【メガドライブミニ】買わざるを得ません

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。

久々に「気になる新着情報」タグです。「そんなんあったっけね」という感じです(笑)

いま当記事を読んで下さってる方なら、もうご存知ですね?
2019.9.19にセガから発売される【メガドライブミニ】

 

結構前に発表はされていたのですが、しばらく続報も無くて結構どうでも良くなっていたんですよね~(笑)

んで、ちょっと前まで「メガドライブ ミニ(仮称)収録タイトル国民投票」なんて企画で、希望タイトルの投票を受け付けていたんですよ。

正直こういうのって、知名度の高いタイトルが上位を占めちゃうから、メガドライブファンなら誰もが簡単に想像のつく、無難なタイトルに落ち着くんだろうな~‥と思っていました。

んで、先日(2019.3.30~31)「セガフェス2019」のステージイベントで全40タイトル中の10タイトルが発表されました。これが、なかなか「分かってる」タイトルがあるんですワ!

  1. スペースハリアーII(1988年10月/セガ)
  2. レッスルボール(1991年2月/ナムコ)
  3. レンタヒーロー(1991年9月/セガ)
  4. シャイニング・フォース ~神々の遺産~(1992年3月/セガ)
  5. ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(1992年11月/セガ)
  6. ガンスターヒーローズ(1993年9月/セガ)
  7. VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)(1994年3月/KONAMI)
  8. ぷよぷよ通(1994年12月/コンパイル)
  9. コミックスゾーン(1995年9月/セガ)
  10. 魔導物語 I(1996年3月/コンパイル)

 

どうです?最初の10タイトルでもうヤバいのが何本もあります!
2.レッスルボール、7.バンパイアキラー、そして、9.コミックスゾーン!!

レッスルボールは当時から評価が高く、僕も友人と対戦しまくりでした。けど知名度はイマイチなんですよね~‥面白いのに^^;
バンパイアキラーは、現在箱説付きなら\80,000以上のプレミア価格です!我が家のどこかにも眠っているはずですが、もう何年も行方不明。
コミックスゾーンはMD末期、セガが発売したMD用ゲームでは最後から2番目(記憶では)の作品で、販売は振るいませんでしたが、評価・完成度共に高い名作と名高いゲームです。これも中古で\80,000オーバー^^;

 

ガンスターヒーローズも中古価格は箱説付きなら\5,000以上しますからね。
上記の4作品だけで、メガドライブミニが何台買えるの!?て感じですよ。
これでまだ10/40作品ですからね~ヤバいっす。

 

そして、2018発売予定だったメガドライブミニが、なぜ2019にずれ込んだかといえば、世界中からの期待の高さに、プロジェクトを一度白紙にしてソフト・ハードとも見直したそう。
ソフト面では、移植にはキチ〇イ的こだわりを見せるM2が関わっているそうなので、遅延やカクつきの心配はなさそう。っていうかこれが肝心‥というか全てですからね。
ハード面も、ボリュームスライドが可動したり、カートリッジスロットが開いたりと、金額に響くであろう、おバカだけど嬉しいギミックが搭載されているそうです(笑)

 

さらにさらに!コントローラーは名機【ファイティングパッド6B】、これのUSB版!です。
未発表ですが、こりゃPCでも使えるでしょう!!(じゃなきゃダメ、イヤ!)

う~ん、セガ、分かってる!#^o^#
買わない世界線が想像できません。

 

↑紹介映像のナレーションは当時のCMと同じくいとうせいこうさん。懐かしくも暑苦しいw

価格はパッド1コ版が【¥7,538】、パッド2コ版が【\9,698】です。(Amazon価格)
コントローラーがPCで使えるなら、恐ろしいほどの格安では!?Steamで使えたら最の高!

 

Amazonで予約できます。僕はパッド2コ版を予約しました。うふふ。

Amazonでパッド2コ版売り切れ!瞬殺でした‥。そしてクソ転売屋が\24,800で売ってる‥マジで地獄に落ちろ。
パッド1コはまだあるっぽい。急げ!!

 

コメント

  1. あち より:

    おっとシャイニングフォースのセーブデータ消しに行かないと

  2. おひ☆ より:

    ついに出るのですね!
    Amazonに行ったら1個入りは定価でしたが
    2個入りは転売屋のせいで定価以上でした。
    本当にろくでもない。
    私めは一個入りを買いましたヨ!
    理由は、定価以上出したくない。
    多分、二人でやらない。
    どうせ、やらない(こらこら)。

    なかなか遊びやすそうに移植されているようで楽しみですね!
    残り30本も何になるか楽しみですが。
    予想としては…
    ・ファンタシースターシリーズ(3が微妙?)
    ・モンスターワールドⅣ(Ⅲも入れてほしいけど)
    ・ベアナックル(これはあるでしょ)
    ・パノラマコットン(幻のソフト系で)
    ・バトルマニアシリーズ(これも幻系で)
    ・スーパー忍(両バージョン入れてほしいが無理か…)
    ・サンダーフォースⅡ・Ⅲ(微妙かなー?)
    ・アレックスキッドの天空魔城(洒落で入れるかも?)

    次は、マークⅢミニに期待ですね!
    これだと全タイトル入れれそう。

    • コケガエル より:

      >ついに出るのですね!
      9月だからもうちょい先ですけどね。
      本当は去年の予定だったのに全くもう‥。
      けど良いものになりそうなので良かった!
      PSミニのようn‥‥ゲフンゲフン

      >私めは一個入りを買いましたヨ!
      >どうせ、やらない(こらこら)。
      そして30年後【新品未開封メガドラミニ¥30,000から】で出品(笑)

      >残り30本も何になるか楽しみですが。予想としては…
      >・ファンタシースターシリーズ(3が微妙?)
      Ⅱでしょうね。個人的には千年紀だったら未プレイなので嬉しいけど。

      >・モンスターワールドⅣ(Ⅲも入れてほしいけど)
      同感!Ⅳは何度もクリアしてるから、Ⅲをやりたい!
      あ、Ⅲはカセット持ってるからⅣでいいや(Ⅳは行方不明‥-_-;)

      >・ベアナックル(これはあるでしょ)
      人気で行けばⅡでしょうね^^

      >・パノラマコットン(幻のソフト系で)
      ありそう!期待。

      >・バトルマニアシリーズ(これも幻系で)
      いいですね。プレミア価格だし。あるなら大吟醸かな?

      >・スーパー忍(両バージョン入れてほしいが無理か…)
      絶対入りますね!けど後期バージョンでしょうね^^;

      >・サンダーフォースⅡ・Ⅲ(微妙かなー?)
      シリーズ物は1タイトルだけみたいなんですよねー
      でいけばⅢかな~

      ・アレックスキッドの天空魔城(洒落で入れるかも?)
      セガの看板キャラ(?)ですからね。ぜひ収録してほしいです

      >次は、マークⅢミニに期待ですね!
      「セガサターン」に行かず「マークⅢ」と言うのは流石おひ☆さん。
      けど実に欲しいですね~
      コントローラーはUSBでメガドラミニのが使えると嬉しい。
      マークⅢの純正パッドは、正直操作性悪かったから^^;

      底に拡張端子がついていて、
      後から追加でメガCDがドッキング出来たらいいのにナ~^^;

  3. 古の(いにしえ)のセガ人 より:

    て、「テトリス」を…げふっ(吐血

    こんにちは、古(いにしえ)のセガ人です。

    「ムーンダンサー 妖精王の帰還」とかは…、おっと誰かきたようだゲフンゲフン。

    セガ人的には、絶対でないだろう『SC3000ミニ(BASIC&学習ソフトコンプリート内蔵)』を推したい(笑)

    • コケガエル より:

      古(いにしえ)のセガ人さん、こんばんは^^

      テトリスは残念でしたねー、あの発売中止は本当に痛かった。
      日本でのテトリス人気を作ったのはセガなのに‥うう
      任天堂を本気で恨みましたよーセガ人としては。
      今は大好きですけどね(笑)

      「ムーンダンサー 妖精王の帰還」も加藤直之さんのイラストにワクワクしていたんですけどね~‥
      まあ、長期間の発売日未定→中止は、アウトラン3Dで馴れっこですからね。セガ人は強い!
      (海外版を購入した強者もいるようですけど)

      >セガ人的には、絶対でないだろう『SC3000ミニ(BASIC&学習ソフトコンプリート内蔵)』を推したい(笑)
      SC3000ミニですか~‥メガドラミニが爆売れしても望み薄ですね(笑)
      僕も欲しいけど、需要が・・・^^;

      • おひ☆ より:


        ん?
        何か呼びましたかい?

        後、テト松くnげふんげふん!

        • コケガエル より:

          出ました!強者が!^^

          古(いにしえ)のセガ人さんといい、こう強者ぞろいだと僕が相対的に【にわか感】にあふれるんですよね^^;
          そしてまた僕の知らないワードがでましたよ?
          テト松くんて何!???(笑)

  4. 古の(いにしえ)のセガ人 より:

    おはようございます。古(いにしえ)のセガ人です。

    セガストアの専用コントローラの商品説明が素敵な事よ(笑)
    https://ebten.jp/sega/p/4974365144845
    >●オリジナル版に忠実な6ボタンパッド
    >形状はオリジナル版の6ボタンパッドを忠実に再現するように製作。
    >
    >「このストローク、この肌触りこそメガドライブよ」
    >
    >と納得頂ける仕様になっております。
    >対戦に協力プレイに、複数プレイには必須のアイテムです。

    ↓ポリシーには反するが、あえて言いたい『当時のセガ人の心境』
    「貴様が勝ったのではないぞ○○○!そのテトリスの求心力のおかげだということを忘れるなっ!!」
            :
            :
    「て、テトリスは届かぬと言うのか?」
    「は、まことに残念です。我が○○○○○○の援護も間に合わず、出荷に入る直前で契約は無効とされてテトリスは…」
    「いや、このセガ人、たとえ※”おそ松くん”(死亡フラグ)でもエンディングまではやり遂げてみせるとセガ殿にはお伝えください」

    「(…セガ馬鹿とはこういった奴のことをいうのだな)」

    「お前の言う通りになったな。テトリスなどをあてにせず、元々……。元々アーケードゲーム好きの私の戦法でいこう。どうだ?」

    とか言ったとか言わないとか、いやもうイイって?(笑)
    ※そういや、クリア不可能なロットがありましたね”おそ松くん”…。

    ところでUSBハブ使えば、幻の『8人同時プレイ』がでいるのだろうか?(対応タイトルが収録されるかは別として…)

    • コケガエル より:

      古(いにしえ)のセガ人さん、おはようございます^^

      >「このストローク、この肌触りこそメガドライブよ」
      大爆笑!
      セガの考える「セガファン」て、こういうイメージなんですかね?
      いったいなんだと思っているんだか‥‥まあ、当たらずとも遠からずですがw

      >「貴様が勝ったのではないぞ○○○!そのテトリスの求心力のおかげだということを忘れるなっ!!」
      テトリスがあったらメガドラの立ち上がり全然違っていましたよね~
      結果は変わらなかったとも思いますが^^;
      本当に〇〇〇が憎かったです。

      >「いや、このセガ人、たとえ※”おそ松くん”(死亡フラグ)でもエンディングまではやり遂げてみせるとセガ殿にはお伝えください」
      >※そういや、クリア不可能なロットがありましたね”おそ松くん”…。
      あひゃひゃ(笑)。死をも辞さない覚悟ですね。
      しかし、お粗末おそ松くんでクリア不可能って…出口の無い地獄^^;

      >「お前の言う通りになったな。テトリスなどをあてにせず、元々……。元々アーケードゲーム好きの私の戦法でいこう。どうだ?」
      そういうコンセプトでしたよね。
      にもかかわらず、自社ACタイトルをFC、PCEにライセンスする意味不明さ‥
      移植度で圧倒できるなら宣伝として成立しますが、それがそうでもないという(笑)
      もう。オチャメなんだから#^^#

      >ところでUSBハブ使えば、幻の『8人同時プレイ』がでいるのだろうか?(対応タイトルが収録されるかは別として…)
      どうなのでしょうね!?
      江川卓のスーパーリーグは置いておいて、ガントレットの4人プレイは遊びたいものです。
      一緒に遊んでくれる友達も売っていたらなお良し!(泣)

  5. 古の(いにしえ)のセガ人 より:

    どうも古(いにしえ)のセガ人です。

    版権管理していたのがコンシューマーとアーケードで別々で、戦略が噛み合ってなかったというのが…旧帝國海軍と陸軍のよーな、なんともセガらしいというか(笑)

    >移植度で圧倒できるなら宣伝として成立しますが、それがそうでもないという(笑)
    >もう。オチャメなんだから#^^#

    「セガ人、すまぬ。赤字でハードを撤退する。セガ・エンタープライゼス(当時)、シェア争いの中でユーザーを忘れた……。」

    「君たちは立派に戦ってきた。だが、プラットフォームフォルダーの定めがどういうものか。よーく見ておくんだな セガに栄光あれ~~~っ(ど~ん)」

    ですからね…(合掌)

    >江川卓のスーパーリーグは置いておいて、ガントレットの4人プレイは遊びたいものです。
    >一緒に遊んでくれる友達も売っていたらなお良し!(泣)


    そこで「メガモデム」ですよ(ヱ!?後ろのシリアルは飾り?そこは気合でw)
    コナミのハイパーダンクも何気に8人同時プレイ可能ですね。

    ガントレットの4人同時プレイはアツかったですよ。あれだけキャラ出して4人で撃ちまくっても処理落ちなしという完成度のすごさ、アレンジされたBGMの重厚さ。名作です。

    機会があればゼヒ。

    「一緒に遊んでくれる。”友達” が最高のコンテンツ!!」

    • コケガエル より:

      古(いにしえ)のセガ人さん、おはようございます^^

      >版権管理していたのがコンシューマーとアーケードで別々で、戦略が噛み合ってなかったというのが…旧帝國海軍と陸軍のよーな、なんともセガらしいというか(笑)
      なるほど、そういうことですね。納得です!^^;
      任天堂もハドソンにライセンスして、パソコン(マイコン?)用に出していましたね~
      目先の利益優先って感じは、この時代ならではですかね^^;

      >「君たちは立派に戦ってきた。だが、プラットフォームフォルダーの定めがどういうものか。よーく見ておくんだな セガに栄光あれ~~~っ(ど~ん)」
      唐突な(ど~ん)に落胆しましたが、セガの財務状況を知ると「しょーがないかー‥」となりました。
      大川会長が私財を投入しなかったら今(ソフト屋)のセガも無いんですよね~
      ガッカリしたり、ほっとしたりと複雑でしたが、この瞬間に僕はセガ人ではなくなったと振り返ることができます(涙)

      >そこで「メガモデム」ですよ(ヱ!?後ろのシリアルは飾り?そこは気合でw)
      >コナミのハイパーダンクも何気に8人同時プレイ可能ですね。
      メガモデム!気合!(笑)
      ハイパーダンクは8人同時可能でしたか!?やりますねぇコナミ!
      今とは大違い(笑)

      >ガントレットの4人同時プレイはアツかったですよ。あれだけキャラ出して4人で撃ちまくっても処理落ちなしという完成度のすごさ、アレンジされたBGMの重厚さ。名作です。
      ガントレットは友人から借りて遊びましたが名作でしたね。
      あの処理落ちしないワラワラ感は圧倒されました。M2すげぇ!

      >「一緒に遊んでくれる。”友達” が最高のコンテンツ!!」
      この歳になると、友達と時間の確保が一番難しいですよね。
      ソフトは買えるけど友達は‥‥^^;

  6. ppsxr2 より:

    こんにちはー ^^

    ファミコンミニは迷わず注文して購入しましたが、メガドライブミニは残念ながら注文はしませんでした。
    買っても置き場所が無いし、と思ってたらやっぱり転売屋が湧いてきてエライことになってるんですネ・・(笑。

    メガドライブについては当時、発売日に購入したりとか、メガアダプターはもちろん(M4J持ってたので)、メガCDや、スーパー32X、本体持っているのにメガドラ2まで追加購入するほど好きでしたが、、私の場合、メガドラに関してはソフトよりも先ずはハードに魅力を感じて(ゲームで遊ぶより分解して基板に見入ったりすることが多かった気が。)ファンになったクチだったので、ミニには余り食指が動かなかったというのが注文を躊躇した大きな理由です。

    メガドライブ発表当時はキーボードやFDD、タブレットなどの周辺機器の発売予定があり、発売が予定されていたソフトなどよりも、ちょっとした身近なX68000になりえそうな雰囲気に魅せられて購入しました。
    結局はその路線はいつの間にか無かったことになって(w)、32xのスペハリを最後に手放しちゃいましたけど・・。

    というわけで、私はひとまず、まだ詳細な情報が出そろっているわけではないので、騒動が落ち着いた後にでも、もし、お店でミニ実機を見かけることがあれば再検討してみたいと考えています。(^^

    • コケガエル より:

      ppsxr2さん、こんにちは^^

      >ファミコンミニは迷わず注文して購入しましたが、メガドライブミニは残念ながら注文はしませんでした。
      >買っても置き場所が無いし、と思ってたらやっぱり転売屋が湧いてきてエライことになってるんですネ・・(笑。
      僕は逆で、ファミコンミニは躊躇しているうちに転売屋の餌食になってしましました。
      今は新品でも普通に買えますが、Switchで遊べるからもういいかな?みたいな^^;
      転売屋が痛い目を見るシステムの完成が待たれます(笑)

      >メガドライブについては当時、発売日に購入したりとか、メガアダプターはもちろん(M4J持ってたので)、メガCDや、スーパー32X、本体持っているのにメガドラ2まで追加購入するほど好きでしたが、、私の場合、メガドラに関してはソフトよりも先ずはハードに魅力を感じて(ゲームで遊ぶより分解して基板に見入ったりすることが多かった気が。)ファンになったクチだったので、ミニには余り食指が動かなかったというのが注文を躊躇した大きな理由です。
      分かる気がします。コンシューマ・パソコン共にアーケードの移植は基本劣化移植でしたから、CPUがMC68000ってだけでわっくわくでした。けどppsxr2さんのように分解はしませんでしたよ?(笑)
      一度分解したのは「なんでカラカラいうの?」と開けたら、ナットが1コ出てきた記憶が(けどそんな情報はネット上では見つからず‥記憶違い???)
      初めて目にしたMC68000は想像より大きくて、何かパアァァァっとなりました。
      パレットがもう少し強かったらな~~

      >メガドライブ発表当時はキーボードやFDD、タブレットなどの周辺機器の発売予定があり、発売が予定されていたソフトなどよりも、ちょっとした身近なX68000になりえそうな雰囲気に魅せられて購入しました。
      色々予定がありましたね。発売されたのはモデムだけ??
      PCエンジンのコア構想に対抗たのでしょうかね?^^;
      結果はどちらも‥‥(笑)
      X68000ユーザーがメガドラをどう見ていたかは分かりませんが、僕は身近なX68000気分でおりました^^

      >結局はその路線はいつの間にか無かったことになって(w)、32xのスペハリを最後に手放しちゃいましたけど・・。
      僕はサターンに心奪われて、32Xは購入しなかったんですよねー
      ここでコメントくれる皆さんは、僕なんかより余程色々買われていて、僕ごときがセガを語っちゃいけないような気分になったり^^;
      お話聞けるのはすごく楽しく有難いので、今後ともお願い致しますm(__)m

      >というわけで、私はひとまず、まだ詳細な情報が出そろっているわけではないので、騒動が落ち着いた後にでも、もし、お店でミニ実機を見かけることがあれば再検討してみたいと考えています。(^^
      購入してもさほど遊ばないのは、購入前から分かっているんですよね^^;
      ただ今回はパッドがUSBなので、無駄にはならなさそうな期待もあってポチリやすかったです。

      • ppsxr2 より:

        こんばんはー ^^

        >僕は逆で、ファミコンミニは躊躇しているうちに転売屋の餌食になってしましました。
        >今は新品でも普通に買えますが、Switchで遊べるからもういいかな?みたいな^^;

        メガドラミニですが、買い物ついでにいつもお世話になっている店を確認してみたら、まだまだ「ミニ」も「ミニW」も普通に予約(しかも早割)できるようでしたよ。

        ファミコンミニに関しては既に自分と家族好みに色々変更してあるので、逆にウチの子が Switch の Nintendo Online のファミコンは余り遊ばない感じですネ。(^^;

        >一度分解したのは「なんでカラカラいうの?」と開けたら、
        >ナットが1コ出てきた記憶が

        「カラカラいう」・・の件は初めて聞きました。
        メガアダプターを固定するトコがあったと思うんですが・・ソコのナットが何かの拍子に取れちゃったのかもですね。

        >X68000ユーザーがメガドラをどう見ていたかは分かりませんが、僕は身近なX68000気分でおりました^^

        私の周囲ではわりと好意的な目で見られていましたよ。
        ある意味、X68000よりもゲームに向いているハードなんじゃないかと思うほど、今見てもよくできたマシンだと思います。

        >僕はサターンに心奪われて、32Xは購入しなかったんですよねー

        これは手をだしてはいけないとわかってても好奇心には勝てませんでした(笑。

        >ただ今回はパッドがUSBなので、無駄にはならなさそうな期待もあってポチリやすかったです。

        純正6Bパッドは文句無しの名機ですよね。
        ウチでも未だにX680x0の標準パッドとして現役ですから、その純正パッドに着目するのはよくわかります。
        同形状でもノーブランド品は操作感覚がダメだったりするので、メガドラミニの&Bパッドにはオリジナルさながらの操作感を期待したいですネ!

        • コケガエル より:

          ppsxr2さん、こんにちは^^

          >メガドラミニですが、買い物ついでにいつもお世話になっている店を確認してみたら、まだまだ「ミニ」も「ミニW」も普通に予約(しかも早割)できるようでしたよ。
          品切れはAmazon等の通販だけなんですね。良かった!^^
          欲しい人は転売屋から買わずに、店舗に足を運んでほしいです。

          >ファミコンミニに関しては既に自分と家族好みに色々変更してあるので、逆にウチの子が Switch の Nintendo Online のファミコンは余り遊ばない感じですネ。(^^;
          流石ですね~。好みにカスタマイズしていたらNintendo Onlineの出番はありませんね。まだタイトル数すくないし。
          ファミコンに特化してるのはシンプルでいいですよね。いずれ買います^^

          >メガアダプターを固定するトコがあったと思うんですが・・ソコのナットが何かの拍子に取れちゃったのかもですね。
          なるほどそこかも。
          長年の謎が解明されたようでスッキリしました^^

          >私の周囲ではわりと好意的な目で見られていましたよ。
          >ある意味、X68000よりもゲームに向いているハードなんじゃないかと思うほど、今見てもよくできたマシンだと思います。
          ツイッターを眺めていますと、いまだにクロックアップして遊んでいる方もおりますね。
          「どこまで楽しませてくれるマシンなんだ」と仰っていました。楽しそうです^^

          >これは手をだしてはいけないとわかってても好奇心には勝てませんでした(笑。
          32Xは好奇心をくすぐる周辺機器でしたね~。
          メガドラで動くスペハリ、アフターバーナー、バーチャファイターはリアルタイムで体験したかったです。
          なぜ購入しなかったのか悔やまれるなー‥自分を殴りたい^^;

          >純正6Bパッドは文句無しの名機ですよね。
          >同形状でもノーブランド品は操作感覚がダメだったりするので、メガドラミニの&Bパッドにはオリジナルさながらの操作感を期待したいですネ!X
          当時、セガらしからぬ操作感の良さに感動しました。
          スーファミのコントローラーと重ねた時に、全く同じ幅だった事に感心したのを覚えております。
          研究したうえで真似たのかなーと。
          ミニの6Bパッドも、手触りから操作感までこだわっているようなので楽しみです^^

          >ウチでも未だにX680x0の標準パッドとして現役ですから、その純正パッドに着目するのはよくわかります。
          X68000で6Bパッドが使える事を最近知ったんですよ!
          で、今まさにチェルノブアダプタ作っているところです^^

          危うく(?)アーケードスティックをATARI仕様に改造するところでした(笑)
          X68000は全くの知識ゼロなので、全てが新鮮で楽しいです♪

          • 古の(いにしえ)のセガ人 より:

            皆さんこんばんは、古(いしにえ)のセガ人です。

            >メガドライブ発表当時はキーボードやFDD、タブレットなどの周辺機器の発売予定があり

            ありましたねー。FDDなんかマニアックなことにソニー(!)の2インチビデオフロッピーでしたよ。ディスクが多少傷がついても自己修復する被膜があるとかいう触れ込みでしたが、ランダムアクセスできないから遅いんですよね…。
            きっとモデムと組み合わせて「EPマイカードの夢再び」とかあったかと思うと…面白いですよね。

            あとたしか当時Beepに載っていたと思いますが、CPU実はギリギリまで決まってなくて、NECのV80とかも候補に上がっていたという話がありましたね。(おそらくZ80A互換を意識してた?)
            もしV80だったらココまでアクのある濃い、愛されるマシンになったかわかりませんね。68000の良いイメージはX68000のおかげだと思います。

            本体コストのCPUの占める割合が高かったためか、RAMが凄くケチられてた印象があります。(当時DRAMが高騰してた)特にV-RAM。おかげで最後まで同時発色数の呪いが…(笑)技術開発部の佐藤さんが「メモリが高くて…」と漏らしてた記事もあった気がします。

            メガCDでクロックアップした68000に、スプライトにも回転拡大縮小をかけれるDSP(しかし、プログラムで計算結果をVRAMに書き戻さなければないので、パフォーマンスは悪かった、大変すぎてセガ自身が使いこなせなかった)とか、
            SH2二個でプレーンのフレームフバッファに片方の”CPU”で直接描画(昔のパソコンじゃんw)させる、ある意味ゲーム機としては唯一無二の前代未聞な「グラフィックアクセラレーター」のスーパー32Xとか、

            本当に使いこなせたらスゴイのに、あまりにもアメ車の魔改造なような複雑怪奇&奇抜すぎる仕様なため、結局あまり使いこなされなかった不遇で、でも開発者をくすぐるマニアックすぎる「ウルトラ無理やり拡張」面白ハードだったとも言えます。

            そういう意味でメガドライブも
            >「どこまで楽しませてくれるマシンなんだ」
            ではありましたね。

            ぜひ、メガドライブミニに専用アクセサリーとしてメガモデムmini、メガアダプターmini、メガCDmini スーパー32Xminiはもちろん、
            ・2インチFDDmini
            ・タブレットmini
            ・キーボードmini
            ・メネーサーmini
            ・アクティベーターmini
            をモックでイイから作って欲しい(笑)

            • コケガエル より:

              古(いしにえ)のセガ人さん、こんばんは^^

              >ありましたねー。FDDなんかマニアックなことにソニー(!)の2インチビデオフロッピーでしたよ。ディスクが多少傷がついても自己修復する被膜があるとかいう触れ込みでしたが、ランダムアクセスできないから遅いんですよね…。
              ランダムアクセスできない!?QDみたいですね^^;

              >きっとモデムと組み合わせて「EPマイカードの夢再び」とかあったかと思うと…面白いですよね。
              それができたら便利でしたね。といっても当時のモデムのスピードだと、ミニゲーム程度のものだったかもしれませんが。
              『EPマイカード』って製品は完成していたけど、発売に至らなかったんでしたっけ?
              任天堂のディスク書き換え500円とは戦えないですよね~^^;
              MDで頑張って欲しかったです。

              >CPU実はギリギリまで決まってなくて、NECのV80とかも候補に上がっていたという話がありましたね。(おそらくZ80A互換を意識してた?)
              >もしV80だったらココまでアクのある濃い、愛されるマシンになったかわかりませんね。68000の良いイメージはX68000のおかげだと思います。
              V80が候補に上がっていたんですか!?32ビットですよね?面白いけど価格的にはどうだったのでしょうー。
              68000が結果的には最良の判断だったと思いますが、V80だったらーというIFも興味深いですね。

              >本体コストのCPUの占める割合が高かったためか、RAMが凄くケチられてた印象があります。(当時DRAMが高騰してた)特にV-RAM。おかげで最後まで同時発色数の呪いが…(笑)技術開発部の佐藤さんが「メモリが高くて…」と漏らしてた記事もあった気がします。
              CPUはモトローラではなく、他所から安く調達されていましたね。コスト面でかなりの苦労されていたんでしょうね。
              ヘッドホンはステレオなのにDIN出力はアナログ、音声はノイジーで映像も縦じまが乗るという詰めの甘い回路設計‥。
              「セガらしさ」と笑って許容できますが、全てはコストと性能のせめぎあいだったのでしょうね^^;

              >メガCDでクロックアップした68000に、スプライトにも回転拡大縮小をかけれるDSP(しかし、プログラムで計算結果をVRAMに書き戻さなければないので、パフォーマンスは悪かった、大変すぎてセガ自身が使いこなせなかった)とか、
              SH2二個でプレーンのフレームフバッファに片方の”CPU”で直接描画(昔のパソコンじゃんw)させる、ある意味ゲーム機としては唯一無二の前代未聞な「グラフィックアクセラレーター」のスーパー32Xとか、
              発売前は回転拡大縮小に「もう〇〇〇だけのものじゃないぜ!」と盛り上がりましたが、蓋を開けると・・・ワクワクを返して(笑)
              スーパー32Xはそんな事をやっていたんですね。そうかー演算だけなら1コで足りそうだものな~、だから2コなんですね。1コはグラフィックアクセラレーターw
              サターンでも2コ使っていますから、大量発注で値を下げさせたとか??面白いですね^^

              >本当に使いこなせたらスゴイのに、あまりにもアメ車の魔改造なような複雑怪奇&奇抜すぎる仕様なため、結局あまり使いこなされなかった不遇で、でも開発者をくすぐるマニアックすぎる「ウルトラ無理やり拡張」面白ハードだったとも言えます。
              そんなハードで、ゲームアーツはよくやってくれましたね。あらゆるCPUをフル活用して。
              そのゲームアーツでも拡大回転縮小は使い切れなかったようですが^^;

              >ぜひ、メガドライブミニに専用アクセサリーとしてメガモデムmini、メガアダプターmini、メガCDmini スーパー32Xminiはもちろん、
              >・2インチFDDmini・タブレットmini・キーボードmini・メネーサーmini・アクティベーターmini
              >をモックでイイから作って欲しい(笑)
              拡張端子の蓋が開くらしいので、手作りする猛者が現れそうな予感がします!!(笑)

            • ppsxr2 より:

              古のセガ人さん。コケガエルさん。こんにちは。^^

              >あとたしか当時Beepに載っていたと思いますが、CPU実はギリギリまで決まってなくて、NECのV80とかも候補に上がっていたという話がありましたね。(おそらくZ80A互換を意識してた?)

              Beepのメガドラ絡みの記事といえば、マークIII、マスターシステムに次ぐ次世代機(マークV)の記事ですネ。
              対してファミコンの次世代機として「スーパーファミコン」も併せて出ていましたね。
              子供ながらに心ときめかせて読みましたが、両予想は当時の目でみても、なんかこうCPUの予想以外はかなり微妙というか、結果、やはりCPU以外は予想外れていたなあとか・・(笑。
              他にも、セガの家庭用ゲーム機の担当の方が、PCエンジンに対して「ファミコンから5年、マークIIIから3年の違いがある」とか、プログラム職人が聞いたら「いやいやいや?逆でしょ?」って言われそうなことが書かれてあったり・・。
              V80も検討してたという無茶な話もあったのかと思うと、今以上にハードに対する愛着や夢がある時代だったように思います。
              (googleで「メガドライブ 予想図 」で画像検索すると当時の記事のページが出てきますね)

              >特にV-RAM。おかげで最後まで同時発色数の呪いが…(笑)

              原価の都合上仕方がないとはいえ本当に残念な仕様でした。
              皮肉にもその制限のおかげで画面を見れば一目でメガドライブとわかる独特な雰囲気が確立されるわけですが(笑。

              >>をモックでイイから作って欲しい(笑)
              >拡張端子の蓋が開くらしいので、手作りする猛者が現れそうな予感がします!!(笑)

              そうですね。たぶんそういう人は出てきそうな気がします。期待しましょう。
              (ワタシハ オキバショニ コマルノデ カイマセンガ・・w)

              • コケガエル より:

                ppsxr2さん、こんにちは^^

                >Beepのメガドラ絡みの記事といえば、マークIII、マスターシステムに次ぐ次世代機(マークV)の記事ですネ。
                >対してファミコンの次世代機として「スーパーファミコン」も併せて出ていましたね。
                間違いなく、心ときめかせて読んでいた筈なのですが、記憶にモヤがかかっています。老化が憎い!
                「メガドライブ 予想図」検索して見ました。酷いフォルムの予想図が‥^^;
                まるで「ぼくの考えたさいきょうのゲームき」でしたね。
                けどメディアの予想なんて、こうじゃなきゃいけません!
                ワクワク出来なきゃ、ツッコまれる隙が無きゃ盛り上がりませんから#^^#

                >V80も検討してたという無茶な話もあったのかと思うと、今以上にハードに対する愛着や夢がある時代だったように思います。
                今は大きく分けるとX64かARMかですよね?昔は想像してワクワクできる余地がありましたが、そんな時代はとっくに終わってしまいましたねー‥
                ユーザーが皆、プロ野球ファンが如く贔屓のメーカーを持ち上げ、ライバルメーカーを貶める時代が懐かしくも愛おしいです(笑)

                >原価の都合上仕方がないとはいえ本当に残念な仕様でした。
                >皮肉にもその制限のおかげで画面を見れば一目でメガドライブとわかる独特な雰囲気が確立されるわけですが(笑。
                ファン、そしてユーザーとして、大いにコンプレックスを刺激する画面でしたね~
                メガドラってRGBで接続しても縦縞が入るせいなのか、雑誌の画面写真もパッとしなくて、PCエンジンに嫉妬を禁じ得ませんでした^^;

                >>拡張端子の蓋が開くらしいので、手作りする猛者が現れそうな予感がします!!(笑)
                >そうですね。たぶんそういう人は出てきそうな気がします。期待しましょう。
                同世代が技術の無駄遣いするのを見るのは楽しいですよね。
                「よーやるわ」と笑わせて欲しいです^^

  7. 古の(いにしえ)のセガ人 より:

    ppsxr2さん、コケガエルさん こんばんは古のセガ人です。

    >V80も検討してたという無茶な話
    すみません、↑コレ自分の記憶違いかもしれません。おそらくV30、V20(V30の8bitバス版)あたりだと。セガ・AIコンピュータがV20だったので実績として候補にあったのもあるかもしれません。

    ちなみにMC68000ですが、当初純正が単価4,000~5,000円していたものを、シグネティックスからセカンドリソース品を「30万個一括買い付けで単価300円」で仕入れていたそうです。※それでも21,000円の本体価格から考えると十分高い

    そしてメモリの高騰…。佐藤さん曰くメモリの高騰はセガは運が無く、ちょうど逼迫しているタイミングでハード更新だったので相当キツかったようです。
    逆に任天堂は比較的安いタイミングっで調達できてたようで、ココでもセガはツキが無いですねぇ(笑)
    なお、その次のサターンは当初逆ザヤ1万円だったよーで、本体売るたびに1万赤字で営業部隊が消極的になってしまったというオチがw

    あと、コストでは無いのですが、FM音源(OPN)がYAMAHAが難色を示して供給を渋ったためギリギリまで仕様がまとまらなかったようです。
    単価が安いので「他社にチップを抜かれて転売(流用)されたら困る」っと。今なら笑い話ですが当時はYAMAHAのアイデンティに等しいチップだったので。

    CD-ROMに関してもメガドライブ開発時に内蔵を検討したらしいのですが、当時あまりにも汎用部品で組むと単価が高すぎて、バス拡張で対応に決めたらしいですね。
    メガドライブのあの円形のデザインは、オーディオ機器のCDプレーヤーイメージだそうで、もしローンチ時に内蔵されていたら歴史が変わってたかもしれませんね。
    ※この決定が後のメガCDのパフォーマンスの悪さにつながるのですが…。

    >皮肉にもその制限のおかげで画面を見れば一目でメガドライブとわかる独特な雰囲気が確立されるわけですが(笑。

    確かに(笑)
    そうですねぇ、自分は最初RGBで遊んでたんですが、メッシュの半透明が「メッシュ」になってしまっていたので、逆に最後はコンポジットでつないでモニターのノッチ機能で「ドット妨害」が出ないようにして遊んでいました。

    色数に関しては、マークIIIモードの存在が大きく影響したのは間違いないでしょうけど、ビジネス的は仕方がなかったのかなと、小さい市場とは言え、すでに100万台近くマスターシステムが出ていたので互換は外せなかったんでしょうね。
    SG時代から「1世代前の下位互換を実現する」というポリシーは、そういう意味では結果的にユーザーフレンドリーではありましたね。

    • コケガエル より:

      古のセガ人さん、ppsxr2さん、こんばんは^^

      >>V80も検討してたという無茶な話
      >すみません、↑コレ自分の記憶違いかもしれません。おそらくV30、V20(V30の8bitバス版)あたりだと。セガ・AIコンピュータがV20だったので実績として候補にあったのもあるかもしれません。

      なるほど、時代的にそうですよね。
      あまり考えずに、古のセガ人さんが書かれるまま受け取っていましたが、この頃やっとPC98が286+V30から386に変わるくらいで、まだV80は存在していませんでしたね。
      なんせ大昔の事ですから記憶違いは当たり前で、僕なんかはもう記憶違いのプロです^^;

      >ちなみにMC68000ですが、当初純正が単価4,000~5,000円していたものを、シグネティックスからセカンドリソース品を「30万個一括買い付けで単価300円」で仕入れていたそうです。※それでも21,000円の本体価格から考えると十分高い

      4,000~5,000円が300円‥‥30万個一括とはいえ「元値って一体‥」と考えてしまいますね^^;
      CPUは上手いこと安く調達できましたが、もしかして(しなくても)メモリの方が高価だったのでは??

      >そしてメモリの高騰…。佐藤さん曰くメモリの高騰はセガは運が無く、ちょうど逼迫しているタイミングでハード更新だったので相当キツかったようです。
      >逆に任天堂は比較的安いタイミングっで調達できてたようで、ココでもセガはツキが無いですねぇ(笑)

      なぜ神はセガに辛く当たるのか(笑)
      そして任天堂はツイていますねぇ~。いや、セガがツイていないんですね^^;

      >なお、その次のサターンは当初逆ザヤ1万円だったよーで、本体売るたびに1万赤字で営業部隊が消極的になってしまったというオチがw

      この頃はSONYも逆ザヤ戦略でしたよね。
      世界のSONYに価格で挑まれると辛いなぁー‥体力勝負では分が悪い。
      けど当初44,800円だったものを、よくも20,000円まで下げることができましたよね。
      SONYほど製造原価を下げることが出来なかったなずなのに。
      ・・・ただのヤケクソで、この頃から火の車だったのでしょうか?^^;

      >あと、コストでは無いのですが、FM音源(OPN)がYAMAHAが難色を示して供給を渋ったためギリギリまで仕様がまとまらなかったようです。
      >単価が安いので「他社にチップを抜かれて転売(流用)されたら困る」っと。今なら笑い話ですが当時はYAMAHAのアイデンティに等しいチップだったので。

      抜かれて流用を心配するという事は、こちらも大量一括発注で限界まで安くしたのは想像できますね。
      OPMとの価格差はどれくらいだったのでしょう^^;
      (OPN2はメガドラの他にはFM-TOWNSくらい??)

      >CD-ROMに関してもメガドライブ開発時に内蔵を検討したらしいのですが、当時あまりにも汎用部品で組むと単価が高すぎて、バス拡張で対応に決めたらしいですね。
      >メガドライブのあの円形のデザインは、オーディオ機器のCDプレーヤーイメージだそうで、もしローンチ時に内蔵されていたら歴史が変わってたかもしれませんね。

      CD-ROM内蔵を検討・・・メガCD単体で約5万していたのだから、内蔵していたら本体価格は一体幾らになっていたのか‥^^;
      む、内蔵した上で発売日が変わっていなかったらPCエンジンのCD-ROMよりも早い!?
      PCエンジンのCD-ROMも高価だったので、内蔵されていたら面白い歴史になっていたかもですね^^
      けどそうだと、僕は買えなかったかも‥‥いや、なんだかんだ買ったか(笑)

      >そうですねぇ、自分は最初RGBで遊んでたんですが、メッシュの半透明が「メッシュ」になってしまっていたので、逆に最後はコンポジットでつないでモニターのノッチ機能で「ドット妨害」が出ないようにして遊んでいました。

      僕もRGBケーブルを作ってCRTで遊んでいましたが、14インチのRGBより大画面のコンポジットの方がよくなってテレビに繋いでいました。
      ストⅡ’PLUSやぷよぷよ等の対戦は14インチじゃ辛い^^;

      >色数に関しては、マークIIIモードの存在が大きく影響したのは間違いないでしょうけど、ビジネス的は仕方がなかったのかなと、小さい市場とは言え、すでに100万台近くマスターシステムが出ていたので互換は外せなかったんでしょうね。
      >SG時代から「1世代前の下位互換を実現する」というポリシーは、そういう意味では結果的にユーザーフレンドリーではありましたね。

      ポリシーは素敵だし、ビジネス的にも仕方が無かったのも理解できますね。
      残念なところも含めてバランスの良いマシンでだったと思います。

      けど、任天堂は2年遅れとはいえ、スーファミをあの完成度で作り上げたのは拍手を送るしかありませんでしたね^^;
      任天堂は任天堂で、メガドラを見て慌てたという話も聞きますが‥‥
      やはりライバルがあってこそ。ということでしょうか^^

  8. おひ☆ より:

    お疲れ様です。
    あれから、どうなったのかと思って調べてみると
    既に全部で30本が発表されているのですね。

    ファンタシースターは千年紀でしたか。
    ここでⅢを持ってくる勇気がほしかった(それは勇気じゃないよ)。
    結構やってなかったゲームが多いので楽しみです。

    残り10本は何になるんでしょうねえ。
    パノラマコットンはあると思うんだけどなあ。
    後、モンスターワールドⅣ。
    グレイランサーもありそう。
    発表が待ち遠しい。

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、おはようございます^^

      10本ずつ公開されて現在30/40本!
      公開されるたびに追記しようと思っていたのにこの体たらくです^^;

      >ファンタシースターは千年紀でしたか。
      >ここでⅢを持ってくる勇気がほしかった(それは勇気じゃないよ)。
      未プレイなので超うれしい!!
      前におひ☆さんが強くおススメしてくれていたので非常に楽しみです!^^

      >残り10本は何になるんでしょうねえ。
      >パノラマコットンはあると思うんだけどなあ。
      >後、モンスターワールドⅣ。
      僕もこの2本は必ずあると思います^^
      他には、ガントレッドが来ると思うのですが、
      もしTENGENモノが入るならスラップファイト(古代祐三)とマーブルマッドネスも期待したいですー

      >グレイランサーもありそう。
      実は27年ぶり(6月6日)に新品のROMカートリッジが再販されます(本当)
      非正規品なのでメガドラミニには何の関係も無いのですが、
      もし収録されたら、発売元(コロンバスサークル)はズコーって感じだと思います(笑)
      もっとも予約完売みたいですし、これに手を出す人はミニに収録されようが全く気にしない方ばかりでしょうけどね^^
      個人的には是非入れてほしいです。

      発売もラスト10本の発表も、非常に待ち遠しいですね~~#^^#
      あ、ダイナブラザーズ2もほしい!
      グレイランサーが入るなら、ほかのメサイヤタイトルも入れろ!
      40本じゃ足りないから50本にしろ!\(^o^)/