こんにちは、こんばんは、昨年『アストロシティミニ』をスルーしたコケガエルです。
セガファンなんですけどね、色々と納得できなくてね、すみません。
僕にとってのアストロシティミニ最大の不満点が、アスペクト比16:9の液晶で4:3のゲームを遊ばせるという点でした。縦画面は更に小さい。
せっかく筐体のデザインが良く、スティック等の操作感にこだわっているだけに、余計にガッカリだったんですよねーー。
仕方がないとは思いつつも、折角の予約もキャンセルしました。
そして本題、今回タイトーから発表された【EGRETⅡ mini】(イーグレットツーミニ)
凄いです! 4:3液晶で、画面回転が可能!!
イーグレットⅡ譲りの画面回転機構が備わっているのです。
これだよ!これなんだよ!なんてスバラシイ!!!
正直セガにこれをやってほしかったーー
8方向と4方向を切り替え可能なスティック。
ゲームを追加できるMicroSDスロット。
追加の2Pスティック、コントロールパッド、パドル&トラックボールと隙がない!
マジでびっくり!最後発だけありますね。
いや~ワクワクします♪
が、残念なのは価格でしょうか…
\18,678/(^o^)\OH!
さらに、別売りのコントローラー等同梱のフルパッケージは\49,478ですってw
タイトーさん、価格が全然ミニじゃないですが??
まあ、アストロシティミニが\14,000でしたからね。
機能と完成度で鑑みると、許容範囲内でしょうか。
収録タイトルは、本体内蔵40本。
別売りの拡張セットを買えば+10本の50本に。
そして拡張セットは今後も発売されるとの事。
現時点で発表されてる収録タイトルは↓
本体内蔵/
『スペースインベーダー』
『ルナレスキュー』
『クイックス』
『エレベーターアクション』
『ちゃっくんぽっぷ』
『バブルボブル』
『ラスタンサーガ』
『レインボーアイランドEXTRA』
『ニュージーランドストーリー』
『ドンドコドン』
『バイオレンスファイト』
『カダッシュ』
『ミズバク大冒険』
『メタルブラック』
『カイザーナックル』
拡張セット/
『ストライクボウリング』
『アルカノイド』
『プランプポップ』
『サイバリオン』
『キャメルトライ』
『アルカノイドリターンズ』
…今のところ遊びたいのは、本体内蔵の頭の5~6本だけだなぁw
まぁ、まだ21本しか公開されていないので、本番はこれからですよね。
今後に期待したいのは、セイブや東亜プラン開発のシューティングと、レイフォース・レイストーム・レイクライシス・ガンフロンティア等の縦シューティングでしょうか。
絶対に入れてほしいのは、フロントラインとタイムギャル♪
(え?LDゲーはダメ??)
価格的には厳しいけど、今後の発表に期待します。
とにかくハード的には100点なので、タイトーさんお願いしますね。
入力遅延も、可能な限り低遅延で願いしますm(__)m
イーグレットⅡミニでセガのゲームがうごいたらナー
ソッコーで海外の方が‥‥ゲフンゲフン

