X68000

X68000

EXPERTのRaSCSI内蔵化と電源修理【68日誌14】

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 リー‥リー‥ リー‥リー‥ これは、ランナーがリードを取ってるのではなく、...
4
X68000

PhantomX買えました【68日誌13】

幸運にも話題のPhantomXが購入できたので、そのレポートのような日記のような。
9
X68000

【雑記】030にRaSCSIとかMIDIとか

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 先日メンテが終わったばかりのX68030(以下:030)ですが、 今回は、...
5
X68000

030は突然に#6_完了&まとめ【68日誌12

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 こちら北海道では紅葉も散り始め、先日冬タイヤに履き替えました。 そろそろ(...
4
X68000

USBコントローラ→ATARI変換機など

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 嬉しい事がありました!万歳!! といっても、自分の事ではないのですが、自分...
16
X68000

030は突然に#5_メイン&制御基板【68日誌11

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 最近の週1ペースに一番驚いているのは、間違いなく僕でしょう。 ~ 前回まで...
4
X68000

030は突然に#4_RGB基板【68日誌10

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 今回も割と早い更新ですね。自分が自分じゃないみたい!?w ~ 前回までのあ...
2
X68000

030は突然に#3_FDD【68日誌9】

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 またもや早い更新です!嘘みたいw ~ 前回までのあらすじ ~ CZ6...
2
X68000

030は突然に#2_電源【68日誌8】

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 こんなに早い更新は、何年ぶりかしら(笑) ~ 前回までのあらすじ ~ ...
2
X68000

030は突然に#1 【68日誌7】

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 9月も終わろうとしていますが、そちらの気温はどんな感じですか? 関東以南で...
12
X68000

憧れのMIDI環境 2/2【68日誌6】

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 前回の続きとなります。 ↓前回。 続きなのでね、前置きなしに...
10
X68000

憧れのMIDI環境 1/2【68日誌6】

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。 超ひさびさの【68日誌】です。 本当に久々ですね。前回は……2019....
9
タイトルとURLをコピーしました