こんにちは、こんばんは、コケガエルです
お久しぶりでございます (^^;
GWもとうに終わってしまいましたが、如何お過ごしでしたか?
新型コロナのおかげで、気軽に外に出る事も出来ませんでしたねー。
アクティブな人達には残念な連休になってしまいましたが、僕のようなインドア派な人間は、さほど影響が無かったのが逆に悲しかったり。
それどころか「ゲーム&メンテ&工作ができる!」とワクワクしていましたからねw
いざ休みに入ると何だかんだで忙しく、ゲームこそほんの少しだけ遊べましたが、イジり系は全く手が付きませんでした‥‥たっはー。
いや、生活・仕事が大変な人も沢山いるこの時期、ワクワクしている場合ではないですよね。
大変失礼しました m(__)m
さて、前回のエントリでベソべソと落ち込んでいた僕ですが、
すっかり元気です! 以前より元気なくらい。
少し前まで、愛犬が旅立った報告のエントリを書いていたのですが、
時間も経ちすぎたし‥無駄に長いし‥とことん暗い内容になってしまったので‥‥
アップするのヤメました。(^^;
折角遊びに来てくれた人まで巻き込んでどうする!!と、思い止まった訳ですw
なるべく1回で終わらそうー‥と、こねくり回している内に時間が経ち、テキスト量は膨れ上がり、内容と気持ちがドンドンと離れていくという最悪の展開ですよ。
スピード感って大事ね。
ということで、全部ナシ!
今回は、近況報告ですw
switch関係
ちょこちょこ買ってます。
まずは純正の『nintendo switchドック』を買いました。ヤフオクで。
「なんで今どき純正??」という声が聞こえてきそうですねw
そう。今なら小型で純正より高性能の『GENKI DocK』ですよねぇ

僕もそう思います‥ただ残念ながらまだ発売前なんです‥
自分用のswitchがやっと手に入ったので、リビングと自室用のドックが欲しかったのよ。
今すぐに!!
さらに、純正ドックなら会社の机に設置しても違和感無いかな?とも考えたから。
ずっと放置していた『プチコン4』をそろそろ弄りたいんです。
会社で!!(笑)
ほら、Joy-conさえ外しておけば、年寄りにはゲーム機に見えないでしょ??たぶんw
時間に余裕ができたら、ゆっくりと勉強を開始しようと思っています。
いつになるかは分かりませんがw
次に有線のコントロールパッド。
HORIの『ホリパッド for Nintendo Switch』です。
中華製でよければ、これより安く純正プロコンと同等性能の製品が買えるんですけどねw
NFC(amibo)対応もHD振動もジャイロも無く、しかも有線。低性能なのにお高めw
しかし、この仕様だからこそバッテリー切れや劣化、トラブルも少ないというワケ。
僕のように週に数時間も遊ばない人なら、20年は使えそうじゃないですか (^^
ジャイロ必須(?)のスプラトゥーン2やフォートナイト等には向きませんが、ファミコンやスーファミ等の昔のコンソールゲーを楽しむには最適かと。

もちろん、任天堂が用意したファミコン/スーファミ専用のコントローラーの方が雰囲気は出ますので、こだわる方はそちらの方が良いのは間違いなさそうですけどね。
ちょっとお高めなので、購入できる人が羨ましいです。
クレイジークライマーとの相性も良好ですよン?(左右のスティックの高さが段違いになりますが)
ダウンロードしてすぐに『キャラバンモード』(5分間のタイムアタック)において、ランキング12位に入りました! 世界ですよ?すごくない? って、実質日本のみですけどねw
Joy-conの小さなスティックでは、僕には無理です。
親指操作ではなくスティックを“摘まみたい”ので。
まだ伸びしろあります。目指せランキング一桁 (^^
はい。次です。
他にも3タイトルほどDL購入したのですが、アーケード物だったのでこれをポチリ。
『Mayflash MAGIC-NS コントローラアダプタ ワイヤレス Nintendo Switch & PC 用』
Xbox360、XboXOne、PS3、PS4、Wii、WiiUなどのコントローラーを、switchとPCで使えるように変換してくれるアダプターです。有線も無線もOK!
これで、コナミ『アーケードクラシックス アニバーサリーコレクション』もバッチリ!
Xbox360用のRAPを繋ぎましたよ~♪
ふふふ‥‥アーケードアーカイブス等のセール品を漁るのが捗りそうです (^^
僕が買ったのは『switch&PC用』のはずなのですが、
箱を見るとswitch & PS3 & PC & NEOGEOmini & PS Classic とありますねぇ‥
Amazonでの価格もバラバラだし、対応機種のバリエーションがあるのかな?と思ったけど、同じ見た目のものは、同一商品っぽい (^^;
未確認ですけどね。
健康大事
歩いてます。朝晩共に4~5km、1日13,000~16,000歩。
休みの日は、朝だけで10km歩いたりしているんですよ (^^
なぜ歩いているかというと、ダイエットが目的なのは実際そうなのですが、
きっかけは先月8日に天国へ旅立ってしまった愛犬“くうた”の存在。
彼が逝った翌日以降も、ずっと彼のリードを持って、一人で歩いていました。
エア犬の散歩です。(リードはポケットに隠しています^^;)
リードから解き放たれた彼は、超元気!!
病で衰えた肉体を脱ぎ捨て、無限のバイタリティーを手に入れたのです\(^o^)/
毎日一緒に歩いていましたからね、そこに居るかのように彼の姿が目に浮かびます(涙)
当初は悲しくて涙目で歩いていた僕も、彼の元気に引っ張られるように徐々に復活、二人で散歩したコースではすぐに物足りなくなり、どんどん遠くまで歩くようになりました。
そんな楽しくも寂しい散歩に、妻も加入。
賑やかになったパーティーに、仮想のくうたがはしゃぎます。みんな笑顔。
ここで、妻の何かに火が付いたのか、突然トレーニングウェアを買ってきました。
僕の分までw
僕が3ヵ月前くらいからダイエットを始めて、体重・体脂肪を順調に落としているのを羨ましく思っていたのかもしれませんw。「どうせ歩くなら!」ってコトでしょうかね? (^^;
僕も最近体重が落ちづらくなっていたので、「望むところだ!」って感じでした。
そこで以前から気になっていたアイテムをぽちり。
Huaweiの活動量計(スマートバンド)『honer band 5』です。
なぜHuaweiを選んだのかといえば、使っているスマホがHuaweiだから。
リーズナブルな活動量計は色々とあるようですが、スマホと同メーカーの方が相性が良い‥というか初期状態からアプリがインストールされているので、面倒が無くて良いです。
これが意外にも、予想を超えた素敵アイテムでしたw
ウォーキングやランニングのコースや距離は、スマホ単体でも記録することが出来ますが、スマートバンドがあれば、スマホを机に置いても歩数を記録してくれるのが有難い。
1日の正確な歩数を把握するために、重たいスマホを常に持つのは負担ですからね~
更に、睡眠のログや、心拍数(24h)、SpO2(血中酸素飽和度)も計れます。
新型コロナに怯える今、肺炎を疑う時の参考程度にはなってくれそうですよ?

オマケに電話・ライン・メール他の様々な通知もしてくれるので、運動に対するモチベーションアップに加え、利便性もアップしました。
僕は通知を見逃すことが頻繁にあるので、非常に助かってます (^^;
それを妻が、うらやましそーーに見てたんですよ‥
目が「ずるい」と言っていました。
なので調べてピッタリのを買ってやりましたよ。『Galaxy Fit』です。
妻はGalaxyユーザーなので、スマートバンドもGalaxy製に。
こちらは、僕のより高いだけあって、さらに高機能。
メールの内容が読めるのは勿論、Lineの内容を確認して、あらかじめ自分で入力しておいた返答をスマートバンドから送る事が可能。
例えば「運転中」「折り返し連絡します」「OKです」「法廷で会おう」とか。便利でしょ?
アップルウォッチ等の高価なスマートウォッチとは比ぶべくもありませんが、数千円~1万程度で買える物としては、お値段分の価値は十分にあるのかなと。
妻も、仕事中・運転中でもスマホを開かずに着信相手の名前・ラインの内容が分かるのは助かると大喜びです。なぜもっと早く教えてくれなかったと、ブツクサ言われたりもしました (^^;

あとは、以前のエントリにも書きましたが、リングフィットアドベンチャー頑張ってます。
『ダイエット日誌』なんてタイトルでしたが、既に2ヶ月以上更新ナシですw
色々あって間隔が空いてしまいましたが、近い内に現在の状況をアップします。
まぁ、月イチでツイートしているのでバレバレだし誰も興味ないでしょうがアップしますw
最後に
ここ1ヶ月ちょっとで色々とありましたが、とにかく今は心身ともに元気です。
やりたい事モリモリ出てきてます。
ただ、朝晩のウォーキングで、ますます自分の時間が無くなっているのが辛いところ‥ ^^;
その一方で、ウォーキングの早歩きの影響なのか、生活にもスピード感が出てきているのは思わぬ収穫です。
少しの空き時間も無駄にしないで、楽しい事やブログに使えたら良いなと思っていますが、はてさてそう上手く行くのかw
あ、最近はこんなの作ってました。
愛犬くうたの仏壇です。かわいいでしょ? (^^
ニスで仕上げたら完成なんだけど、連日雨が降っていてニスが塗れないの‥
湿度が高いとニスが曇っちゃうのよ。しょぼん。
おんやまぁ、結構長くなってしまったなぁー‥悪い癖ですね、気を付けよう。
こんな感じで、これからもゲーム・レトロハード・レトロPC・DIY等、誰の毒にも薬にもならないエントリを、焦らずのんびりアップしていきますので、よろしくお願いいたします m(__)m
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
これに懲りず(?)また遊びにいらしてください (^^