【雑記】030にRaSCSIとかMIDIとか

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。

先日メンテが終わったばかりのX68030(以下:030)ですが、
今回は、その030にRaSCSI&MIDI音源を繋いだので、その日記です。

お時間がありましたら、覗いてやってください。

 

 

RaSCSIを内蔵(ベアメタル版)

RaSCSIって何ぞや?
今これを読んでる貴方は既にご存じかとは思いますが、ざっくり簡単に言うと、ラズパイにSCSIデバイスのふりをさせる素敵アイテムです。

ご存じない方の為に僕が百の言葉を尽くしても、かえって混乱させること必至なので、
詳しくは公式HPをご覧になってください。↓

GIMONS DEVELOPER WORKS

 

時は少し遡り、030のメンテナンス真っ最中の10/3。
レトロPC仲間のissaUtさんから『X68030用内部直結RaSCSIシールド』を設計中とのお話を聞いて、勝手にワクワク。だって個人で基板を発注するなんて素敵すぎでしょう。

ここ数年、同人ハードを触る機会が何度かありましたが、それはあくまでユーザー側であり、自分が作る側になるなんてとてもじゃないけど無理です。昔、感光基盤でなにか作ろうとしたことがありましたが、それも「作ろうとしただけ」で終了のへっぽこですよ。えへん。
 

それから数日後、仕上がった基板が届いて、無事完成・起動したとの連絡をいただきました。
凄いな~~(羨望)

仕事柄、自分で作った原稿を色々な業者に発注するのですが、どこかしら小さなミスをしちゃうんですよねー。それが印刷物ならば誰にも気付かれなければ済むのですが(オイオイ)、基板だと一つのミスで動かないなんて事にもなりかねません。
一発で成功するって中々に難しい事だと思います。

そして「良ければ使ってみますか?」と訊かれたからには、勿論「是非」と即答でしょう♪
030にRaSCSIを載せられるのはモチロン嬉しいですが、それよりもお声がけして貰えた事が嬉しすぎます。

加えて、僕のような一般人からすると「どうやったの??」と好奇心が湧きますし、半田ごてを握る自力感は、自分が何か素敵な事をしてるように錯覚させてくれますから。

自力感?ほぼ他力じゃんw

そうです。人様の真似しか出来ませんw

今考えると、030のメンテが無事完了したから良かったものの、もし失敗していたと思うとゾッとします。CZ611Cさん、issaUtさんの御二方をがっかりさせるところでした…(-_-;

こちらが送って頂いたものになります♡

オリジナルの基板(右上)の他に、40pinコネクターや、ソケット、コンタクト・ピン、ロジックIC、DIP化変換基板などなど。パーツごとに小分けされ、説明が書かれております。

そして写真付きの丁寧な説明書!!(MDファイル)
この説明書が非常に分かりやすく、何も迷うことなく工作を進めることが出来ました。

説明書だけでもかなりのお手間だったでしょうに…広く配布する予定は無いと聞いていたので、はっきり言って僕の為だけですよねーー。大変お手数をおかけしましたm(__)m

僕のスキルが高かったら、こんなにお手を煩わせなくて済んだのに‥。本当に情けないやら申し訳ないやらですが、正直説明書が無かったら完全にお手上げでした\(ToT)/

 

それでは、簡単ではありますが、完成までの流れを簡単にご紹介します。
(作るための説明ではないのでざっくり)

先ずはコネクタの加工。
現在購入可能なコネクタは純正の物より造りが幅広で、そのままではソケットに入りません。
そんなワケで、左右をカットするなど少々繊細な加工が必要になるのですが、issaUtさんの説明書が素晴らしいのと、なんと“現物”の完成見本も送って下さるというお心遣い。
躊躇なくサクサク進めることができました。

その加工をすること×2つ。
加工が済んだら、あらかじめ購入していたフラットケーブルのコネクタと入れ替え&追加。
フラットケーブルにコネクタを取り付ける為には、通常は圧着工具を使うようですが、素人の僕がそんな特殊な物を持ってる筈もないので、フツーの万力で圧着しました。
安物の万力って、微妙に力が均一に掛からないのよねぇ~

初めての事なので、少々もたつきつつも、どうにか完成。
中間に付けるコネクタは、角度が曲がってしまいましたが、導通チェックOK。セーフw

ケーブルさえ出来てしまえば、後は簡単!(と仰っていた)
issaUtさんの基板に、ソケットや電源用のコネクタを半田付けしたら完成です。
但し、ロジックICの小ささにはビビらされました。米粒大に足が5本生えてますw

 

ラズパイZEROにピンヘッダを半田付けして、基板と合体したらハードは完成。
ソフトは、ダウンロードしたファイルをMicroSDにコピーするだけでOK。
帰宅してテストするのが楽しみでした。(作業は大抵会社でやってます)

 

帰宅して即、着替えもせずに030にセットし、FDDからHumanを起動。
switchコマンドで起動ディスクをHDD0に変更。
テンションアゲアゲで、いざ再起動!ワクワク(///

………あれーー? 動かないゾ??
RaSCSIのソフトの中にHuman68kは入っていたはず。
ケーブルもコネクタもしつこくチェックしたし、半田付けに心配もなかったのに…。

formatコマンドで色々見てみるものの「使用不可」。
「使用不可」?ハード的には認識してるのかしら??
(この辺がX68k素人で、お恥ずかしい限り)

あ!SCSIにはSCSI IDなる番号があったっけ!?
機器は接続していないけど、ロータリースイッチが0になっている。関係ある??(※無い)

一応、INIファイルを書き換えてRaSCSIのIDを0から1に設定 → ダメ。ですよねw
SCSI絡みということで、試しにMach-2をI/Oスロットから外してみる → 認識!
とりあえず起動しました。良かった~~(^^

Mach-2の取説を読むと、あえて内蔵SCSIは殺す造りでした。
確かに、Mach-2を購入したら内蔵を使う意義は見出せませんが…

ん!?
起動したには良いけど、HDDのアクセスランプが点かない。
そこが、issaUtさん基板の素敵ポイントなのに…何故??

じーーーーー……(目視で確認)……ロジックICの足が浮いてる??

老眼なので、正直分かりません。
そこで、ICの足の下に薄い紙を滑り込ませると……スルリと入りましたw

はい。
原因は、僕のはんだ付け不良でしたw

issaUtさんにも相談しておいて結果これですよ。
カッコ悪いったらありゃしない…トホー

コホン。気を取り直しましょう。
半田付けしなおし、お手製のマウンターで固定して、今度こそ完成です。

今回のRaSCSIは、標準の内蔵HDDのように使うので、初めてベアメタル版です。使ったラズパイZEROも無印(Wi-Fi無し)ですしね。

EXPERTに付けた通常版と違い、OSが不要なので起動が超っぱや!X68kより先にラズパイの電源を入れる煩わしさがありません。
シャットダウン不要で電源ブツ切りOKなので、まんま内蔵HDDと変わりません。
当然電源アダプターも不要で最高っス。

通常版はイーサネット通信ができたりと多機能ですが、内蔵版の手軽さは衝撃でした。
そもそも、僕に通常版は多機能過ぎて持て余すので、ベアメタル版で十分なのです(^^;

これでX68000の勉強が捗りそうです!
自分なりの環境構築がんばります♪

issaUtさん、ありがとうございました!
おんぶに抱っこで、本当にお手数をおかけしてすみませんでした。
僕より面倒の要らない方が他にいたでしょうに、お声がけ感謝しておりますm(__)m

 

販売されていない、しかも自作品でもない物を紹介するのはいかがなものかと思うのですが、
創造主たるissaUtさんが、僕の工作の様子を見たいと仰ってくださったので、調子に乗って記事にさせていただきました。

重ねて感謝申し上げます。
そして、今後ともよろしくお願いいたします♡

 

 

純正MIDIボード(CZ-6BM1)

030のI/Oスロットには、SHARP純正MIDIボードが刺さっております。

CZ611Cさんが送ってくださった時には既に付いておりました。
音源もそうですが、本当にもう何と言ってよいのか…
ありがたく、そして大事に使わせていただきますm(__)m

純正MIDIボードは、信号の入出力ポートがミニDIN5pin仕様で、専用ケーブルが必要なのですが、送って頂いた中にケーブルはありませんでした。古いマシンなので無理もありません。

勿論、ケーブルが無いからと言って放置なんてできません!バチが当って死ぬレベルです。
オークションやメルカリ、家電のケ〇ちゃん等で、調達する事ができるのですから♪

しかし、ヤ〇オクを覗くと、手作りのケーブルがまぁまぁのお値段。ハッキリ言ってお高い。
「手作りでこの金額なら、自分でなんとかすらぁ!」というのが正直な気持ちです。
安く最小の手間で、かつスマートな方法を考えるのは、ものすごく楽しいけど、さて…

こりだ!

早速、ネットで安く買える店を探します。
今回購入したのは、ステレオミニジャック【メス】1コ(224円+送料300円)と、
ハードオフで見つけたPC用拡張テンキーのジャンク(110円)の計858円!

本当はステレオミニジャック【メス】が送料無料で260円で買えるショップがあったのですが、5日待っても「在庫確認中」だったのでキャンセルしました。(後に取り寄せ品だったことが発覚w)

 

なんでテンキーかと言えば、ミニDIN6pin(PS2)のプラグが欲しかっただけ。
ピンを1本折ればあら不思議、ミニDIN5pinになるのです。(※なりません!詳しくは後述!)

この2つをくっつけて、完成したのがこちらです。字が汚いw

え?なんでステレオミニジャック【メス】なのかって?
それは、以前購入して即2軍落ちしたMIDI野郎の付属ケーブルと合体する為なのサ!

これで、出番の無いMIDI野郎さんも僕の役に立てて本望でしょう。うんうん。
お値段もヤフオクなら2500円程度しますからね。約1/3っスよ♪

そのMIDI野郎さんは、
 3500円+送料だけど…

さーって、CM-64と繋いでみましょう♪
(すっとぼけ)

‥‥‥‥ってあれれーー?
ケーブルがMIDIボードに刺さらないのですが!???
先生!Google先生っ!!(検索中)

あ…。

 

 

こりゃ刺さりませんワ(笑)
同じなら誤挿入防止の意味がないww

何処からの情報で、PS2コネクタでイケると思ったん?

だって、ヤフオクで売られていたケーブルもピンが折られた6pinだったからてっきり…。
純正MIDIボードのパネルに干渉しない5pinって、入手が難しいらしいのよ‥。だからPS2を加工するのが一般的なのかな~…と。

ま、プラスチックピンをどうにかすれば使えるのね。
とりあえず良かった。

ということで、センターのプラスチックピンを折って挿入。うん、今度はバッチリです。
ちょっと頼りない気もしますが、頻繁に抜き差しするものでも無いので、問題ないでしょう。

テストはやはり【CM-64】+【悪魔城ドラキュラ】かしら。
ついでに内蔵RaSCSIにインストールしちゃう♡

一発でバッチリOK!

030で高らかにMIDI音源が鳴り響きました♪

いつになるかは分かりませんが、MOTU【micro express】が使えるようになったら、
030とEXPERTどちらからでも、好きなMIDI音源を接続できると思うんですよねぇ~…
早く直したいけど、なかなか手が付けられません。

ま、無ければMIDIが使えないという事でもないので、じっくり整えていきます。
春までには感じですかね(^^

 

最後に

030に積まれていた【Mach-2】はEXPERTに乗せ換えました。
僕が落札した純正SCSIボードは、元々SCSI機である030に乗せても完全に無意味なので、押入でねんねしてもらいましょうかね。

多分、Mach-2の方がアクセススピード上がると思うのですが、どうなのでしょう?
元々EXPERTのRaSCSIは外付けだったので、コネクタだけ変えればOKなハズです。変換コネクタはあったかしら??
SCSI1のCDRドライブもあるし、使えるか早めに試してみたいところ。
他にも活用方法を探していきたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
また、遊びに来て下さると嬉しいです。

 

 

PCエンジン過去最安値更新してます。安っ

PCエンジン mini
PCエンジン mini
メガドライブミニ
メガドライブミニ

 

 

 

コメント

  1. issaUt より:

    おぉぉ!すばやい!!

    動作までやり取りさせて頂いてましたが、やはり細かなところ、
    使われてるピンセットとか、マウンタのカッコいい形状とか、
    やはりDMなどのやり取りだけでは見えない拘りがみえてさすがです^^

    ピンセット、テフロン加工です?教えていただけますでしょうか?

    いろいろ、説明出来ていないのでMDファイルなどで誤魔化してますが、
    滞りなく作業が進んでいたように感じてましたのでホッとしてました!

    しかし、SSOPのはんだ付け、なかなか厳しいですよねぇ。
    最近、0.5x1mmLEDのはんだ付けにチャレンジましたが、
    これは老眼には本当にきつい作業です(涙

    てことで、色々褒めていただいて恐縮ですT_T
    ご協力ありがとうございました!!

    MINI DIN5ピンですが、DIN-MINI 変換作ろうとして
    RSだっけ?かどこかで買っちゃいましたが、
    確かに少し加工すればPS/2でつかえますよねぇ^^;

    てことで、楽しいX68030ライフを!!
    これからもよろしくです^^

    • コケガエル より:

      コメントありがとうございます。
      そしてこの度はお世話になりましたm(__)m

      マウンタは、ネジを使わなくて済むよう手抜きの賜物です(^^;
      アクリル板も会社に転がっていた0.5mm板でタダ。ラッキー♪

      ピンセットは、いつの間にか家に転がっていたものです。
      今、調べたらダイソーで買える物らしく、電子工作用でもなんでもありません(^^;
      先端はセラミックらしいですが、どうみてもプラスチックですww

      0.5x1mmLEDのツイート見ました。ぎゃーーーって感じです!ムリです。
      今回もそうですが、目で見ても不良が分からないのが、情けなくて涙が出そうです(ToT

      ご協力だなんてとんでもありません。
      お陰様で、勉強頑張れるきっかけになりました。
      今とても楽しく充実しています。
      本当にありがとうございましたm(__)m

      p.s.
      お陰様で、Discord参加できました。
      そちらでも宜しくお願いいたします(^^

      • CZ611C より:

        >純正MIDIボードは、信号の入出力ポートがミニDIN5pin仕様で、専用ケーブルが必要なのですが、送って頂いた中にケーブルはありませんでした。
        そうなんです。目に付けば入れたんだけど、すぐ開けられる箱無かったのでACアダプタ達と同じく押し込んでいるよーな気がorz
        先日にBEEP店頭でも同等ケーブルを見かけましたが、それなりの値札が付いてました。
        地味に需要はあるのでしょう。

        >多分、Mach-2の方がアクセススピード上がると思うのですが、どうなのでしょう?
        純正よりかなり高速と思います。多分、030のSCSIよりも。。。
        説明書の通り040TURBO等と併用も考えられてますしバスマスターモードが売りで当時は「カリッカリッ」が「ガーー」と明らかにアクセス音が変わるのが体感できたんです。
        でもGCCビルドとかDoGAとか大量データ扱う事が無ければ実感しにくいかもですね。
        お手頃なのはドラキュラをHDDインストールして起動時間チェックでしょうか?
        今ならSDカードでシークも回転待ちもなく転送速度も上だと思うからボトルネックは本体かI/Fになると思われます。
        外付けRaSCSIと内蔵RaSCSI、どちらが速度出るかも面白そうですね。

        • コケガエル より:

          コメントありがとうございます!

          >目に付けば入れたんだけど、すぐ開けられる箱無かったのでACアダプタ達と同じく押し込んでいるよーな気がorz
          全っ然っっ問題ありません!というか感謝100%ですからっっ!!
          故障してたらいじってみたいし、足りなければどうでっちあげるかが楽しいので(^^♪
          BEEPさんとかお高いですよね~…手が出せません(^^;

          >純正よりかなり高速と思います。多分、030のSCSIよりも。。。
          >外付けRaSCSIと内蔵RaSCSI、どちらが速度出るかも面白そうですね。
          速度はMach-2のSCSI2がダントツで早いと思いますが、RaSCSIの方でMach-2に対応しきれていないようで、どの程度の差になるかが予想できないところです。
          030内蔵 VS EXPERT+Mach2 のドラキュラ起動速度対決してみますね。ベンチマークも。
          ただ、SCSIのコネクタが変わるので、調達と準備に少し時間がかかるかもです(^^;
          結果が出たらお知らせいたします♪

          • コケガエル より:

            SCSI2ケーブルが届いて、ベンチかけました♪
            【上】030+内蔵RaSCSI(ラズパイZERO)
            【下】EXPERT(Mach-2)+外付けRaSCSI(ラズパイ3+)

            結果は、誤差程度でした(^^;
            Mach-2のバースト転送のON/OFFに関わらず速度が変わらなかったので、RaSCSI側の処理能力の問題かと思われますが、どうなのでしょう??
            どちらもラズパイZEROの同条件にしたかったのですが、EXPERT側はラズパイ3+にしないと、ベンチを完走できませんでした。
            3+でもちょっと不安定なのですが、普通の使用にはZEROでも大丈夫そうです。
            ドラキュラの起動はどちらも超っぱやで、ここまでくると多少の差はどうでもいいって感じですね。
            音源を選択してからタイトル画面が出るまでの曲が、すぐに終わって嬉しいような寂しいような…
            あの曲が好きなんです(笑)