こんにちは、こんばんは、コケガエルです。
この記事をご覧になっている方は、たぶんSwitchユーザーだと思うのですが、ドックって決まった部屋に固定されています?
我が家の場合、茶の間→長男の部屋→私の部屋を、頻繁に行ったり来たりしています。
スプラ2のおけげでほぼ毎日です。ブルジョワの方ですと、何の躊躇もなくドックをポチれるのでしょうが、我が家にそんな余裕はありません。なにせ¥8,470ですよ!?/(^o^)\
はは。無理無理。高額すぎ。こんなん買うなら本体をもう1台買うわって感じです。
我が家の現状を説明しますと、それぞれのテレビにはHDMIケーブルがぶらりと接続されています。そして、移動する際はドック側のHDMIケーブルを外し、ドックとアダプターのみを移動するようにしています。毎回テレビの裏や側面に、ケーブルを抜き差しするのは面倒ですからね。しかもホコリなどで汚れますし…ってホコリは我が家の問題か。
たいして手間ではないですよ?ですが、ここ最近「こんなに頻繁に抜き差しして端子がイカレないのかな?」と不安になってきたんですよね。
だって、こういった物理的故障は補償が効かないと思いますし、しょうがなく買い換えたとして「こんな事なら最初から買っていれば、2か所に設置できて便利なうえに、壊れることもなかったのに」となるしで…うーん。
そこで出した結論が【HDMI延長ケーブル】です。
どうですか?これ。
裏蓋を開けて抜き差しする手間もなくなり、ドック側の端子の劣化の心配もなくなりました。
何よりお安い!ボンビーな我が家の最適解です(笑)
本当は30cm位のが良かったのですが、その長さの物は品質に不安があったので、50cmの物を購入しました。けど長すぎるってこともないかな?満足しています。(↓300件で星4.2)
最初は車で3分の某電気量販店に買いに行ったのですが、短い延長ケーブルなんてものは店頭にはありませんでした。ですよねーここ田舎だし…。やっぱりAMAZONですよ。時間とガソリンを無駄にしました。
ええ、お金持ちの方は僕を笑ってドックをお買いになったら良いんです。ふーんだ。
続き書きました↓↓↓↓

↓テレビモードには追加コントローラーが便利ですよ ^^