『MarsX』を取り付けてみた【68日誌15】

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。

もう6月ですって。嘘でしょ??
今年になって、まだ3回しか記事を更新していないというのにw

言い訳というのもヘンですが、ちょっと言わせてください。
3月までは、母の一周忌の準備で落ち着かない日々が続き、それ以降は父の介護認定手続き&認知症の通院、運転免許返納&廃車の説得、ヘルパーさんの手続きなどをしておりました。

そういう時に限って、仕事が怒涛の様に忙しくなるというね、
約二か月間みっちり、ほぼ立ちっぱなしの作業。

その仕事中も、Amazonのecho showで父の様子を監視したり、早朝父に代わってワンコの散歩をしたり、父の食事の面倒をみたりと、目の回るような毎日。

ワンコの散歩は好きでやってるんですけどね^^

 

心身共に疲れ果て、趣味的なものに気が向くことが一切ない状態でしたが、先日やっと仕事が片付き、ヘルパーさんのおかげで余裕ができ、何かする意欲を取り戻しつつあります。

で、そのタイミングで【MarsX】ですよ!

 

MarsXって何じゃらホイ?

ご存じない方の為に一言で説明すると、IOボード寄生メモリというアイテムらしいです。

ほら、タワー形のマシンって、IOスロットが2つしか無いでしょ?
MIDIと増設メモリ挿したらもうMAXで、SCSIボードとか諦めるしかない。
メモリとMIDIの複合ボードとかあるけど、いつでも手に入るわけではないし、僕にとってはビビるほど高額です。

そこで、スロットを消費せずにメモリを増設できる【MarsX】の出番てワケ♪
数々のX68000用傑作プロダクトを生み出してこられた、GIMONSさんの新作です。

BOOTH | お探しの商品が見つかりませんでした… (404)

↑のリンクを見てもらえれば話しが早いのですが、
要は、IOスロットの基板にメモリを直接ハンダ付けしてスロットを1つ空けちゃえ♡という最高なアイテムなんです。

これで勝つる!

 

BOOTHでは、ICの半田付けが必要な『キット』と、『半完成品』の2種類から選べます。
僕は勿論キットを選択。安いからじゃないよ?もし失敗しても経験を得たいのサ♪

実際難易度は高めなようで、TSSOPというICパッケージ(0.65mmピッチ?)を半田付けする必要があるので、そのハードルの高さから配布を躊躇されていたそうです。

僕は、失敗上等のチャレンジャー。
過去にissaUtさんの基板で鍛えさせていただいてきたので、技術は無いけど様子だけは分かっているつもりです。

繰り返しますが、失敗してもいいんです。
素人の僕にとって電子工作はエンタメなので。
失敗もまた楽し。

 

 

下準備からの到着&開封

配布当日(5/29)にポチりました。
ワクワクしてじっとしていられなくて、MarsXを取り付けるIOボードの準備開始。

本体右サイドカバーを開けてシールドを外し、スロットとIOボードを取り外します。
本体基板からIOボードが固くてなかなか取り外せず、焦ったのは秘密。

 

取り外したIOボードの半田面。
とび出たカードエッジコネクタの邪魔な脚を切除する必要があります。

精密ニッパーでプチプチ…5分くらいで終了。
続いて、寝かされて半田付けされたピンを起こします。6本くらいだったかな?
半田ごてで溶かしながら、ソルダーアシストでよいしょよいしょ…

これで下準備は終了。
【MarsX】の到着を待ちます。

6月2日、11:50。
ヤマトからの通知が届き、昼休みに自宅へ取りに行きました。
キットの内容はこんな感じです。(100円玉はサイズ比較用)

主要部品は4つで、それにコンデンサが12コと、レギュレータが1コ。
(必要に応じてピンヘッダが1つ。僕には不要でした)

部品数的には、全然大変ではありません。てか、むしろ少ない。
勝負はTSSOPの半田付けが出来るかどうかだけ。

仕事中でしたが、辛抱たまらないので作業開始です。

・・・・・

 

レッツ半田付け

普段は、パーツの背の低い順とか考えますが、今回は大体一緒。
けどコンデンサよりICの方が先かな?コンデンサが先だと、位置合わせの邪魔になりそう。

慎重にICの位置合わせを開始。
しかし、52歳の肉眼では完全に無理ゲー。老眼でボケボケなのよ…

そこでスマホの登場です。
最大ズームで撮影し、テープでピッタリ合うまで調整したらば、レッツ半田付け!

位置さえ合っていれば、半田付けは割とアバウトでOKです。
老眼のせいでアバウトに成らざるを得ないし、どうせ余分なハンダを『はんだ吸取線』で除去せにゃならんので、汚くていいから脚先を手早くザーーっと半田付けします。

そう。ブリッジ上等!
ただし、足りないのはいけません。その箇所を後から探すの大変なので。(経験済)

再度フラックスを塗り、吸取線を使って余分なハンダを除去。ブリッジを解消していきます。
スマホで撮影しながら、解消するまで何度でも。

ほら、どうかしら?まあイケてるのでは?
コツは、ダメ押しで最後にもう一度フラックス&綺麗なこて先でひと撫で

自己流なので怒られるかもー
誰か正しい方法を教えてください

本当は吸取線なんて使わずに済めば良いのでしょうけど、老眼がそれを許してくれません。
けど、スマホさえあれば、僕ごときでも何とかなることが証明できたのでは??

 

そんな感じで残りのICとチップコンデンサを半田付けしていき、実装完了です!

 

 

合体!そして確認

さて、予め準備しておいたIOボードと合体の時が今。
IOボードから出ているピンに合わせてMarsXを乗せ、半田付けしていきます。

但し、そのピンの先はMarsXの部品面の表面まで届いておりません。
表面より下。引っ込んでいますw

IOボードの不要な脚を切り落とす作業の丁寧さが、ここに現れます。
ギリギリを攻めた方が基板同士が接近し、IOボードのピン先がMarsX基板表面に近づくのですが、僕の場合は表面からー0.3mm、場所によってはー0.6mmくらいでした。雑。

気を取り直して、スルーホールの中に見えているピンに届くように、ハンダを流し込みます。
フラックスを塗って、半田ごてで熱したところに糸ハンダを当てれば、吸い込まれるように入っていくので大丈夫。2~3カ所吸い込まなかったけど大丈夫と信じたい。

じゃきーーん!
何とか合体できましたが、やはりもっとギリギリを攻めれば良かったと後悔。
ICがちゃんと付いていても、ここで失敗したら元も子もないですからね~

もし失敗していても、その箇所の特定なんて
僕にできる気がしないので…

 

 

さて、元気を出してスロットを元に戻します。

さて、ドキドキの動作確認。switch.xでメモリを10MBに再度設定。

海外製の増設メモリ(8MB)を乗せてたからそのままイケると思ってたけど
2MBに戻ってた。

取りあえず、10MB認識したっぽいので一安心。やったぜ!
けど喜ぶのはまだ早い。メモリテストを通過せねば成功とは言えません。

ということで、chkram.xで正常に動いているか確認したかったのですが、何故かHDDに入ってない。あれ?1年前くらいに海外製8MBメモリを増設したとき使ったじゃんか??

てなワケで、タイムアップによりメモリのテストは週明けに持ち越し。
日曜にchkram.xを準備して、月曜朝イチのテストの結果がこちら↓

やっほーい!無事にテストをクリアです!喜んでヨシ(^^
シールドとサイドカバーを戻して、作業終了です。

 

最後に

作業前と作業後、メインメモリの大きさは10MB(本体2MB+増設8MB)で一緒。
変わったのは、IOスロットが1つ空いただけです。

その差が大きいと感じるか否かは、環境次第でしょうか。
スロット2コで足りてる人には無用ですが、僕の様にやむなくSCSIボードを眠らせている人や、オークションで複合ボードの出品を待ってる人には、待ち望んだアイテムでしょう。

価格も魅力的。
10MBの増設カードが¥18,150(税込)で売られている昨今、スロットを消費せずに\10,000で8MB増設できるのですから。※半完成品は\15,000

フルメモリ(12MB)じゃ無くても、10MBで十分って人は多いですよね?
にわかの僕には分かりませんが…

いや、スロットを消費しないということがプライスレスであり、MarsXの真骨頂です。
キット・半完成品、どちらも半田付け作業が必要ですが、もし興味がありましたら、ぜひチャレンジしてみませんか?

BOOTH - 創作物の総合マーケット
BOOTH(ブース)とは、pixivと連携した、創作物の総合マーケットです。無料で簡単にショップを作成でき、商品の保管・発送代行サービスも提供しています!

 

僕でも出来たことで、迷ってる方の背中を押せたなら嬉しいです。
(が、あくまで自己責任でお願いします^^;)

ではでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回は、そんなに空けないで更新したいと思っております。

 

 

ティアキン最高です。

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch

ティアキンの為にプロコン買いました。良き。

【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー 【Amazon.co.jp限定】Proコントローラー用スティックパッド 付
【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー 【Amazon.co.jp限定】Proコントローラー用スティックパッド 付

コメント

  1. issaUt より:

    ティアキン!!(違う^^;;

    MarsX 取付成功おめでとうございます!!
    一発で動作とかさすがですね^^

    はんだでのSSOP取り付けの注意事項、コケガエルさんの
    仰る内容でばっちりかと思います^^

    TSSOP のピッチは 0.5mm と 0.65mm 二種類あるらしく(統一してくれ^^;;
    GreepPakやPCM5102は0.65mm、このMarsXのTSSOP部品は0.5mmだそうです。
    個人的な感触では0.65と0.5mm 全然違いましたねぇ。舐めた原因ですT_T

    私は逆にちょっと慢心があったためか、一度失敗しましたが、
    GIMONSさんに助けて頂いてなんとか動作しております^^;;

    てことで、もふもふわんこ可愛いですね^^
    ではまた~^^

    P.S.
    ティアキン、時間泥棒さが怖くて買えてません(苦笑

    • コケガエル より:

      issaUtさん、コメントありがとうございます^^

      全然さすがじゃないです!ノリと勢いだけでやってるので、動作するかどうかは運任せでした^^;
      ただ、issaUtさんの基板で練習できたのが大きくて、その経験のおかげでキットをポチることができました。
      上手く動作させられて本当に良かったです。感謝しておりますm(__)m

      失敗も悪いことばかりじゃないですよね。
      得ることが大きいし、今回はGIMONSさんとの絆がさらに強固に^^

      ワンコはレトリバーと北海道犬のミックスなんですよ~
      まぁ雑種なのですが、家族のアイドルです^^

      あ、ティアキンは時間泥棒ですw
      時間泥棒ですが、すきま時間で遊んでいるので、悪影響ナシです。(ブレワイの反省が活きてますw
      半年以上かけてクリアするつもりなので、1日30分ペースで遊んでます。幸せ❤

  2. issaUt より:

    書き忘れです^^;;

    あ、10MBの件ですが、初期のROMにバグがあって 10MB以降で動かすとバスエラーがでるとかなんとか?
    なので、10MB で十分というお話だったかと思います^^

    ではでは^^

    • コケガエル より:

      聞きかじりですが、Human68Kに12Mを踏むとバグるとか見かけましたが、そういう事でしょうか?
      出番の少ないMAXより、安定性を優先ってことですかね^^

      • CZ611C より:

        こんばんは。
        >10MB で十分
        大多数の人は4MBも有れば足りるし、クロックアップユーザーはIO拡張分は遅いからRAMディスク専用というもったいない使われ方をしていた気がします。
        >Human68Kに12Mを踏むとバグる
        MarsXの商品説明にも書かれているのは「X680x0のメーカー純正ソフトウェアの不具合について」の2.17の話かなと思います。
        これもX68000 LIBRARYから辿れる場所にあります。
        他にも某国民的RPGクローンがバグったりするとかあるとかないとか。
        他にも追加8MBの方が部品点数の面で。。。という事情も有りそうと勝手に思ってます。
        解決策を見ると乙の方が見事にハマりそうな問題かも。
        この件で騒いでなさそうだから対策済みなのかな?
        いまだに封印しっぱなしで単なるBlackモデルもスルー予定です。

        • issaUt より:

          こんばんは

          12MBメモリの件は、こちらに詳細がありました。

          https://stdkmd.net/bugsx68k/#rom_bffffc

          12MB増設して特定条件の場合に出る障害のようです。

          • コケガエル より:

            issaUtさん、こんばんは。
            リンクありがとうございます^^

            対策方法を見ると、SCSIの設定で回避できるようですが、そうなるとSASI対応すらまだの乙は?w
            問題になっていないところを見ると、エミュベースで対策されているのですかねー?

            とりあえず、実機にしろ乙にしろ12Mは必要ないということが分かりました。
            DoGAと触っていたら、再生時間的に有利なのかしら。けどそれくらい??^^;

        • コケガエル より:

          CZ611Cさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
          内蔵の2MBではSX-windowなどが辛かったので以前8MBに増設しましたが、4MB有れば足りるのですね。

          クロックアップすることで、IO拡張メモリに1ウェイト入ってしまうのでしょうかー?これはジレンマ…
          当時、フルに増設する層と、クロックアップしたい層は一致していたのではないでしょうか?^^;

          不具合の詳細ありがとうございます。4MBで足りるなら、12MBにする意味は薄いですね。
          部品点数は価格にも直結するし、バグを回避する為にも一番スマートな解決方法だと思います。

          乙ではどういう設定になっているのかしら?
          ハード的に12MBに見えているのですかね??(ソフトですが
          最近やっと落ち着いてきたので、そろそろ箱から出して記事にしようと思ってます。自分の目で見てみます^^

          Blackモデルは同じSoCで残念でしたね。
          ロードマップ的には次にXVI乙らしいですが、その時は来るのでしょうか!?w
          僕も、今回はスルーです^^

  3. CZ611C より:

    >乙ではどういう設定になっているのかしら?
    自分も読みが足りませんでした。
    ROM1.0限定ってことでSUPERより後のROM相当か、少し先の対策でROM1.0でもバスエラーが出るアドレスに更新しちゃえばOKですね。
    >内蔵の2MBではSX-windowなどが辛かった
    確かに2MBは厳しいですが、SXeyesとピンボールぐらいしか触った記憶がないです
    X-Windowで定番のマウスカーソル位置を目線で追ってくれるアプリでした

    • コケガエル より:

      乙でメモリ絡みの話を聞かないので、SUPER以降のROMなんですかね?
      そうなら、僕のような初心者にはありがたいです^^

      EXPERT実機を入手した当時、1MBしか認識していなかったのですが、Humanを持っていなかった僕はSX-Window経由で2MBを認識させようと四苦八苦していました。
      けど、そのSX-Windowが2MB必須という(笑)
      起動してソッコー不要な窓は全部閉じて、何とかなったのかHuman入手まで何ともならなかったのかは、正直覚えておりません^^;
      2MBになった後、改めてSX-Windowを立ち上げましたが、遅いのは相変わらずの印象でしたw

      その後、起動する事はなかったので、もしかするともう二度と??

      • CZ611C より:

        google検索で上位に出ることが多いのでウッカリ勘違いされるかもということで再補足を。。。
        >フルに増設する層と、クロックアップしたい層は一致していたのではないでしょうか?^^;
        はい、完璧に一致していたと思います
        とはいえ高価格なのとMIDI、SCSIのなかでどれを捨てるかというジレンマと戦うことになるのでフル実装した方はいほぼいなかったと思います。
        XVIや30でスロット使わず積めるようになった時には解消済ROMになったので、このバグを踏めるのは本当に限られた方ですね。

        >4MBで足りるなら、12MBにする意味は薄い
        ゲームだとスト2みたいな例外を除けば2MB前提が基本、SX-Windowは自分の周りを見ても使っている人がいなかった。という環境前提です。
        それでも多い方がメリットは有ると思います。
        私のACEも2+4=6MBだと思うけど自分の使い方では充分でした。
        といいつつXVIや30では内蔵できる分は積んだので、無意識ではメモリー足りない!と感じていたのかも?

        >2MBになった後、改めてSX-Windowを立ち上げましたが、遅いのは相変わらずの印象
        SX-Windowはコプロを積むと少しマシという噂も?
        Ko-Windowの方が人気あった印象だしスペック的に厳しかったのも事実です。
        PhantomX搭載の今なら見違えるかもですよ。
        でも、その上で何か使うかとなったら、、、全く思いつかないです。

        • コケガエル より:

          再補足ありがとうございます。
          フル実装していた人は極少数だったのですね。そして、その理由も理解できました^^
          バグを踏めた人は、ある意味幸せですね。初期ユーザーかつ財力があったという事でしょうから。羨ましい~

          例外のスト2、メモリ増設したのを即実感できるのは嬉しいですよね。CAPCOM分かってるぅ!
          今の僕に、スト2以外で潤沢なメモリを実感できる術はあるだろうか??
          正直2MBでも不自由を感じた事はないのですが、PhantomXに申し訳なくて増設した感じです。
          PhantomXにしろMarsXにしろ、その性能を活かせてやれない僕のEXPERは可哀そうですね…トホー

          Ko-Windows!?初耳です!まだまだ知らない事だらけです。
          SX-windowですが、PhantomX搭載後にワクワクで起動させたことがありました。
          搭載前よりはかなり軽く快適になりましたが、それでもサックサク♪という感じではなかった印象です。
          (現代のPCと比べてはいけない事はわかっているのですが、GUIなのでつい無意識に比べちゃうのかも??)
          使い方もよくわからないので、それっきりに…^^;

  4. ppsxr2 より:

    こんにちはー

    >もう6月ですって。嘘でしょ??

    お疲れ様です。
    早いですよねー。歳を負うごとに時間が加速してる気さえします。
    正直、コケさんの状況見てて他人事に思えません。
    忙しいときって嫌なことも色々重なるし・・やってらんないですね。;

    (それでもできることから片付けないとですが)

    >そこで、スロットを消費せずにメモリを増設できる【MarsX】の出番てワケ♪

    I/O基盤に直付とか、ものづくりに長けた人じゃないとなかなか思いつかない面白いアイディアですね。
    いくらキット化されているといっても実行するのは勇気が入りそうだし。
    でも「エンタメ」と言い切っちゃうのは流石コケさんです。

    >フルメモリ(12MB)じゃ無くても、10MBで十分って人は多いですよね?

    皆さんが仰るように2MBで足りない人は極少数かと。
    因みに、データ視聴とかほとんどSX上な私ん家では4MBだと初っ端からメモリ足りないmsgが出ます。
    たぶん私が極少数派というわけではなく、単に真っ当なX68ユーザーではないんで変な環境なのだと思ってます。

    >対策方法を見ると、SCSIの設定で回避できるようですが、そうなるとSASI対応すらまだの乙は?w

    昔の愛機(EXPERT2)はバグ対象機だったので、その現象は見た事があります。
    ClockUp+030+68882+12MB+MIDI+SxSIで、SCSI刺してませんが、結果的には問題なく使えてました。
    でも、乙はどうなんでしょうね。致命的ではないからたぶんそのまんまだと思いますけど。

    >ティアキン最高です。

    興味はありますが、脆すぎるSwitchにお金かけたくなく・・うーん・・;;

    >クロックアップすることで、IO拡張メモリに1ウェイト入ってしまうのでしょうかー?これはジレンマ…

    たぶん初期の頃からある純正の類だと思いますが、拡張I/O用の増設RAMボードには1Wait入るものがあるようで。
    ご想像通り、そういうボードを10MHzクロックアップ機で使うと多大なWaitが掛かってしまったり、悪くすると動かなかったりする可能性があります。
    もちろんなかには、NoWaitを謳うRAMボードもあるので、どうしてもクロックアップしたい場合はそちらをチョイスしとけば安心です。

    そして、XVI(含Compact)。
    こちらは互換性維持の為に拡張I/Oに刺した増設RAMは常に10MHzで動く安心設計なのですが、むしろソコ(10MHz駆動)が問題視されがちのようです。
    なので、XVIに関しては基本、内蔵限界の8MBまで増設してから拡張I/OにRAMを刺すのがベター。

    ただ、どっちにしろ、大抵のソフトは内蔵2MBで動くので、拡張I/Oに刺したRAMが遅い事を実感した人って実は余り居ないんじゃないかと思いますけどね。;

    >今の僕に、スト2以外で潤沢なメモリを実感できる術はあるだろうか??

    ゲーム類はスーパーストIIやSX上で動く市販ゲームを除いて、同人も市販も 1MB or 2MB 縛りで作られてますし、速度的にも10MHz機でも十分であることが多いです。
    だから、メモリを食うSX-WINDOWとか市販CGツール類を使わずに実感・・は、ちょっと難しいと思います。

    >Ko-Windows!?初耳です!まだまだ知らない事だらけです。

    SXよりそっちのほうがX68Kユーザー好みだと思いますよ。
    YouTubeでも幾つか動いている様子を確認できます。
    触れるだけなら敷居は高くないので思い切って導入してみるのもいいかもですね。

    ただ、PC通信が廃れちゃったので実用性が無いのはどっちも一緒なので言わずもかな。
    CG描く為にX68K界隈に身を投じてしまった私としてはCG並べて展覧会ができるSXのほうが好きですが;(超非国民)

    すんません。
    長くなりました;

    でわでわ!

    • コケガエル より:

      ppsxr2さん、おはようございます
      返信遅くなってすみません

      >正直、コケさんの状況見てて他人事に思えません。
      >忙しいときって嫌なことも色々重なるし・・やってらんないですね。;

      ppsxr2さんも…
      書いていませんが、他にも嫌な事が重なりましたねー…負の連鎖(-_-;
      けど、やっとそれが落ち着いてきて、穏やかな気持ちを取り戻しつつあります。
      まだまだ父に対しての困難は継続しますが、多くの人が通る道ですし、後で後悔したくないので精いっぱいお世話したいです。
      面倒を見れるうちが幸せなんだと思いますねー。本当に「できることから」ですね!同感しかないです。
      お互いに状況が好転するよう頑張りましょう!!

      >I/O基盤に直付とか、ものづくりに長けた人じゃないとなかなか思いつかない面白いアイディアですね。
      >でも「エンタメ」と言い切っちゃうのは流石コケさんです。

      ボードを作っちゃう人は沢山いらっしゃって無条件に尊敬できますけど、MarsXの発想ってアイデアの角度というか脳の使う部分が全然違いますよね~。それに触れられるのも有難いしワクワクです。
      なんでも作れちゃう玄人こそ、それが作業だったり面倒に感じると思うんですよね。そこへいくと僕は素人ですから、動くも八卦、動かぬも八卦。運試しを楽しんでますw

      >因みに、データ視聴とかほとんどSX上な私ん家では4MBだと初っ端からメモリ足りないmsgが出ます。
      >たぶん私が極少数派というわけではなく、単に真っ当なX68ユーザーではないんで変な環境なのだと思ってます。

      僕は間違いなく2MBで足りる勢ですねw
      しかし、転ばぬ先の何とやら。いつメモリ価格が高騰して購入できなくなるかわかりませんので、買えるうちにって感じですね(あとはtwitter上でsiの晒した時の見栄?^^;
      ppsxr2さんはSXを常用されているのですね~。上級者でもそれぞれ環境が違うところに、X68kの懐の深さを感じます。

      >ClockUp+030+68882+12MB+MIDI+SxSIで、SCSI刺してませんが、結果的には問題なく使えてました。
      >でも、乙はどうなんでしょうね。致命的ではないからたぶんそのまんまだと思いますけど。

      スゴイ!もりもり!けど問題なかったのですね。
      乙もスペック表を見る限りではメモリ12MBを明示しているので、問題ないのでしょうね。(と言いつつ不信感w
      (追記:乙実機で確認したら標準で12Mになっていました)

      >興味はありますが、脆すぎるSwitchにお金かけたくなく・・うーん・・;;

      個人的に、ゲーム体験としては金額以上の満足感はあります。けどおススメは控えます。
      そのゲームが楽しいかは相性ですし、それを楽しむ時間も必要。
      そして、お金を出せるかは価値観と優先順位ですよね^^

      >ご想像通り、そういうボードを10MHzクロックアップ機で使うと多大なWaitが掛かってしまったり、悪くすると動かなかったりする可能性があります。
      >もちろんなかには、NoWaitを謳うRAMボードもあるので、どうしてもクロックアップしたい場合はそちらをチョイスしとけば安心です。

      動かなかったり!^^;
      NoWaitを謳ってくれていると安心ですね。しかし、今の時代にそれを探すのが難しそうではありますね~
      そうなると、Waitかかるくらいなら御の字?w

      >ただ、どっちにしろ、大抵のソフトは内蔵2MBで動くので、拡張I/Oに刺したRAMが遅い事を実感した人って実は余り居ないんじゃないかと思いますけどね。;

      さすがXVIは熟成された感がありますね。
      そして、内蔵を8MBにしていたら拡張分はほぼ仕事は無く、遅くても誰もそれに気が付かないと^^

      >だから、メモリを食うSX-WINDOWとか市販CGツール類を使わずに実感・・は、ちょっと難しいと思います。

      違いを感じたくて特定(少数)のソフトを立ち上げなければ、分からないのですね。
      日常的な使い方では、2MBも8MBも違いはないと。僕程度なら特にw

      >SXよりそっちのほうがX68Kユーザー好みだと思いますよ。
      >YouTubeでも幾つか動いている様子を確認できます。

      おお!Youtube観てみます。余裕が出来たら、一度使ってみようと思います。
      実用性がないのは、レトロ関係全般にいえますからねw
      一度体験する事に意味があると思っています^^

      • ppsxr2 より:

        コケさん。返信ありがとうございます。

        >お互いに状況が好転するよう頑張りましょう!!

        ですねー。頑張りましょ。

        あ。右手。
        手首や指に違和感は残りますが、愛車(5MT)はどうにか運転できるようになりました。
        絵とか、繊細な線をひいたりとかはもう無理なのかなーと思いますが、一先ずご心配なく。^^

        >あとはtwitter上でsiの晒した時の見栄?^^;

        si・・仰る通り多い?w
        そういう楽しみ方もアリですが。^^

        >スゴイ!もりもり!けど問題なかったのですね。

        念のため。
        学生時代のバイト代だったり、独身だったので給与を注ぎ込んだりの火の車での運用でした;;

        >乙もスペック表を見る限りではメモリ12MBを明示しているので、問題ないのでしょうね。(と言いつつ不信感w

        対処されてるっぽい?w
        実機と一緒ならコンセプト通りですが、、変に騒ぎになっても面倒だし。
        期待を煽り過ぎたのはZUIKIさん悪いけど、無理難題要求されてたりで大変そう。;

        >動かなかったり!^^;
        >NoWaitを謳ってくれていると安心ですね。しかし、今の時代にそれを探すのが難しそうではありますね~

        正常に見えるけど実際は誤動作してるみたいな感じです。
        RAMDISKにファイルコピーして元と比較したら破損してるトカ。
        もちろんクロックアップトラブルにはメモリ以外にも疑うべきトコもありますけども。

        Xsimm10はクロックアップ対応で、相応のRAMを装着することでNoWait。
        MarsXもNoWaitなので挑戦の価値はありますね。
        ていうか、NoWaitどころか搭載RAMの仕様上、内臓2MBより早いってのがまた・・w

        >違いを感じたくて特定(少数)のソフトを立ち上げなければ、分からないのですね。

        思い出しました。

        デフラグはキャッシュを確保するのでメモリ載せてるほど恩恵を感じやすいですよ。
        グラフィカルに表示してくれるのでWindowsと同じように環境規模が大きいほど解りやすいです。
        refreshg.x で検索してみて下さい。

        必要なら実行前にバックアップして、メモリ設定変えて再トライで比較するのもいいかもしれません。
        (コピーに時間かかるのが面倒ですが;)

        では、失礼致します。

        • コケガエル より:

          ppsxr2さん、こんにちは

          >手首や指に違和感は残りますが、愛車(5MT)はどうにか運転できるようになりました。
          >絵とか、繊細な線をひいたりとかはもう無理なのかなーと思いますが、一先ずご心配なく。^^
          運転できるようになって良かった!\(ToT)/
          手首ということで繊細な動きは直ぐには戻らないのかもしれませんが、いつか戻ると思います!
          僕も二十代前半に足首をやって、数年間の痛み&変な歩き方、その後もずっと違和感があったのですが、5年くらい前の両足甲骨折を機にリハビリ&ウォーキングを頑張ったら、今は足首をやる前より良くなりました。
          なんて、「手首と足首を一緒にするな」と怒られそうですが、趣味を楽しみながら回復してほしいですー。

          >si・・仰る通り多い?w
          >そういう楽しみ方もアリですが。^^
          マシンいじったら、結果を見てほしいですしね。
          見る方も参考になるのでありがたいです^^

          >学生時代のバイト代だったり、独身だったので給与を注ぎ込んだりの火の車での運用でした;;
          それだけ価値を感じ、X68kに注ぎ込めたというのは、一生の想いでですよね~
          羨ましいけど、それが出来なかった僕には羨む資格もないのも分かっています。努力しなかったので。
          だからこそ、当時のユーザーさんには尊敬の念を抱いてます。高価ですからね~

          >対処されてるっぽい?w
          >期待を煽り過ぎたのはZUIKIさん悪いけど、無理難題要求されてたりで大変そう。;
          気になったので、乙のIPLのバージョンを検索したのですが出てきません。
          付属のHumanが1.00だったのでROMも初期な気がするのですが、問題ない所をみるとバグだけ潰したんですかね?^^;

          >正常に見えるけど実際は誤動作してるみたいな感じです。
          >もちろんクロックアップトラブルにはメモリ以外にも疑うべきトコもありますけども。
          実は誤動作!問題を見抜くには経験が要りそうですね。
          クロックアップは未経験ですが、バランスと個体差ってイメージがあります。
          一度Macのクロック設定を失敗して、アクセラレーターを焼いてるので怖いんですよね^^;

          >デフラグはキャッシュを確保するのでメモリ載せてるほど恩恵を感じやすいですよ。
          >グラフィカルに表示してくれるのでWindowsと同じように環境規模が大きいほど解りやすいです。
          デフラグ!ノートンユーティリティでやっていました。懐かしい~
          refreshg.x初めて知りました!情報ありがとうございます。
          ただ残念ながら、HDDエミュで積みまくっているのですが、内容がほとんど空なんです。猫に小判^^;

          >必要なら実行前にバックアップして、メモリ設定変えて再トライで比較するのもいいかもしれません。
          それは興味深いです。
          時間に余裕が出来たら、適当なファイルをHDDに詰め込んで比べてみたいです~^^