こんにちは、こんばんは、コケガエルです。
本日(2023.4.2)の午前中に、X68000Z(以下:Z)が届きましたよ~
やっとだよ!
3日程前から順次発送が開始されたのですが、支援のタイミングが遅かった僕は開始日には発送されず、twitter上の到着報告をぼーっと眺めるだけでした。(↓沢山の到着報告)
あと、僕は北方の辺境民なので、発送→到着に2日間かかるのも悲しかった…
といいつつ、心は穏やかなんですよ?非常にフラット。
外箱のダメージに不安を感じて中を確認したけど、化粧箱を開けるつもりはまだ無いくらい。
どうにもワクワクしない自分がここにいます…。

早く開けろよ!
せっかく届いたんだから、楽しめよ。
出遅れたからスネてんの??

それもあるかもだけど、そうじゃない。
今は仕事が忙しいのと、ちょっと思うところがあって
なんだか触る気になれないのよ…
ここ数日の舞台裏的ツイートで少し冷めてしまたというか、何というか…
垣間見えた現実と期待とのギャップに、諸行無常を感じたというか…
(おおよそ察していましたけどね)
大勢が待ち望んだスタートに水を差すような事は言いたくないので、僕が思ってることや感じたことを、軽々に垂れ流すことはしません。
僕の気持ちなんてどうでもいい事で、クラファンに支援した約7000人の半数以上が笑顔ならばそれは成功と言っていいし、何なら笑顔でなくともZUIKIさん的には大成功でしょう。
ただ、セールス的な成功はともかく、プロジェクトの志とか、いま目の前にあるZの成り立ちや状況に対して、尊敬や慈しみを感じることができないので、素直に手が伸びないのですよ…
おっと、ネガティブな事を言ってしまいましたが、ZUIKIさんも生半可な苦労ではなかったと思いますし、関わられた大勢の識者の方々には敬意と感謝を持ってます。本当に。
そして、結論を出すにはまだまだ早いですよね。
箱にも明記してありますが『EARLY ACCESS KIT』、β版であり未完成品なのだから。
僕のZUIKIさんに対するネガティブな印象は、今後も大きくは変わらないとは思いますが、性能的な限界は見えているとはいえ、伸びしろは十分にあると信じています。
ファームのバージョンアップにも期待したいけど、なにより猛者の方々が黙ってないw

ピンチなほどに「面白くなってきやがったゼ」と燃える
X68000ユーザーの心意気と技術力に期待!!(他力本願)
キーボードや造形的な部分は非常に好評のようなので、そこは期待に胸を膨らませつつ、
箱を開けるのを我慢できなくなる日を待つとします。
明日かな~半年後かな~ ゎ‹ゎ‹(*´ㅂ`*)ゎ‹ゎ‹
本当はウキウキでレビューできたら良かったのですが、僕ごときX68000界隈の新参者がそれを書いたとて、内容ぺらっぺらですから、これで良かったのかもしれませんw
ツッコんだ検証や技術的な何かは諸先輩方にお譲りして、
今回はこの辺で〆させていただきます。

譲るとか言って逃げてんなよw
ではでは、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
何の情報も提供できませんでしたが、これに懲りずにまた遊びにいらしてください。