^^;
      「ぷらん‥ぷらん‥」ってSEが耳にこびりついています(笑)

      >シブ撃ち
      初めて聞きました!
      「あれは渋い撃ち方やからや」。まじですかー
      いやー、本当に子供の発想って凄いですよね^^;

      いや~、離れた土地のお話はめっちゃ面白いです!
      ぜひ、また色々教えてください^^

  3. おひ☆ より:

    おはようございます!

    >やはり、そちらは進んでいますね~
    あ、これは鳥取に旅行に行ったときの話しですねえ。
    私の住んでるのは奈良の田舎なので、周りは田んぼだらけ。
    少し行けば、牛小屋があるような場所でした。
    なので、ゲーム三昧になるのは中学生になってからで
    それまでは旅行でのホテルや、親戚のオバさんが大阪にいてたので
    そこに遊びに行ったときくらいしかゲームはできませんでした。

    >スペースパイロット(タイムパイロット)やペンタ(ペンゴ)
    当時はゆるかったですよねえ。
    「Mr.Lo」とか「バトルス」とか!
    最初はバトルスが本物かと思っていました…

    >ボリュームコントローラー
    あ、そう言う言い方もありましたね!
    忘れてました…

    >セガのインベーダー
    あの真っ青感は凄いですよね!
    後、こちらではアップライトの台をよく見たのですがレバーが棒状態でした。
    よって、左手全体で握ってプレイする感じでした。
    2方向レバーだから、あれでよかったのでしょうね。

    • コケガエル より:

      >奈良の田舎
      僕は北海道の中でもかなり田舎に住んでいるので、「奈良に田舎なんてあるの!?」という感じです^^;
      こっちに比べたらやはり進んでいると思います^^

      >最初はバトルスが本物かと思っていました…
      僕はゼビウスのプロトタイプで、レア基板だと思っていました(笑)

      >レバーが棒状態
      えー!やっぱり進んでいますよ。
      こっちではスペースアタックのアップライトは見たことがありません。
      悔しい(笑)のでググってみると…
      当時のセガもアップライト筐体作っていたんですねー、知りませんでした。
      残念ながらスペースアタックの写真はありませんでしたが、他のインベーダーや
      ヘッドオンなどのアップライト筐体を見ることができました^^

  4. おひ☆ より:

    お疲れ様です。

    >田舎
    きっとレベルが違うんでしょうねー。
    まあ、奈良でも南の方に行けば、とんでもない田舎があるのでしょうが…

    >アップライト
    純正ではなかったのかも知れませんねー。
    街の映画館の隅っこにおいてありました。
    そういえば、当時は映画は二本立てが普通でしたよね。
    たまに三本立てとかもあった?
    そして途中からの入場や立ち見も当たり前。
    途中から見始めると、そのまま一周するまで見て
    最初に見始めたところまで来ると、そのまま退場してましたよね。
    変な時代(^^;)。
    いつから、今の形式になったんでしょうね。

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、こんばんは^^

      >田舎
      今朝Twitterにも書きましたが、犬の散歩中にエゾ鹿に遭遇ですよ(笑)
      まぁこんな事は年に1度もありませんが、それくらい田舎です^^;

      >アップライト
      ヘッドオンのアップライト筐体があるのですから、スペースアタックもあって順当ですよ。あったと思います^^

      >映画
      二本立ては普通でしたね。三本立てもあった気がします。
      途中入場・一周もその通りですね。僕は二本立てなら2周観きる意気込みで観に行っていました。
      まぁ途中で飽きと疲れと空腹で帰りますが(笑)
      いつから今の形式になったのでしょうねー‥。子供の頃は市内に3~4件あった映画館も今はゼロですよ。今はレンタルやオンデマンド、CSやWOWOWがあるから良いですが、映画館で楽しもうとすると隣町まで足を運ばなくてはいけません。
      あれ?また田舎の話になってる(笑)