【メガドライブミニ】買わざるを得ません

こんにちは、こんばんは、コケガエルです。

久々に「気になる新着情報」タグです。「そんなんあったっけね」という感じです(笑)

いま当記事を読んで下さってる方なら、もうご存知ですね?
2019.9.19にセガから発売される【メガドライブミニ】

 

結構前に発表はされていたのですが、しばらく続報も無くて結構どうでも良くなっていたんですよね~(笑)

んで、ちょっと前まで「メガドライブ ミニ(仮称)収録タイトル国民投票」なんて企画で、希望タイトルの投票を受け付けていたんですよ。

正直こういうのって、知名度の高いタイトルが上位を占めちゃうから、メガドライブファンなら誰もが簡単に想像のつく、無難なタイトルに落ち着くんだろうな~‥と思っていました。

んで、先日(2019.3.30~31)「セガフェス2019」のステージイベントで全40タイトル中の10タイトルが発表されました。これが、なかなか「分かってる」タイトルがあるんですワ!

  1. スペースハリアーII(1988年10月/セガ)
  2. レッスルボール(1991年2月/ナムコ)
  3. レンタヒーロー(1991年9月/セガ)
  4. シャイニング・フォース ~神々の遺産~(1992年3月/セガ)
  5. ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(1992年11月/セガ)
  6. ガンスターヒーローズ(1993年9月/セガ)
  7. VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)(1994年3月/KONAMI)
  8. ぷよぷよ通(1994年12月/コンパイル)
  9. コミックスゾーン(1995年9月/セガ)
  10. 魔導物語 I(1996年3月/コンパイル)

 

どうです?最初の10タイトルでもうヤバいのが何本もあります!
2.レッスルボール、7.バンパイアキラー、そして、9.コミックスゾーン!!

レッスルボールは当時から評価が高く、僕も友人と対戦しまくりでした。けど知名度はイマイチなんですよね~‥面白いのに^^;
バンパイアキラーは、現在箱説付きなら\80,000以上のプレミア価格です!我が家のどこかにも眠っているはずですが、もう何年も行方不明。
コミックスゾーンはMD末期、セガが発売したMD用ゲームでは最後から2番目(記憶では)の作品で、販売は振るいませんでしたが、評価・完成度共に高い名作と名高いゲームです。これも中古で\80,000オーバー^^;

 

ガンスターヒーローズも中古価格は箱説付きなら\5,000以上しますからね。
上記の4作品だけで、メガドライブミニが何台買えるの!?て感じですよ。
これでまだ10/40作品ですからね~ヤバいっす。

 

そして、2018発売予定だったメガドライブミニが、なぜ2019にずれ込んだかといえば、世界中からの期待の高さに、プロジェクトを一度白紙にしてソフト・ハードとも見直したそう。
ソフト面では、移植にはキチ〇イ的こだわりを見せるM2が関わっているそうなので、遅延やカクつきの心配はなさそう。っていうかこれが肝心‥というか全てですからね。
ハード面も、ボリュームスライドが可動したり、カートリッジスロットが開いたりと、金額に響くであろう、おバカだけど嬉しいギミックが搭載されているそうです(笑)

 

さらにさらに!コントローラーは名機【ファイティングパッド6B】、これのUSB版!です。
未発表ですが、こりゃPCでも使えるでしょう!!(じゃなきゃダメ、イヤ!)

う~ん、セガ、分かってる!#^o^#
買わない世界線が想像できません。

 

↑紹介映像のナレーションは当時のCMと同じくいとうせいこうさん。懐かしくも暑苦しいw

価格はパッド1コ版が【¥7,538】、パッド2コ版が【\9,698】です。(Amazon価格)
コントローラーがPCで使えるなら、恐ろしいほどの格安では!?Steamで使えたら最の高!

 

Amazonで予約できます。僕はパッド2コ版を予約しました。うふふ。

Amazonでパッド2コ版売り切れ!瞬殺でした‥。そしてクソ転売屋が\24,800で売ってる‥マジで地獄に落ちろ。
パッド1コはまだあるっぽい。急げ!!