【IPv6】ネット環境を見直してみた

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。
お久しぶりですね ^^;

数年ぶりにネット環境をイジッたので、日記も兼ねてダラダラとご紹介します。
同じネット環境の方なら、多少は参考になる部分もあるかなーと‥
「IPv6って何?」って方と、お暇な人だけお付き合いくださいw

 

電話は突然に

今(2019.12.2)から約3~4ヶ月ほど前の事、
「ぷららです。ただいまキャンペーンを~」と、突然の電話。
よくある営業電話ですネ‥‥イライラを抑えつつ穏やかに対応します。


「今、“ぷらら”って言いましたが、代理店ですよね?」
と、確認すると
「いいえ、“ぷらら”ですよ?」と返答しやがります‥コイツ!ヌケヌケト!?
「いやいや、ぷららさん本人(?)が電話なんてしてこないしょう?」(偏見)
「本当にぷららですから」
「・・・」
(まだ信じていない)

どうやら本当に“ぷらら”で、
「2年契約してくれたら、現金1万円かWi-Fiルーターをプレゼント」
とか言うんですよ‥。

 

現在のネット環境に何ら不満は無く、かつ面倒くさがりな僕は、10年以上ずっと“ぷらら”。
ここ道東には『NURO光』なんてハイカラ(?)なものは当然ありませんし、そもそもハイスピード回線に、憧れも必要性も感じておりませんので、お安い“ぷらら光”で十分なのです。

僕に対してこんなニンジンをぶら下げなくとも、どうせ死ぬまでプロバイダを変える事は無いのに、なんと勿体ない事でしょう‥‥。

 

「1万円ください」

そう口に出すことに、さほど時間はかかりませんでした。
ええ、くれるものは貰いますとも!

そもそも、今時Wi-Fiルーターなんて6~7千円で買えるでしょ??たぶん。
1万円でおつりが貰えるのですから、一体誰がルーターを選ぶの??って感じですよw
男は黙っていっちまんえーん♪

 

1万円に浮かれ、それ以上考える事を早々に放棄した僕ですが、
後から「なんでWi-Fiルーター‥?、既に契約している人が対象ならば、今どき大抵の人は持ってるでしょうに??」と疑問に思いました。
本当にそんなキャンペーンをやっているのかも気になったので、ぷららのHPを閲覧します‥

そこで初めて新サービス(?)を知るわけですよ!
無料&手続きいらずで『IPv6』に対応が済んでいたことが!

なんだとうー!!?

 

‥‥で、IPv6ってなによ???

 

 

IPv6(IPoE)

IPoEとは【IP over Ethernet】の略であり、イーサネットを使ってIPパケットを伝送するインターネットの通信方式なのだそう。従来のPPPoE【Point-to-Point Protocol over Ethernet】とは違い、広帯域で混雑時に速度の低下を起こしづらく、快適なんですって。

そして、IPv6に対応していないコンテンツをカバーする『IPv4 over IPv6』という技術があって、プロバイダ各社がそれぞれ『v6プラス』『transix』『バーチャルコネクト』なんてサービス名称で提供しているらしい。

しかし、いつの間にそんなものが‥‥?
僕に無断で!しかも追加料金無しにサポートされていたなんて!

ムッキー!ずりぃぞ!!

 

直ぐに、“ぷらら”が提供している対応ルータ―を調べたのですが、新品は約1万円。
なるほどね。だから1万円 or Wi-Fiルーターだったわけです。納得。

この時、ぷららのIPv6『V6エクスプレス』(OCNバーチャルコネクトと一緒)に対応したルーターが、わずかに2機種のみでした。(どちらも約1万円)
非公式&未サポートながら使用できる安価なルーターも存在するようですが、不具合&ずっと使える補償も無いので、少々考える事に‥‥。

考える‥

まだ考える‥

 

そして考えてるうちに、

「別に困ってないから、どうでもいいや♪」となりました。

とりあえずIPv6の事は、ここで一度無かったかのように忘れます。
一万円をもらえる事には変わりはないのだ。

 

 

時は来たれり

それから2か月が過ぎた頃、スマホでYoutubeを視聴していると、頻繁に再生が止まるようになりました…。なんで??
しかも、酷い時は「ネットワークに繋がっておりません」とメッセージがでる始末‥

どうして急に?? と思ったら、

息子がSwitch(TVモード)とFire(タブレット)で同時にYoutubeを見ている‥‥ (-_-;) コ‥コイツ
さらにYoutubeを観る習慣の無かった妻が、急に観始めました‥‥ (-_-;) ドウシタ?
(嵐がYoutube公式チャンネルを開始したからと判明)

 

むーん‥それにしても、こんな程度で止まるものかしら?
今使ってるWi-Fiルーター(WZR-HP-AG300H)の購入日を調べたら‥

2011年6月!?

ざっと8年以上前‥ってこりゃいかん!!端末が11acの時代にルーターが11n/a,gです。

 

とりあえず、現状の回線速度を調べました。(※有線LAN接続のPCで計測)
早朝6時ならば、下り36Mbps、上り74Mbpsほど。

 

そして夜18時以降になると、下り7Mbps、上り62Mbpsと途端に重く‥ 下り一桁~~w

 

早朝のスピードでも「おっそ!ww」と笑われそうですが、まぁ“ぷらら”の標準プランですからね。日本の辺境という事もあり、光回線の理論値なんて飾り程度にしか思っていません。
ベストエフォートここに極まれりであります。

とはいえ、混雑時の速度低下は目に余ります‥‥こりゃ動画が止まるワケですネ☆ \(^o^)/

ここで、ふと思い出しました。

“ぷらら”の『IPv6』の事を (笑)

 

最速値は変わらないでしょうが、混雑時の速度低下が今よりマシになればと思い、前回挫折した時よりも、かなり真面目に調べました。

するとBAFFALO製のルーターが、アップデートによりプロバイダー各社のIPv6サービスに対応してるらしい!おおお!(※ぷらら側では未検証)

さらに調べを進めると、購入時から“ぷららv6エクスプレス”に対応した新製品が、数日後に発売予定ときたもんだ!お値段なんと¥3,979!!安っす!!!(※購入時の金額)

それがBAFFALO【WSR-1166DHPL/N】(以下:WSR1166)です↓↓

こんなモン、即ポチりましたよ。
IPv6に期待する速度が話半分でも、端末の位置を追尾する『ビームフォーミング』
さらに、従来は1台ずつ順番に接続することで複数台を接続していたのを、2台同時通信を可能にする『MU-MINO』! そしてLANポートはギガビット!
約4,000円なら、試す価値アリアリです ^^

 

 

あれれ?

数日後に商品が届きましたが、ここで気が付きます。
我が家のひかり電話対応ルーター【RT-200KI】が、恐ろしく古いものだったという事を

購入したWi-Fiルータ【WSR1166】は、“ひかり電話”に対応しておりません‥。
そして、ひかり電話対応ルーターは、ONU(光回線終端装置)直下に置かなくては電話が繋がりませんから、【WSR1166】は自ずと【RT-200KI】の下に置くことに‥?

 

えー!?いやだいやだ!!

だって【RT-200KI】は
LANポートが全部100BASE-TXなんだモン!

 

「何が悲しゅーて、自分より出来の悪い奴の下に付かなアカンのや」
これは【WSR1166】の心のか、はたまた自分の内なる気持ちか…
とにかく、実効速度が100Mbpsなんて出なくても、気分的に新しいモノに換えたい繊細な男心‥あなたなら分かってくれますよね?ね?

 

そこで思い出しました。
『RT-200KIってレンタルだったはず‥レンタルなら機種変更できんじゃね??』
早速ぷららにカチコミ(電話)です。

「ルーターって有料レンタルだよね」「違う。無料貸し出し」
「所有権は?」「ウチ。契約終了時に返却」
「交換できる?」「故障じゃなきゃ無理。故障しても同機種と交換の可能性あり」
「調子悪いんだけど(※半分ウソ)「機器を確認できる状況で、もう一度電話してこい」

どう交渉しても、機種変更はムリっぽい。
きっと、こんな問い合わせが腐るほどきているのでしょうー。
対応に隙が無く「死んでも交換させない」という強い意志を感じました。

それどころか「高速通信プランを契約で、自動的にルーターも上位機種に交換となります。資料をお送りさせていただきますねっ♪」と、逆に営業行為をくらいました。ぐはぁっ

 

んなモン要らねーよ!

そんな余裕があるなら“ぷらら”なんて使ってねぇっつーの!(失礼)

 

 

とりあえず設定開始

最近ですと、ホームゲートウェイなんていう名称でONUとひかり電話対応ルーターが合体していて、LANポートはギガビットなんですよねぇー‥イイよなァ。

ウチなんて、多分ひかり回線で最古の構成だと思いますが、どうなのでしょうか??
その構成にWi-Fiルータをブリッジ接続して、無線環境を構築しておりました。

それを今度は、RT-200のルーター機能をオフにして、新たに購入したWSR1166のルーター機能を使わなくてはIPv6で通信できません。あーあ‥ONUの性能もどうなのだろうと思うけど、12年前のルーターの下流に新機種(と言ってもローエンドだけど)を置くこのやるせなさ…

ま、ぷららは1Gbpsの契約でも30~70Mbpsなんて情報もあるし、気にするだけ無駄ですね。
気持ちをきりかえて行きます。こんな感じに↓

RT-200KIの設定画面を開き、ルーター機能OFF(ブリッジモード)にしてIPv6をパススルー有効に設定します…

あれ??設定が反映されない…
というか、『確認』ボタンを押した後に『送信』ボタンがアクティブにならない…
なんで??? 何をどうやっても設定できません。ぱにっく!

どーするよオイ。

RT-200KIをブリッジモードにできない事には、二重ルーターになってしまいます。
過去に一度うっかりやっちまった事があるのですが、あまりの不安定さに泣かされたので、超トラウマ。「二重ルーターにしても大して問題にはならない」って言う人がいるけど、ウソでしょ??って感じしかしませんが‥ケースバイケースなのかなぁ~??

とりあえず、どちらもルーターONのまま二重ルーターにならない方法は‥こんな感じ?

 

ONUからスイッチングハブで分けて、RT-200KIは光電話専用。
ハブは大丈夫ですが、光電話対応ルーターとONUは、直で繋がなくては電話が使えません。
なぜハブは大丈夫なのかは、僕には分かりません。調べる気力もありません(笑)

これまでは、ギガビットの機器(自室のPCやNAS)をスイッチングハブでまとめていましたが、それはWSR1166のLANポートにまとめればいいので、出費の追加は発生しません。
オッケー♪

 

接続が完了し、いざ計測です。さて、結果は…


よっしゃー♪下り90Mbps超え!

混雑する夜の20時くらいでしたが、期待以上のスピードです! \(^o^)/
そして翌朝5時くらいにも計測してみましたが、だいたい同じくらい。やったぜ!

その後、いつ計測しても80Mbpsを切る事は、ほぼありません。動画も止まりません。
いや~~\3,979の価値は十分にありました~

 

‥‥あるよね? ^^;

 

 

最後に‥

ネット環境に敏感な方には、ダラダラと長く意味の無い記事になってしまいましたが、僕のように「困ってないからいいや♪」と、数年放置されている方も多いのではないでしょうか?

せっかく快適な技術が、追加負担なしに提供されているのですから、使わないのは勿体ない!
今回は、自分でやってみて\4,000程で劇的に改善できたので、ぜひ紹介したかったのです ^^

特に、僕と同じくRT-200KIをお使いの方。
IPv6との組み合わせの情報が、沢山あるようであまり無かったので、参考になるところがあれば幸いです。

それと、“ぷらら”じゃなくとも殆どのプロバイダでIPv6のサービスがありますから、まだの方はぜひ検討してみてください。

 

ではでは、
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

コメント

  1. おひ☆ より:

    お疲れです。

    ルーターって一度購入すると
    なかなか新しく買い換えないんですよねえ。
    うちも、つい先日まで買い換える気は無かったですが
    ラズパイと接続できなくて調べたらルーターが古かったからっぽいので
    買い換えたのでした。
    それで接続できなかったら無駄すぎるんですが
    ちゃんと接続できてよかったです。

    ネットのスピードは大事ですよね。
    くるくるタイマーが回ってるのは耐えられない。
    何はともあれ、スピードアップおめでとうございます!

    • コケガエル より:

      おひ☆さん、お疲れ様です♪

      「ほんとソレ」で使えてるウチは買い換えませんよね~^^;
      今まで使っていたルーターも「最近買い換えたばかり」って気がしていたくらいですよ‥8年も前なのに(笑)

      下り一桁Mbpsでも、自分一人なら気にならなかったんですけどね。
      さすがにそれを3人(4~5台)で奪い合うのは、耐えられませんでした。

      これで5~6年は大丈夫かな?
      てか5Gの時代になったら、光回線の立ち位置ってどうなるのかしら?
      モバイルは通信量制限があるから、変わらないとは思いますが‥^^;

  2. ppsxr2 より:

    こんにちは~ ^^
    ウチもネット環境見直しをしたのは随分前で、全然覚えてなかったので調べてみたら IPv6(プラスなし) でした。
    ルーターは NEC PA-WR9500N-HP なのですが、コケガエルさんトコのと同じくらい旧い機種になりますね・・。
    私の使い方だと、YouTube(しかも自分のCHしか観ないし)をちょいちょい観るくらいで、あとはGTスポーツとか、イカ、某MORPGをたまにやるくらいなので、このままでも特に問題はないのですが、うーん、PS4やNスイッチをきちんと活かせていないのも確か・・。
    コケガエルさんの記事を読んでいて、最近のルーターはコスパも良いし、キッズタイマーなど子持ちには気になる機能もあったりなので、そろそろ更新を検討してもよいのかなと思いました。^^

    • コケガエル より:

      ppsxr2さん、こんにちは^^
      何かトラブルが起きないと、ルーターの事って普段は全く気にしませんよねー
      家族で寄ってたかってYoutubeを観て、頻繁に止まるようにならなければ、ルーターが壊れるまで同じ環境のママでしたよ。絶対(笑)
      昔は色々とダウンロードするのにスピードは重要でしたが、最近は動画も音楽もストリーミングの時代ですからね。
      巨大なファイルを落とすことが無くなったので、積極的にスピードを求める事がなくなりましたー^^;
      (今まで使っていたルーターは、torrent機能が標準で付いておりました。時代ですねw)

      けど、ルーターを換えるだけで恩恵にあずかれるなら、換えない手はないですよね?
      しかも、こんなに安くなってるとは知りませんでした^^;
      キッズタイマーもそうですが、知らない機能が色々ついていたのに驚きました。
      コスパ良いし、3~4年に一度くらい変えてもよいかもしれませんね?
      最近のルーターは、自動で設定やSSID名まで環境をコピーしてくれますから、故障前の取り換えが一番混乱せずに移行できそうです^^

      • ppsxr2 より:

        こんばんはー ^^
        コケガエルさんの記事をきっかけに早速ルーターを更新しました。
        新しいルーターはBUFFALOのWXR-1900DHP3です。
        5GHz、2.4GHz共にWebへアクセスしたときの画面への反映がちょこっと早くなった気がします。
        ただ、2.4GHz帯だけはデフォルト設定だと、某ゲーム機の某MORPGで遊んだ時にサーバーとの通信が上手くいかなくてちょくちょく固まるようになっちゃって、周囲の2.4GHz帯利用状況調査とCH設定(大抵は自動で大丈夫なんですけどねえ・・)の手間は必要でした。
        こういう環境なので、いらないトラブルを回避するため、WXR-1900DHP3がもっている2.4GHz帯の倍速モードはオフの状態です。
        あとは、このWXR-1900DHP3のランプって、繋がっていることを点灯で示すだけで、アクセスしていることを示す点滅表示が無くて何気に精神衛生上不便を感じることが・・点滅機能を削除してもコスト的にはそんなに下がらないと思うんですけどね・・んー(悩。
        ソコ以外はUSBハードディスクやメモリをNASとして使うことができるUSB端子や、キッズタイマーも付いているので、今のトコ、きちんとネット環境をアップデートできたかナと思っています。^^

        • コケガエル より:

          ppsxr2さん、こんばんは!
          僕の記事がきっかけだなんて‥そんな事あるのかしら??^^;
          いえ、素直にありがとうございます。ブログを始めてそんな言葉を頂ける日がくるとは///

          BUFFALOのWXR-1900DHP3良いっすね~。
          アンテナ3本が頼もしいです。
          IPv4 over IPv6も対応しているんですね(って今時は標準??)
          僕もこっちの方が良かったかしら。
          いや、回線が低速なので、僕はエントリー機で十分ですねToT

          デフォルト設定で某MORPGでトラブルですかー‥けど、自分で解決できちゃうのは流石ですね!
          僕は自力で解決できる気がしません。
          ネット環境の設定って数年に一度程度だから、身につかないというか‥
          トラブって学習しても、喉元すぎればすぐに忘れちゃうんですよね~
          (って僕だけでしょうか^^;)

          NAS機能は良いですね。
          一度便利さを知ると、もう無い環境にはもどれません。
          サブモニタが単体でメディアファイルに対応しているので、
          NASに動画ファイルを放り込んでおけば、PC要らずで視聴できるので重宝しています。
          不安なのは、知らぬ間に家族に中を覗かれていないかダケ(笑)

  3. さんかく より:

    4年前の記事に突然ですが失礼します。
    RT-200KI無線環境で調べていてこちらに辿り着きました。
    私は今、─ONU─RT-200KI─有線PC という環境なのですが、
    ハブ「TL-SG105」とルーター「WSR-1166DHPL2/N」を購入して下の画像と同じような構成にしようと思うのですが、問題なく動作しそうでしょうか?

    • コケガエル より:

      さんかくさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      僕のネット環境は4年経った今も変わらず使えていますので、構成的には問題ないかと思われます。
      ただ申し訳ないのですが、僕も専門家ではないので、もし正常に動作しなかったり不具合が起きても責任は負えませんし、ご質問をいただいてもご期待に沿える返答ができないかもしれません。
      今ならばもっと良い構成があるかもしれませので、慎重に情報を集めた上でご判断さなってください。

      その上で購入し、もしご質問などあれば、僕の出来る範囲でご返答させていただきます^^

      • CZ611C より:

        皆さん、こんばんは、気になる所だけチラチラと。
        古い記事なのでスルーしていたのですが参考にする方がとなるとということで蛇足の付け足しです。
        書かれていることから推測ですから的外れも多いと思います。
        >なぜハブは大丈夫なのかは、僕には分かりません。調べる気力もありません(笑)
        RT200KIがDHCPサーバーになっててDefaultGatewayも兼ねていて物理的にはHub挟んでいてもIPv4で家の外に出ていく通信はRT200KIを経由していそうです。
        だからブリッジモードに行けないのかなと。
        IPv6は元々IPv4の枯渇解消が目的でRT200KIを通る必要が無く外に直接出ていけますから速度も上がった理由と思います。
        反面、物理的に外と直接繋がるので攻撃も受けやすいに構成に見えます。
        といってもWSR1166を通りパケットフィルターを生かしたままならガードはしてますね。
        あれ?有線接続の機器はどうなんだろ?
        仕様が単なるハブ動作のみなら有線側は実質ノーガードかも?

        >これまでは、ギガビットの機器(自室のPCやNAS)をスイッチングハブでまとめていましたが、それはWSR1166のLANポートにまとめればいいので、出費の追加は発生しません。
        実はこれが一番気になっています。
        コスパ良さそうなルーターってハブ機能が弱かったり発熱しやすいものが多いんです。
        北海道だから問題が出にくい、気づきにくいだけかも?
        ルーターをよく使う時間帯に触って熱いと感じるならギガビットの5ポートの安いスイッチングハブ追加で安定度は上がると思います。
        この記事が書かれたの2019年、今は2.5/5/10Gb等の高速ポートを積んだハブも見かけるようになったとはいえ、お手軽な価格帯の製品は発熱問題を抱えている物に当たりやすいのと、今時の一般家庭で有線で繋ぐ機器って数台で済む前提でおすすめなので速度がーとか台数足りないーとか、条件次第ですが。
        書いてて我が家は普通とは言い難いんだなと実感orz

        >あとは、このWXR-1900DHP3のランプって、繋がっていることを点灯で示すだけで、アクセスしていることを示す点滅表示が無くて何気に精神衛生上不便を感じることが・・点滅機能を削除してもコスト的にはそんなに下がらないと思うんですけどね・・んー(悩。
        要望が少ない機能は削られやすいというか、声がでかいユーザーの意見が反映されやすいというか。
        私は逆に設定でオフにできる所は消しまくる派です。
        無駄に台数が多く並んでいるのでチカチカしたら嫌かも?

        • コケガエル より:

          CZ611Cさん、おはようございます^^

          >RT200KIがDHCPサーバーになっててDefaultGatewayも兼ねていて物理的にはHub挟んでいてもIPv4で家の外に出ていく通信はRT200KIを経由していそうです。
          >だからブリッジモードに行けないのかなと。
          なるほどです!こうしたらどうなるのかしら?と、トライ&エラーでしか解決できない脳筋なので、理屈が分かってスッキリです。ありがとうございます^^

          >仕様が単なるハブ動作のみなら有線側は実質ノーガードかも?
          え?ちょっと(かなり?)怖いですね
          ちょっと調べてみます^^;

          >コスパ良さそうなルーターってハブ機能が弱かったり発熱しやすいものが多いんです。
          >北海道だから問題が出にくい、気づきにくいだけかも?
          発熱は気にしていませんでした!
          ONU、スイッチングハブ、ルーター等は、棚の上にまとめてしまって、普段は手も触れないし目にも入りません…
          発熱を確認するまでもなく、安定度優先で5ポートのスイッチングハブを購入します^^;

          >書いてて我が家は普通とは言い難いんだなと実感orz
          どれだけの機器がネットワークに繋がっているのか気になります^^;

          補足感謝です!ありがとうございました\(^o^)/

          • CZ611C より:

            コケガエルさん、こんばんは。

            >>書かれていることから推測ですから的外れも多いと思います。
            >発熱を確認するまでもなく、安定度優先で5ポートのスイッチングハブを購入します^^;
            断片情報からの推測ですから片耳ていどでお願いします。
            ちゃんとppsxr2さんのように利用状況を確認するなど裏付けを取らないと無駄な出費になるかもです。
            熱暴走や頻繁に再起動が必要というクレームも機種ごとの当たり外れが多いように感じます。
            >2.5/5/10Gb等の高速ポートを積んだハブ
            大は小をかねるで早いポートがついている=高性能って思い込みで罠にハマっている方も良く聞きます。
            高速ポートのせいで発熱し速度低下や不安定になるぐらいなら枯れた感のある1Gbで充分かなと。
            1Gb対応ハブも出始めは発熱問題が多かったけれど、現時点で問題有りは絶滅危惧種と思っています。
            それでもプラシーボ効果と知りつつ、プラ筐体は避けて金属筐体にしています。
            >>仕様が単なるハブ動作のみなら有線側は実質ノーガードかも?
            仮にこの状態ならハブ追加でも危険度は変わらないですし、とりあえず置いといて現状維持なら真ん中のスイッチングハブをポート数の多い物へ変更の方がシンプルですよね。
            ポート数多いと値段も!となりがちだけど。

            >どれだけの機器がネットワークに繋がっているのか気になります^^;
            オススメと真逆でこんな感じです。
            お外→ルーター→ハブ→PCやNAS、無線ルーター(APモード)→スマホ等
            というのが3セットでPCやNAS等の有線接続組はLANポートを複数積んでて相互に参照可にしているから延台数は多そうに見えて実際の端末数は少ないんです。
            光回線を使えていれば、こんなアホ丸出し構成にしないのに引越後にFTTH(光回線系の総称)でもADSLより遅い回線と判明、早々に見捨て無理矢理分散して速度を稼いでます。
            その後、回線事情(速度)は改善したらしいけれど、もう困ってないのに変更するのも面倒で、そのままなんです。

            • コケガエル より:

              CZ611Cさん、こんにちは。

              >断片情報からの推測ですから片耳ていどでお願いします。
              >ちゃんとppsxr2さんのように利用状況を確認するなど裏付けを取らないと無駄な出費になるかもです。
              了解しました。
              その後、NASやその他の接続機器の移動でWSR1166のポートは1つ空いた状態でしたので、発熱の状態を確認してからよく考えることにします^^

              >大は小をかねるで早いポートがついている=高性能って思い込みで罠にハマっている方も良く聞きます。
              >高速ポートのせいで発熱し速度低下や不安定になるぐらいなら枯れた感のある1Gbで充分かなと。
              なるほどです。自分が詳しい物ならカタログスペックに騙されないのですが、ネットワーク関係はてんで駄目ですね^^;
              勉強になります。

              >仮にこの状態ならハブ追加でも危険度は変わらないですし、とりあえず置いといて現状維持なら真ん中のスイッチングハブをポート数の多い物へ変更の方がシンプルですよね。
              真ん中のスイッチングハブのポートを増やして、そこにPC他を繋ぐ感じでしょうか?
              それとも構成は変えずにハブを変えるだけで効果が??(本当にネットワーク系は弱くて…すみません^^;

              >お外→ルーター→ハブ→PCやNAS、無線ルーター(APモード)→スマホ等
              >というのが3セットでPCやNAS等の有線接続組はLANポートを複数積んでて相互に参照可にしているから延台数は多そうに見えて実際の端末数は少ないんです。
              「というのが3セット」!?少なくなさそうですが?^^;
              分散することで速度を!!なるほど~
              「面倒でそのまま」というのは、すごくよく分かります。いつもその場しのぎでどう設定したかなんて直ぐに忘れてしまうので、いざ構成を変える時は現状を把握するとこらからのスタートなので、非常に億劫。
              あ、そんな適当なのは僕だけですね^^;

  4. さんかく より:

    お返事ありがとうございます!
    自己責任を持って、実現に向けて頑張ります。
    お世話になることがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願い致しますm(_ _)m

    • コケガエル より:

      頑張ってください!陰ながら応援しております。
      もし何かあれば、お気軽にコメントください^^

      • さんかく より:

        こんばんは。
        前述の構成で無事成功しました!
        家に無線LAN環境が出来上がり、回線速度も平均20Mbpsから休日の夜も80~90Mbps出るようになりました。
        ネットの事は疎いので発熱等わからないのですが、僕も道民なのでなんとかなりそうです。
        ありがとうございました!

        • コケガエル より:

          さんかくさん、おはようございます。

          わー!おめでとうございます!!\(^o^)/
          それにしても行動がお早い!
          僕の記事が被害者を生まなくてホッとしました^^;

          同じ北海道だけあって回線速度も近いですね♪
          こちらこそありがとうございました。